
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年2月27日 09:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月11日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月15日 14:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月3日 01:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月29日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月21日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/02/27 09:09(1年以上前)
私も昨日ヤマダ電機の店員さんから聞きました。3月中旬らしいと、その人は言ってました。
私は東芝のXS41を使っているので、家族の再生用にRAMが再生できるこのS35か、安くなったE50のどちらかを考えています。DVD再生専用機で殻付RAM再生可が出れば最高なのですが、次の松下の発表が楽しみです。
書込番号:2520399
0点





同じPanasonic XP−30からの買い替えです。RAMが読めることと、某掲示板でCD再生の音質がとても評判なので試しに買ってみました。
肝心のCDの音質は、XP−30と比較して、私のシステム(スピーカーはウィーンアコースティック社のS−1)では顕著な差は感じられませんでした。同じ曲のCDを2台同時再生して切り替えながら聞き比べてもよくわからない程度の差です。強いて言えば透明感は上でしょうか。私の耳が悪いのかも知れませんが。
機器としての質感はXP−30の方が断然上です。高級感があります。
あと、XP−30と比較してトレイからCDが非常に取り出しにくいのが気に掛かります。再生中の駆動音は比較的静かですがXP−30は全く無音と言っていい程静かでした。CD挿入時の駆動音は確かに気になるレベルです。
RAMがそのまま再生出来るのは非常に便利ですが、個人的にはXP−30のデザインが気に入っていましたので、あのデザインのままRAM再生が出来れば良かったのにと思います。
0点





E60を買ったので別部屋用の再生機としてS35を買ったのですが、開梱してみてたら、S35はRAMがカートリッジ無用しか対応していなかった。
店頭では電源が入らなかったので確認しないで買ってしまった。
カタログの方にも小さく「カートリッジなし」と書かれていました。
はぁ〜。
子供(6歳)にも扱いやすいようにとRAMを選んだのにチェックミスで大失敗してしまいました。
検討している方、気を付けてください。
0点

周知の事実だと思いますが。
現在再生専用機でカードリッジのまま使用できるものはありません。
(過去ログでもだいぶ出てました)
書込番号:1930319
0点


2003/09/15 14:02(1年以上前)
ご存知かもしれませんが、さらに付け加えると、カートリッジから取り出
せば、再生はできます。
お子さんにさせる作業にしては難しいとは思いますが。
書込番号:1945093
0点





S−75昨日都内某店で予約・店の方より動作確認したから表記のメディアもこの機種は動作するよとはっきり断言していました
自分はRAM派なので常用はしないが友人より借りれる到着後タノシミです
(Pブランドーもヤルネ?・・・・)
0点

そりゃ、ビデオモード+ファイナライズしてあればRWも読めるだろうね。VRは無理。
書込番号:1718675
0点


2003/07/02 11:33(1年以上前)
>そりゃ、ビデオモード+ファイナライズしてあればRWも読めるだろうね。VRは無理。
パナの互換リストにはDVD-RWが入っていないから保証は出来ないんじゃない?
VRも再生できている人もいるみたいだし。
+R,+RWも再生できるみたい。
どっちにしても保証対象外だから再生できなくても文句は言えないけど...
書込番号:1721595
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030417/npp44.htm
にDVD-RWのVRが読めたというレポートがありますから、一応読めるようには
設計されているのでしょう。メーカーとして「保証」はしないでしょうが。
書込番号:1723784
0点





(リビングに設置した)E80Hで録った番組を、寝室で寝ながら見れるようにとRAM再生機のS35をネットで注文しました。5/1到着予定です。
近所(埼玉)のヤ○ダ電機やベス○電器での購入を考え、先週より探していましたが、ヤ○ダは未入荷・連休中の入庫予定無し、ベ○トは19,800円でした。
このため家電パレットさんに電話で在庫確認して注文しました。
応対も丁寧で納期も早く、値段も安いとなれば最初からパレットさんに頼めばよかった。初めてでしたが良心的なお店だと思います。
(どことはいいませんが価格.comの他の登録店からはメールでの納期問い合わせへの返事来ず)
いつも情報頂いてばかりなので、CCCDの再生と、DVD-RWの再生はご報告したいと思います。(どちらの媒体も持っていませんので入手次第となります旨ご了承下さい)
0点



プログレッシブ出力対応のプレーヤーでも買おうかと思って
パナソニックのサイトを見てたらちょうどこの商品が出るのを知りました。
DVDプレーヤーって安くなりましたね〜。びっくりです。
早く出荷されないかな〜。
S35っていう下位機種もあるみたいですがこの価格差じゃ誰も買わないんじゃないんですかね???
なんの為にあるんでしょ?
0点


2003/04/21 20:57(1年以上前)
もういちど、パナホームページにあるS35とS75の比較を見てみましたが、
S35との5000円の価格差はあげられている機能として妥当なのでしょうか_?
DVD-RAM対応で最安値のS35でもいいかなとおもってました。
書込番号:1510729
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)