
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2002年2月16日 16:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月15日 21:10 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月20日 14:48 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月1日 11:34 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月15日 11:03 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月4日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020215-1/jn020215-1.html
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=18237
93,000円 3月15日発売
0点



2002/02/16 13:44(1年以上前)
私は一価格.comファンとして、digi-digiさんとidealさんをマジで尊敬します!
書込番号:540494
0点


2002/02/16 16:54(1年以上前)
私もファンです。
書込番号:540768
0点







たった今○イデンでRP91買って来ましたよん。○マダで52,000円が限界ですって言われてちょっとヘコんだのですが、○イデンは表示価格64,800円だったものの必死の交渉で49,500円にしてもらえて少し溜飲が下がりました。でもまだ一枚もDVDソフト持ってない私、あぁ・・・・(T_T)
0点





三菱は『日本初 ファロージャ社製高画質回路DCDi』の「DJ-P500」、
東芝はDVDオーディオをフルサポートし、なおかつMP3やHDCDにも対応した「SD−5500」。あとは値段の問題ですね。
0点


2001/09/01 11:34(1年以上前)
RP91はRAMが再生できるのが大きな特徴。
同価格帯でもRAM再生できなきゃ買いません。
書込番号:273123
0点





どなたか、WOWOWで8/13日PM5:40から放送のスターウォーズ Episode1
ファントメメナスの録画をDMR-E20でされた方はいらっしゃるでしょうか?
いらっしゃれば送料着払いで結構なので、貸して頂けませんか?
当方、DVD-Rドライブも所有しておりますので、バックアップして出来
ますので、、、、、
お礼にDVD-Rのブランクメディアを一枚差し上げますので、宜しければ
お願い致します。
0点



すくるーじーサンにちょっとかぶるのですが、ああっ女神さまっ劇場版を買いました。ウチのは通常版(DD2ch+5.1ch)です。
ところがです。音がとぎれるのです。
現在の所持機種はDVD-A150にヤマハのDSP-A595です。
原因を突き詰めていったら、どうやらヤマハ側でDDデコードに失敗している模様。A150のアナログからは音がとぎれずに出ています。
原因が分かってもやはり、見られる状態ではないんで、買い換えと思いました。
で、アンプ入れ替えようかと思ったんですが、ヤマハではまだAAC内蔵アンプが出てないんですよね。(BSデジタルもあるのでそこまで考えます)
現在のコンビではdtsに両方とも対応してないし、1レーザー機種のためCD-Rも読めないということでDVDプレーヤーのほうでdtsデコーダー内蔵の機種でということで絞りました。
・・・アンプはあとまわしです。
この機種は、インターレース出力も54M処理とカタログに載っていますので、プログレ非対応のパイオニアプロジェクタテレビ42型使っている身としまして、プログレッシブ以外でもなかなかいいのでは?という結論。
もちろんCDプレーヤーとして使うにも、音質まで気を配っている様子がカタログから伺えます(他社や他機種はCDの音質についてあまり触れていませんでした)
あとは金額。近所では高値安定の\69,800-ナリ。
まあ、こんな崩れた購入動機があるって人もいると言うことで、ちっと書いてみました。
・・・まだ買ってませんけど。
0点


2001/07/29 01:27(1年以上前)

たかゆき7サン、どうもです。
HTPCだと、家族だれでも気軽に利用できそうにないですね。
お金もないし。
まあ、上の機種でも特に画質音質に関しては安かろうこれでよかろうだったので。
で、RP91買ってきました。
CD関係の再生機能も充実して満足です。(A150はランダムプレイとかありませんでした)
問題点はちっとOPEN/CLOSEが鈍い事ですか。どうも自分のタイミングでいくと1回目はNGです。せっかちすぎですか。
あとこれはパナソニックのクセだと思うのですが、リニアPCMやCD等2chソースでマルチスピーカーの場合。
メインをスモールスピーカー設定にしても低音域をウーファーに割り振ってくれないのですね。
ヤマハ系の考え方とはちと違うかなと思いました。
書込番号:238381
0点

ヤマハの名誉毀損にならないようにつけたしです。
A150からRP91にデッキを交換したところ、アンプでデコードしても音が飛ばなくなりました。
ヤマハ、無罪放免です。
変わってパナソニックA150有罪。ウチの親父に拉致監禁の刑。(つまり、差し上げる)
書込番号:242542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)