
このページのスレッド一覧(全1713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年2月5日 12:01 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月30日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月5日 14:21 |
![]() |
1 | 3 | 2012年11月18日 01:42 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月3日 08:28 |
![]() |
1 | 2 | 2013年11月11日 02:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CDプレーヤー兼用で使おうと思っていますが
@本体ディスプレイに曲番(何曲目)の表示はされますか?
A10曲目以上(22曲目等)の選曲はリモコンで可能ですか?
他にCDプレーヤーとして使う場合に気になる点はありますか?
以上、よろしくお願いします。
0点

音楽CDの場合
まず経過時間、「画面表示」ボタンを押すと残り時間、もう一度押すとディスクの残り時間、もう一度押すと経過時間に戻ります。
テレビ画面には
トラック
1/20(現在/総数)、経過時間、残り時間、総時間
ディスク
経過時間、残り時間、総時間
が出ます。
mp3で何枚も入れてるとテレビ画面(フォルダも表示)を見ながらじゃないと厳しそうです。本体窓には再生している曲の経過時間のみです。
私が作ったディスクは出来が悪いのか?「ディスクナビゲーター表示」にしてもテレビ画面の曲のタイトルが文字化けしてます。この場合の本体表示窓には「6UI」と表示されたまま動きません。
10曲目以降の件ですが、音楽CDの場合は「1」「5」で15曲めが出ます。
mp3では数字キーが使えません。「次」ボタンを連打すれば回数分スキップ出来るぐらいです。長時間のBGMとしてならともかく、細かい事はやはりテレビ画面を見ながらじゃないと無理かと。
オーディオ機器で聴く場合はテレビの電力を無駄にしているという罪悪感が無きにしも非ず?
書込番号:15720321
0点



同じ現象の方いらっしゃいませんでしょうか?
この度DV-220Vを購入いたしましたが、DVDトレーが開閉の動作中にリモコンにてプレイヤーの電源を切るとプレイヤーの表示がOFFになったままフリーズします。
回復には電源コンセントを抜くしかありません。
サポートセンターに連絡したところ、そのような現象の相談は今まで一度もないとのことでした。
販売店に連絡し新品と交換していただきましたが、また同じ現象となりました。
ちなみに、テレビと接続せずプレイヤーのコンセントだけ差し込み上記動作を行なっても同じくフリーズします。
皆様で同じ現象が出たことがある方や解決方法などご存知の方がおられましたらご教授おねがいいたします。
0点

ホントだ。確かにフリーズしますね。
解決方は操作をゆっくりするしかないんじゃぁ…?
全てがスローモーなので、イライラする気も分かりますが…。
それよりも、CD‐Rを再生した時、板によっては(偏芯しているのか…)雑音が出ます。
以前指摘した、「チッチッチッ」という読み込み音とは別にです。
まあ、設置環境の影響もあるでしょうし、もう諦めました。
CD関係聞きたければ、素直に専用プレーヤー買って下さいという事ですかね…。
書込番号:15648986
1点

量販店2店に行き、展示されているDV-220を操作しフリーズするかどうか確認しましたところ、どちらでもフリーズせず正常終了しました。
また販売店のかたも、フリーズする商品とメーカーにある商品とを電話にて同時に操作したところ販売店にある商品はフリーズし、メーカーにある商品は正常終了とのことでした。
結果、メーカーは不良品と認め交換となりました。
しかし、2台続けての現象なので生産ロッドの関係かも、私の商品は2台とも昨年12月にメーカーから販売店に送られたものでした。今回は今年の1月に入荷したものを発送しますとのことです。またフリーズしなければいいのですが。
これはトレーの動作中にテレビの電源ボタンをOFFにしてもフリーズします(HDMI接続時)。
コンセントはテレビの裏の方、不便です。不良品であれば他にもどのような不具合があるのかわかりません。
皆様も同じ現象になるのなら早めの交換をオススメ致します。
書込番号:15649186
1点

本日、販売店より交換品が届きました。一月工場出荷ぶんだから大丈夫だろうとのことでしたが、やはりフリーズしてしまいました。
販売店からは申し訳ないとの回答でしたが2度も返品交換していただいているので販売店さんの送料の負担も大変だと思うと共に、もしかしたら最近作られたのは全部フリーズするのじゃないかと思い。返金という形になりました。
株式会社大塚商会の ぱーそなるたのめーる さんには誠実に対応していただき大変助かりました。
そこで、今回は先日ヤマダ電機で展示品にて動作確認いたしました同型機のDVー225(ヤマダ電気の型番)を2台購入いたしました。
ところがビックリ、2台ともフリーズ。店員さんに確認していただいてもフリーズ、別に新品を出してもらってもフリーズ。ちなみに展示品にて同じ動作をしていただいてもフリーズなしの正常動作。店員さん曰く、初期ロッドは正常で後のロッドはおかしいのかな、との事
リモコン操作で当たり前にフリーズなんて、この機種どうなってるの?
本日メーカー修理に2台とも出します。
このフリーズが当たり前の仕様と言われたらどうしましょう?
消費者センターかな?
書込番号:15659652
0点

メーカーより回答が有りました。
ファームウエアーのバグだそうです。
初期の旧バージョンの製品は大丈夫だそうです。
解決方法はファームウエアーのバージョンアップしかないので
そのまま使ってくださいだって。
書込番号:15689055
0点

なんじゃあこりゃぁ…!
ファームのアップも公開無しなの…。
ここまで来るともう終わっちゃってるとしか思えん…。
パイオニアは責任もって修正ファームを公開して頂きたい。
書込番号:15690092
0点



購入してから1年ちょっとですが、DVDレコーダーで焼いたDVD−Rの
読み込みに時間がかかる様になりました。
DVD−Rを入れると30秒〜1分位ディスクをシークする音がして
Load表示のままになり、その後再生。
購入した当時は、何の問題も無く再生出来たのですが・・・・?
ちなみに、PCとか他の機器では問題なく再生出来ます。
何か改善方法とかありますか?
0点

ピックアップのクリーニングくらいでしょうか?(あまり効果は期待出来ないかも知れません)
お金をかければピックアップ交換などもありますが、買うより高くなります。
書込番号:15512153
0点

AVノスタルジーさん有難う御座います。
何が原因か分かりませんが、読めなくなったら終わりみたいですね。
一応メーカーに聞いてみますが、修理代が高く付くなら
別のDVDプレーヤーに買い替えします。
書込番号:15512651
0点

姉妹機の2020を使用していますが、 DVD片面二層ROM,DVD-R DL で非常に画像が悪く悲しいです、220Vでも2層タイプだと画質が悪いのでしょうか?
モニターはブラウン管式のテレビです。
書込番号:15574361
0点



こんばんは
可能です。
再生可能メディアに、音楽CDと記載がありますよ!
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv-220v/index.html#p3
ご参考まで
書込番号:15355326
1点

大丈夫ですね。
学校とかで、このDVDプレーヤーをCDプレーヤーとして使用している所は結構あります。
書込番号:15355338
0点

ご回答ありがとうございます。製品ページを見るとよく分かりました、今から購入します。
書込番号:15355446
0点



Divxで作成したファイルが、画像のような黒額縁状態でしか再生されません。
全画面再生する事はできないのでしょうか?
テレビ側の設定ではできませんでした。
ファイルの解像度は640*360
テレビは東芝REGZAのZ9000です。
0点



お世話になります。
半年ほど前にこの機種を購入しました。
このデッキについては色々と不満があり、使用されている方に以下点をお伺いしたいです。
・読み込むまでにどれくらいかかりますか?(当方は2〜5分かかります)
・ホーム画面で番組のタイトル等表示されますか?(当方は表示されません)
・自分で焼いたDVDの再生率はどれくらいですか?(当方は10枚中1枚程度の再生率です)
・番組と番組の切り替わり時にリモコン操作をした場合、フリーズしますか?(当方は必ずフリーズし、なんのボタン操作も出来なくなるので結局コンセントを抜きます)
格安品なので仕方ないかもしれませんが、使用していると非常にストレスがたまります。
現状、自分で焼いたDVDがほぼ読み込めないので、修理に出すことも考えています。
(修理するより買った方が安いでしょうか・・・)
レンズクリーニングや、コンセント抜き差しなど試みていますが、変化なし。
むしろ悪化している気がします。
宜しくお願いします。
0点

当方SONY製初DVD-R対応プレーヤーDVP-NS900V(確か2001年製)を使用しています。
しかしDVDレコーダーを持っていなかったのでDVD-Rを長らく使用したことが
ありませんでしたが最近になってPCでDVD-Rをいろいろ焼いて確かめましたが
偶に画像が引っかかる箇所はありますが最後まで再生できていましたので
最近のDVDプレーヤーなら当然動くだろうと考えていたのですが書き込みを見て
驚いています。
海外製のポータブルDVDプレーヤー(1年半前購入)も持っていますがそちらでは
引っかかることなく再生できています。(恐らく中国製なので耐久性に疑問がありそうですが・・・)
読み取りレーザーが弱くてDVD-Rに不適格なピックアップを採用しているのか
また長時間録画などに非対応で多彩なビットレートに対応していないのか。
また別の可能性としてスレ主さんの書き込んでいるレコーダーの書き込み品質
による物なのか・・・・
市販のDVDソフトでは再生は問題は無いのですよね?
DVDレコーダーなどではDVD-Rの再生を強く意識しているので再生出来ることが多いです。
また古い話で恐縮ですが海外(アジア諸国)ではコピーが横行している為DVD-Rが
読めないプレーヤーは売れない為、皮肉にも日本よりもDVD-Rへの対応は早かったです。(^^;)
日本メーカーも海外で売る為に品質のよい日本製ソフトだけでなく品質の悪い
海外製海賊版ソフトをわざわざ買って来て開発現場ではそういったソフトも再生
できるように設計していました。(あくまで昔の話です。)
今後の成り行きが気になりますので出来ればメーカーとのやり取りなどアップ
してもらえると参考になります。
書込番号:15554543
0点

返信ありがとうございます。
カスタマーに電話したところ「正常な動きではないです。」と言われましたが、保証期限も過ぎているため、有料での修理になると言われました。
見てみないと分からないが最低でも6000円かかり、それでも直せないこともあるとの回答でした。
購入した金額よりも高いので諦めました。
1度もまともに再生できませんでした。
カスタマーの対応も良くなく、
もう二度とpioneer製品は買いません。
書込番号:16821032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)