
このページのスレッド一覧(全913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年8月11日 09:35 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月31日 10:57 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月12日 23:51 |
![]() |
3 | 6 | 2007年7月8日 22:11 |
![]() |
2 | 5 | 2007年7月7日 22:15 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月7日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビックカメラのネット販売で、9800円の14%ポイント還元ですね。(実質8500円位)
池袋のヤマダで隣のお店の直販で…と言う事で聞いてみましたが、これ以上の値下げ(11800円の10%ポイント還元)は無理との事でした。
ちなみにビックカメラの店頭販売価格は12800円の10%ポイント還元でした。
0点

ケーズで9000yenで買いました!(店頭11000yenを値切りました)
送料、代引き手数料含めると最安かな?
パソコンで作成したDVD-Rも読み込めるし、良い買い物でした
書込番号:6629987
0点



現在当機種を使って約1年。最近プロジェクターを買ったのですが、これがS端子とコンポーネント端子とD−sub端子しか入力がありません。D端子からD−sub端子へ映像出力することは可能でしょうか?どなたかお詳しい方、教えていただけないでしょうか?
0点

>D端子からD−sub端子へ映像出力することは可能でしょうか?
可能ですが、RGBコンバーターがいるはず……眠い!?
理由はD端子がYUVだから…
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/qa/20051222/114852/
コンポーネント端子へなら直接的な変換ケーブルがあります。
こんなのもあるからRGBコンバーターもしかして必要ないのかな!?
http://store.yahoo.co.jp/telaffy/adp-dt1e.html
眠いから頭が働かん…zzz
書込番号:6495826
0点

D端子からD-subへの変換ケーブル自体は存在しますが、プロジェクターの専用オプションなので、該当機種以外は使えないと思います。
書込番号:6495979
0点

こんなに早くご返事をいただけるとは思っていませんでした。ありがとうございます。これをヒントにもう少し調べて、色々試します。ありがとうございました。
書込番号:6496353
0点

かなり日が経ちましたが、NECのADP-DT1Eという変換アダプタでプロジェクターに映し出されました。
ちなみに、プロジェクターはSANYOのLP-XW55(W)です。画面がチラチラしなくなったので、満足しています。
書込番号:6594539
0点



この商品の購入を考えていますが、下記のようなことがないかどなたかご教授願います。
現在プレステ2(SCOH-30000)をプレーヤーとしてDVDの映画を観ています。(光デジタルで接続)
しかし、AVアンプのボリュームを相当上げないと普通の音量になりません。
アンプの音量はmin:-80dBですが-28dB程度まで上げて観てます。
私が難聴というわけでなく家族全員がそう感じています。
試しにアンプには入力せず、アナログ出力端子をTVの入力端子に入れてみましたが、やはりTVのボリュームをかなり上げないとまともに聞こえません。
TV番組を、その上げた同じ音量で見るとうるさいほどです。
そうなると多分、プレステ2に原因(音声の出力レベルが低い?みたいな)があるのかと思いますが、
例えば、それはプレステ2とAVアンプ(ヤマハAX459)とのマッチングが悪いだとか、
DVDソフトってもともとそんなもの、とかならば購入しても改善されない可能性があるわけで購入に踏み切れません。
同様の経験がある方等、ご回答のほどよろしくお願いします。
0点

映画でドカンドカンと爆発する奴で-30dbだと、ちょうどいいくらいですね。(うちはマンションです)
-28dbなら別にPS2がおかしいと言う気はしませんけど。
スピーカーの能率が低めならそのくらいでもおかしくないですよ。スピーカーの能率はどのくらいですか?
というか、CDプレイヤーとか他のソースないんでしょうか?
または、TVのライン出力をアンプにつないでみるとか。
>例えば、それはプレステ2とAVアンプ(ヤマハAX459)とのマッチングが悪いだとか、
デジタルだし、ダメならめちゃくちゃになると思います。もうちょい言うと、パススルーでつないでるなら、PS2側でボリュームコントロールはありえません。アンプがDVDの信号を直接受けてるので。
書込番号:6526721
0点

ムアディブさん
ありがとうございます!
>-28dbなら別にPS2がおかしいと言う気はしませんけど。
そうなんですか。会社にもDVDプレーヤーとAVアンプがあるんですが、
それですとそこまで上げるとうるさくてしょうがないレベルだったので、おかしいのかな?と思っていました。
>スピーカーの能率はどのくらいですか?
はい、能率とは仕様書に書いてあるどの数値をいうのか、ちょっとわかりませんが
予想して記します。機種はヤマハNS-P620
メイン/リヤスピーカー:許容入力40W・最大入力100W・出力音圧レベル88dB,2.83V/m
センタースピーカー:許容入力50W・最大入力125W・出力音圧レベル91dB,2.83V/m
あと、他のソースを入力してみます。
書込番号:6528086
0点



まったくの素人なので教えてください。
今使っているTVは97年製のシャープのブラウン管(25C-AF7)です。
このTVで使えるものを探しています。価格や評価を見るとかなり惹かれます。わかる方教えてください。
0点

初めまして。
>TVは97年製のシャープのブラウン管(25C-AF7)
該当製品がネットで緒元わからないのでなんともいえませんが
http://www.macdtv.com/studio-orca/images/NEC_0312.JPG
↑の左側のようなビデオ入力端子がTV側の前面か背面にあれば使えます。
(一番上からS端子、RCA映像入力(S端子と排他的使用)、オーディオ入力)
ご参考までに。
書込番号:6511201
1点

G-STATIONさん、ありがとうございます。
確認したところ、赤、白、黄色のはあったのですが一番上の黒いのがないのでダメみたいですね。
地デジ対応のを買うまでと思っていましたが…。残念です!!
子供に見せたいDVDがあるのでさすがにそろそろですね。
書込番号:6511805
0点

K.F-no7さん こんにちは。
>確認したところ、赤、白、黄色のはあったのですが
一番上の黒いのがないのでダメみたいですね。
黒い端子は黄色の端子より少しでも綺麗にみる為の
物で無ければ黄色の端子で見れます。
ビデオデッキを繋いで見るのと同じですから。
書込番号:6512106
1点

赤白黄の端子でもDVDの視聴か可能ですが、黄色のコンポジットで繋ぐならもっと安い機種でも十分な気がします。
テレビを買い換えるまでのつなぎならなおさらです。
地デジ対応の新テレビでも使うつもりならHDMI端子付きのプレーヤーでも良いでしょう。
書込番号:6513783
1点

町田のsimoさんありがとうございます。
黒い端子がなくても見れるなら買ってみようと思います。
もう少し待とうかとも思ったんですが値段的にも魅力的なので!
これから少しずつでも電化製品について勉強した方がいいですね。
書込番号:6514189
0点

口耳の学さんありがとうございます。
やはり見れるようなので買ってみようと思います。
もっと安い物があるようですが機械の事がよくわからないので、値段的にもいいかなと思っています。
もう少し勉強します。
書込番号:6514234
0点




仕様にはVRは再生可能とありますよ。(^o^)/
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DVD-S50
書込番号:6310414
2点

回答ありがとうございます。
ヤマダ電機で確認の為VR対応か聞いたところ、この機種は対応してませんと言われたものですから心配になりまして・・・。
これで安心して買えます。ありがとうございました。
書込番号:6311984
0点

私の家にもS50がありますけど、CPRM記録のRAMでVR再生OKでしたよ(^∀^)ノ。
書込番号:6323769
0点

アイヤー!DVDのRAMのみ対応かよ。。
今日、探偵学園QをDVD−Rを使って、VRモードでHDDからムーブしたんだけど、この機種では再生不可って事か。
書込番号:6510458
0点

すみません、過去ログにDVD−R(VRモード)も再生可能ってありましたァ。(^^;)
書込番号:6510468
0点



つい先日、こちらの口コミでこの商品を購入しました。
RAMが使える再生機が殆んど選べないし、嫁には他のよりも割高と不満を言われて、仕方なく購入しました。
しかし、映像も使い勝手も良くて、おまけにRWも使えるので、コストパフォーマンスは高いと思います。
これで居間以外でも、嫁に気兼ねなく留守取りした物を見れます。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)