
このページのスレッド一覧(全1713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月11日 14:06 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月7日 14:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月5日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月6日 00:09 |
![]() |
2 | 5 | 2001年9月8日 23:34 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月1日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/09/11 06:54(1年以上前)
私もためしてみました。
確かに、あまり違いがわかりません。
10年位前のテレビに接続しているからかな?
それも、14型だし・・・。
最新のテレビのD端子とかで、接続すれば
もしかしたら何か変わるのかもしれませんね。
書込番号:285553
0点



2001/09/11 14:06(1年以上前)
そうかも知れませんね、
ちなみに、こちらは25型でS端子に接続しています。
初期不良とも思ったのですが返答くれて安心しました。
ありがとう
書込番号:285911
0点





DV-545を車載プレーヤとして買おうかと思っています。
現在、ステップワゴンに乗っていて、ビデオ入力とAC100Vが標準で付いているため、接続は問題ないと思っています。
問題は振動で、DVDやMP3の再生がプチプチ切れるかどうか心配です。
どなたか、車載したことのある方、教えて下さい。
0点





DVDプレーヤーを初めて購入しようとしている者です。皆さんの意見を聞かせ下さい。
PioneerのDV-545とVictorのXV-P300のどちらかで悩んでおります。
この2機種を比較して、「プログレ」って事を除き、DV-545の優位な点ってあるのでしょうか?
DVD、CDはどちらもメインで使う予定です。MP3もそこそこ使うつもりです。今のところ、TVは93年製のTVでS端子のみですが壊れたら買い換えるつもりです。音声は音楽用のプリアンプで2スピーカーですが、そんなに5.1chのサラウンドが素晴らしいのなら考えようと思ってます。バーチャルで満足すればそのままでもいいかなって考えてます。
自分の環境などは、そんな感じです。
どなたか詳しい方がいらっしゃったら、どうか是非アドバイスをお願いします。
0点


2001/09/04 22:43(1年以上前)
DVDのいい所は画像もいいけどやはりドルビーデジタル5.1CHやDTSを再生できる事だと私は思います。今のテレビを使うのであればサウンド重視をおすすめします。AVアンプ、スピーカー等安くていいのたくさんでてるから予算と相談してみて。ちなみにS端子で見るならDV545で十分だと思いますよ!!!
でも、音が良くなるとテレビもいいの欲しくなっちゃうんだよねー!
書込番号:277296
0点



2001/09/05 00:07(1年以上前)
スピード1さん、早速のご回答ありがとうございます。
>でも、音が良くなるとテレビもいいの欲しくなっちゃうんだよねー!
やっぱり・・・そうなりますか(笑)。
自分もそんな気がしてました。ちょっとお金の事考えると怖いです。
先々も含め、ちょっと悩んでみます。
書込番号:277451
0点





近日中にDVDプレーヤーの購入を考えている者です。
今まではパソコンでDVDソフトを見ていました。今回初めてDVDプレーヤーを購入します。
近所の電気店でもDV545がいいと言われました。長所はだいたいわかりました。では、これの短所はどのようなものが挙げられますか?実際にお使いになられている方々の意見を聞きたく、また、長所も短所も知った上で購入しようと思い、カキコしました。
こんな私にどうかご教授ください。宜しくお願いします。
0点


2001/09/05 01:13(1年以上前)
私は、ビクターXV-D721⇒音質悪いので手放し。東芝SD1500⇒画が悪く操作もチープなので手放し。それでテレビが非プログレということもあることから、無理は控えてDV545を買いました。それで評価はというと・・・
長所・・操作レスポンスが速い。画もまあまあ良い。音もまあまあ良い。
短所・・オンスクリーンメニューが安っぽい。ズーム機能が無い
総じて、値段を考慮すればよくまとまっているモデルだと思います。始めからDV545にしておけば無駄な出費はしなくて済んだんだけどね。将来はプログレTVとPIONEERの高級DVDを買うつもりです。
書込番号:277549
0点



2001/09/06 00:09(1年以上前)
レス、大変ありがとうございました。
今、候補にあがっている機種は東芝のSD1500、パイオニアのDV-545、ソニーのDVP-NS300です。近所の電気店ではSD-1500が18000円位、DV-545とDVP-NS300は2万円台で販売されていました。
タカト2さんのレスにもありますように、パイオニアが無難なのでしょうか。
いろいろな意見を参考に、もう少し熟慮してみます。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:278600
0点





今日DV545を購入した初心者です。早速TVに接続しようとして、TV背面のビデオ入力1,2を既に使用していることに気づいたおまぬけです。仕方なく、TV前面のゲーム用入力を使用することにしましたが、非常に不便です。
そこで、入力セレクターを買おうと思うのですが、お勧めがあればお教えください。ヨドバシで見ると、2-3千円のゲーム用から1万円くらいの据え置き型まであるようです。
ちなみに、TVは、横長28inchでS端子しかないものです。
0点


2001/09/04 21:03(1年以上前)
SONY SB-S35S使ってます。
電源は必要なく、確か7千円ぐらいだったと思います。
仕様:
S映像入力3(+前面)
S映像出力1
音声入力3(+前面)
音声出力2
映像端子はS端子のみ(コンポジット無し)
書込番号:277159
0点



2001/09/05 00:33(1年以上前)
evo5さん、
情報ありがとうございます。
SONYのページで探したところ、SB-V55Aというのがあり、接続機器の映像信号を感知し、自動的にその入力に切り換わるオートセレクト機能というのが付いているそうです。
今度実物を見て決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:277495
0点

わたしのところでもSONY SB-S35S使っていますが、3入力、2出力+モニター出
力ですよね?
Video-1とVideo-2は入出力があり、Video-3は前面と背面の切り替えで1→2、
2→1、3→1、3→2のダビングができるようになっています。
このダビング設定とは別にモニターの出力と音声のみのモニター出力がありま
す。
同じ形式の仕様でS端子ではなくコンポジットRCAのSONY SB-S30Cと言うのも
あります。
数万円から10数万円くらいあればVictorからS端子とコンポジットなどが混在
できるものもあります。
http://www.jvc-victor.co.jp/products/av/JX-S555.html
http://www.jvc-victor.co.jp/products/av/JX-S777.html
など(^^; (もうひとつ上位の見つけられなかった(--; )
書込番号:278679
1点


2001/09/07 18:46(1年以上前)
ソニーのサイトで「SB-S35S」を検索したんですがHITせず。
もしURLが解れば教えてください。
書込番号:280564
0点

もう作ってないのかな(^^;
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/cat119.html
この近くのように思うのですが、わたしも見つけられません(^^;;;
書込番号:282266
1点





2年ほど前にDV-S6Dを購入し、その画質・音質・スタイルがとても気に入っています。先日、TVのBSチューナーが壊れてしまったので、思い切って値の下がったハイビジョンテレビを購入しました(36型)。TVがプログレなのでDVDもDV-737に買い換えようかなと悩んでいるのですが、DVDのプログレの威力を今だ見たことがありません。驚くほどの違いがあるのでしょうか?
0点


2001/09/01 01:02(1年以上前)
「驚くほど」がどの程度かは人によって違うのですが、
差があることは確かです。
再生するソフトによっても印象が変わりますが。
対応テレビを持っていらっしゃるのでしたら、
ご検討されるほうが良いと思います。
書込番号:272786
0点



2001/09/01 09:08(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
ライブラリィを生かすためにもDV-737購入を前向きに考えてみます。
最近737の価格が下がってきているようですが、秋にでも737の後継機種など発売予定があるのでしょうか?
書込番号:273029
0点


2001/09/01 12:05(1年以上前)
値段が下がったこと、時期的な面でもうそろそろという
予感はしますね(^_^)。
競合他社も中級機に力を入れてきていますし。
書込番号:273145
0点


2001/09/01 14:17(1年以上前)
パイオニアのプログレッシブDVDプレーヤ(全機種)を購入するときには
重要な注意があります。
4:3のDVDソフトを見る場合は当然テレビのアスペクトモードを「ノーマル」に
するわけですが、525Pはつい数年前まで規格に「16:9」しか制定されていなかった
ため、525Pではアスペクトモードをノーマルにできないテレビが多数存在します。
パイオニア以外のプログレDVDプレーヤにはそれを考慮して、DVDプレーヤの
ほうで画面を左右に圧縮できる機能がありますが、パイオニアだけその機能が
付いていません。
お持ちのテレビが「525Pでアスペクトモードをノーマルに設定できるか」を
確認して、できないもしくは不明の場合はパイオニアのプログレDVDプレーヤの
購入は避けましょう。
書込番号:273255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)