パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(3197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リージョンコード3

2006/11/09 00:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S50

スレ主 capafitさん
クチコミ投稿数:2件

昨日、DVD-50Sの新品を購入したしました。
改造等はしていないものにかかわらず、ネットオークションで購入したリージョンコード3の韓国正規版のDVDは問題なく再生できました。
東芝のDVDレコーダーRD-X6でも再生できました。
なんででしょうか?
パソコンでは、リージョンコードを3に変更しないと再生できないので、DVDがリージョンフリーになっているわけでもないようです。

書込番号:5617468

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 capafitさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/11 08:03(1年以上前)

自己レスです。
私の勘違いでした。
新品で購入したDVD−BOXの中に何枚か、リージョンフリーのものがありました。
パッケージにはすべてリージョン3となってたんですが。。。。
3に設定されてるものは、再生不可でした。
お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:5624517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S50

クチコミ投稿数:8件 DVD-S50のオーナーDVD-S50の満足度5

オート電源OFF機能がついている事がこの機種にした大きな
理由の一つだったのですが、サポートに詳しく聞いてみたところ、
DVDのメニュー画面の状態ではPLAYの状態でディスクが
回っていて電源OFFにはならないそうです。
電源OFFになるのは、停止ボタンを押して”DVD”のロゴが
表示されている場合のみだそうです。

私の解釈が間違っていたのですが、マニュアルには
「停止状態で30分経過すると電源が切れます」とあります。
この「停止状態」は、「無操作状態」とは意味が違うようです。

DVDを観ながら眠ってしまっても自動で電源がOFFになり、
それに続いて、テレビも無信号状態で自動電源OFF、という
のが理想だったのですが、それは叶いませんでした。残念。

メニュー画面ではディスクは回っているので、一晩回し続ける
ことは少なからず寿命を縮めることになると思うので、
停止ボタンだけは押して眠るようにした方が良さそうです。
せめてマニュアルに、「オート電源OFF機能が働くのは
”停止状態でロゴが出ている時のみ”で”メニュー画面が出ている
時は電源OFFになりません”とでも書いてあれば分かる事なので
そういう表記をして欲しいものですね。しょうがないです…。

あと2点、マニュアルにも載っていない事を聞きました。

マニュアルには「早送りは5段階」とだけ書いてありますが、
x2・x4・x10・x40・x200の5段階だそうです。

クイックリプレイ機能(ちょっとだけ戻る機能)については、
ディスクの種類ではなく、ディスクのどの部分を再生中かに
よって戻る秒数が異なるそうです。おおよそ5秒〜10秒。
ディスクの記録面の内周に近いか外周に近いかによるそうです。

これらはどうでもいい方にとっては本当にどうでもいい事
なのかもしれませんが、「使い勝手」という面では大事な点
だと思いましたので、書かせていただきました。
これから購入を考えておられる方の参考になればと思います。

書込番号:5569675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/12/14 16:17(1年以上前)

私もDVDを見ながら寝てしまうことが多いので勝手に電源が切れる、またはタイマーで自動的に電源が切れるように設定できる、とかの機能があったらいいなぁと思って、家電量販店で店員の方に聞いてみたのですが、どの店でも「んー、どうなんでしょうね…、スミマセン、分かりません」という反応ばかりで、親切に箱を開けて取り扱い説明書を読んでくれたお店でも「説明書には特に書いてありませんね…」という返事がせいぜいでした。でもこのレビューを見てよく分かりました。

あと、ちょっとだけ戻るボタンも、前に使っていた機種についていた機能で、大変便利だったので、この機能も外せないなぁと思っていたところで、この機種にその機能があることが分かり、自動電源オフ機能はガマンするとして、この機種を購入しました。

もう一点、早送り再生が最大200倍というのもスゴイですね。友人に作ってもらったテレビ番組の録画DVDなどでチャプターが全くない2時間以上のDVDで見たい場面を探すときに快適です。でも逆に200倍だと2時間以上のDVDでもあっという間に最後まで行ってしまうのでカウンターを見ながら早めのタイミングで止めないと結局最初からやり直し、という事になってしまいますね^^;。

量販店の店員さんに聞いても分からない、カタログにも載ってないこういった仕様が購入前に分かったのでとても参考になりました。

あと、追加の感想なのですが、デザインが下のほうが出っ張っているのでホコリが溜まりやすいのでせっせと掃除するのがちょっと面倒かも。そしてこのデザインのために床に寝転がってDVDを見るときにカウンターの表示部分が隠れて見えない(!)のでいちいち起き上がって見ないといけないのはちょっとだけ面倒ですね。テレビの画面に表示できる機能もあるのでしょうが、その方法がまだ分かりません…。説明書読むのって苦手なんですよね…。

書込番号:5757242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Divx

2006/10/21 10:48(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S50

クチコミ投稿数:2件

Divx対応はしていますか?
教えてください。

書込番号:5556522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/21 13:17(1年以上前)

この機種のメーカーHPは、ご覧になりましたか?

ケンケン3200 さんの名前の右上の「DVD-S50」をクリック、出てきたページで
小さい文字の「メーカーwebサイトへ」をクリックにて、この機種のメーカーHPが表示されます。

詳細(スペック)に、再生可能ディスクが掲示されています。
同サイトで「取扱説明書」もダウンロードできます。

書込番号:5556896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/21 21:42(1年以上前)

どうも、ありがとうございます。

書込番号:5558232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファイナライズ

2006/10/04 15:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S50

スレ主 nobsapさん
クチコミ投稿数:7件

現在S39を使ってます。DVD-RにVR記録したもを再生できないのでS50の購入を検討しています。そこでS50のユーザーに質問なんですが、DVD-RWにVR(CPRM)記録したものをファイナライズなしで再生できますか(-R VRも同様にどうでしょうか)。S50の取扱説明書にはファイナライズが必要と書いてあるのですが、この機種の前の型のS39ではファイナライズしなくても再生できているので、実際にはどうなのか確認したくて質問させていただきます。店頭にディスクを持ち込めばいいんですが、田舎で近くに家電店がないもので・・・。レコーダーはRD Z-1です。

書込番号:5505671

ナイスクチコミ!0


返信する
emsuさん
クチコミ投稿数:16件

2006/10/04 20:44(1年以上前)

RD-X6 で DVD-RW に VR(CPRM) モードで焼き、ファイナライズ無しで再生出来ています。
DVD-R では試した事はありません。

書込番号:5506347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作音について

2006/10/01 00:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S50

クチコミ投稿数:150件

はじめまして、下記にもありましたように、DVD挿入時と停止時にギューと音がしますが、仕様でしょうか?

書込番号:5494430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの再生

2006/09/30 16:42(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S50

クチコミ投稿数:2件

Toshiba のSD280JでDVD-RWにムーブしたディスクを4:3のテレビで再生すると、縦に伸びた画面になってしまい、設定方法が無くTosihibaに電話で聞いたところ、レターボックスサイズには設定できないとの返事でした。
このパナソニックのDVD-S50は、DVD-RAMで保存したBSデジタルの画面を4:3のテレビで横長のレターボックスサイズ(つまり上下に黒い帯の入った)で見ることが出来るのでしょうか。出来るのならば買い替えたいと思っています。教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:5492772

ナイスクチコミ!0


返信する
nobu_ziさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/11 12:01(1年以上前)

両親の寝室用にと購入しました。
接続先のテレビは2001年に発売されたSONYの4:3画面です。

パナソニックのハイビジョンレコーダーを使用している関係上、

 1.著作権保護されたDVD-RAMを再生できる事
 2.4:3画面でも縦長にならずに再生出来る事

を条件として店員に伝えましたが、2.の条件はTV側の機能に依存するとの回答を頂きました。

私の場合はテレビのワイドモード設定(V圧縮機能)で上手く表示されています。一般放送との自動切換えも上手く行ってくれますので煩わしさもありません。

上記の方法に行き着く過程でDVDプレーヤー側の設定項目も色々触ってみましたが、greenheightsさんがお探しの機能に該当する設定は無かった様に記憶しています。

書込番号:5625145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)