
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DV-545の動作音はどうでしょうか?
DV-525(海外版リージョンコード1)は結構うるさかったので気になります
それでもプレステ2よりは静かですがまた画面も非常に暗い印象でしたが
DV-545では改善されているのでしょうか?
お使いの方はぜひ教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/11/01 18:08(1年以上前)
わたしは先週、DVR‐7000で録画したDVD-RWの編集用に、DV‐545を購入しました。
DVR-7000の上に、ちょこんと乗せているのですが、
かとちゃんさんの心配される、動作音も気になりません。
夏から我が家でがんばっている、ソニーの313に比べても、
明るさやきめの細かさも、素晴らしいですよ。
ディスクを入れてからのレスポンスも早いし、CPは高いとおもわれます。
ただ…専用リモコンのデザインは…
レーザーディスクの頃からもそうでしたが、
サイズが小さくないでしょうか?配列のボタンも小さいですし…
もうちょっと手になじむような大きさがいいような気がします。
書込番号:354268
0点



2001/11/01 21:10(1年以上前)
ぼことこさんどうもありがとうございます。
リモコンはいまいちのようですが、大変参考になりました。
買う決心がつきました。
書込番号:354496
0点




2001/10/30 13:11(1年以上前)
[351022]の絡み?よくわかんないなぁ。
書込番号:351099
0点


2001/10/30 23:21(1年以上前)
誰が製品評価しているという話ですか?
書込番号:351926
0点

ここ(価格.COM)の製品評価のことではないでしょうか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202540&MakerCD=67&Product=DV%2DS747A
書込番号:352065
1点



2001/10/31 07:42(1年以上前)
説明不足で申し訳ありません。
idealさんの仰る通り、その評価です。
書込番号:352382
0点


2001/10/31 11:19(1年以上前)
S747AのSA-CD,DVD-A,が再生可能でDACが12bit108Mzとうスペックは他機種を凌駕するものです。さらにオーディオ雑誌のライターが実際に製品を視た上での評価が高いというのをここで紹介するのは何か問題あるのですか?少し前まで何十万していた機能がDAC12bit108Mzまでついて定価99800というのは驚異的ではないでしょうか?
書込番号:352569
0点


2001/10/31 12:06(1年以上前)
カタログ上のスペックと雑誌の提灯記事ではわからない、実際に使った人の
評価じゃないと意味がないってことじゃない?
ソーテックパソコンのスペックとコストパフォーマンスは素晴らしいと思う
けど、実際に触った感じでは???ってのと同じ事で。
書込番号:352617
0点


2001/10/31 18:13(1年以上前)
オーディオ雑誌のライターが実際に製品をみた上で、
その人がこの評価に載せているのであればいいんでしょうけど、
ただ雑誌を見ただけで、評価するのはちょっと...と思います。
書込番号:352957
0点


2001/10/31 22:50(1年以上前)
オーディオ雑誌の記者がここに書き込むわけないですよ。発売前の製品の購入の参考に雑誌の評価やスペックを紹介することに何か問題あるのですか?スペックは事実だしオーディオ雑誌は一定の正確性を持っていなければ雑誌としての信頼を無くします。さらに今回のスペック向上と雑誌の評価は一貫性と論理性を持っています。それが全く参考にならないというのはナンセンスでは?
書込番号:353326
0点


2001/10/31 23:40(1年以上前)
なるほど、ここ価格comの製品評価の話ですね。わかりました。
確かに発売されていないのに評価が入るのはおかしい。
誰かが適当に入れているのでしょうね。
>>ここで紹介するのは何か問題あるのですか?
どの本に誰が書いていた、と価格com掲示板に紹介するのは問題ないと
思いますが、しかし[351067]の「この」スレッドに書くのは問題ありでしょうね。
質問の答えになっていないからです。
書込番号:353402
0点


2001/11/01 00:38(1年以上前)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202535&MakerCD=65&Product=DMR%2DHS1
あら、こっちも(^_^;。
書込番号:353512
0点





ビクターのXV−D721とパイオニアのDV−S737と迷っています。DVD−AUDIOやコストはビクターが魅力的だけど、デザインが悪いし、オーディオ出力が1系統で足りないし、DVD−AUDIOが流行っていない。比較したことのある方、画質・音質・反応速度などのレポート下さいませんか?もう〜夜も眠れないほどなんで〜す!
2点


2001/06/05 23:30(1年以上前)
お勧めはパナのRP91です,以前D721使用していて買い替えしました、20万クラス凌駕してると思いますよ,店頭で見てください,納得されると思います。
書込番号:185564
0点


2001/06/06 16:12(1年以上前)
あ、DVD-RP91僕も買いましたよ。これは有明さんが書いてあるとおりに画質が素晴らしく、5万円前後で購入でき非常にコストパフォーマンスに優れています。尚詳細は下記のアドレスです。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010221-4/jn010221-4.html
書込番号:185995
0点


2001/06/06 23:00(1年以上前)
> DVD-RP91僕も買いましたよ。
質問させてください。
この機種はDVD-Rの再生は可能でしょうか?
よこから質問申し訳ありません・・。
書込番号:186329
0点


2001/06/06 23:12(1年以上前)
パイオニアのDV−S737を使用しています。上位機種DV−S838Aと変わらない素晴らしい画質です。S838Aと迷いましたがDVD−AUDIOは将来的に流行らないと判断しS737に決定しました。XV−D721はよくわかりませんがデザインで失格。S737は、すごく高級感があります。RWも再生可能だし、使用感もレスポンスいいし全く不自由していません。また、光物はパイオニアが安心できると思います。今までLDを何台も使ってきましたがパイオニア製だけは故障したことがありませんでした。
書込番号:186348
0点



2001/06/07 09:22(1年以上前)
XV−D721の魅力はDVD−RP91に置換えられた気がしますが、DV−S737をまだあきらめられません!どっちがいいの?現在2スピーカーシステムがあるので音声出力が2系統あれば便利だし、まぁ割り切ってしまえば1系統でもいいけど...DV−S737はもうチョット古い気もするし...
書込番号:186643
0点


2001/06/07 14:47(1年以上前)
わたなべさん、たびたびどうもです。
先程、昼休みに私用ついでに秋葉原にDV−S737とDVD−RP91の画像を観てきました。(XV−D721はそこにはなかった)
画質はDVD−RP91>>DV−S737てな感じです。
RP91はS737より輪郭がはっきりして色彩が鮮やかです。
ここでの最安値は
XV−D721 ¥38,500
DV−S737 ¥50,500
DVD−RP91 ¥49,800 です。
まゆ_ さん >
DVD-Rの再生は保証されておりませんが、再生できると他の掲示板でいっておりました。ソースは
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=982768335
です。
書込番号:186848
0点



2001/06/07 16:25(1年以上前)
響さんありがとう!DVD−RP91の画質評価は高いようですねぇ〜
コストもDV−S737とほぼ同等のようだ(フムフム)
DVD−AUDIOの再生を除き、音質面では比較はどうでしょう???
DVD−RP91に心が傾いて行くーーーーー。
書込番号:186899
0点


2001/06/07 17:22(1年以上前)
DVD−RP91の音質はやや軽めで、CDを聴くならCD専用機で聴いた方がいいと思う。それでも5万円前後のCDプレレイヤー並だと思う。つまり、問題はないって事です。(ウン十万円と比較してもしょうがないですし。)
とえいあえず、一度お店に足を運んでみてください。
やはり最後は、自分の目と耳で確認して後悔のないようにしてくださいね。
書込番号:186925
0点



2001/06/07 18:59(1年以上前)
サンスイ アルフのハイコンポがありますまでCD再生は満足していますが、DVDも少しでも音が良い機種がいいですからねっ。百聞は一見にしかづと言いますからお店に行ってきますねっ!しかし響さん、大変参考になりましたよっ。
書込番号:186980
0点



2001/06/11 10:31(1年以上前)
実機を視聴してきましたが、画像細部のチラツキがDVD-RP91は目立ち、XV-D721の方が絶対的に綺麗でした。音質もXV-D721の方が重みと広がりが感じられます。これはダイナミックレンジのデーターからも言えることでしょう。デザインは確かに高級感に欠けていますが本来の目的は高画質・高音質で視聴できること!これだけのスペックで低コストであり私はXV-D721に決定しました!間違いないです!!
書込番号:189964
0点


2001/06/17 20:03(1年以上前)
新宿のヨドバシが歩いて10分なので何回か921とs737見比べたけど
S737のほうがいいと思いました。細かいところまでちゃんと映ってましたよ。
書込番号:195507
0点


2001/10/30 13:31(1年以上前)
91と721と737見比べましたけど、
私には737が一番キレイに見えました。
遠くから映している洋服のしわの部分とか、
滝の落ちてくる水を通して見える向こうの崖の部分とか(細!)
737の方がちゃんと見えました。
でも、やっと気づく程度で、
他の2機種も全然、許容範囲だとは思いましたけど。
書込番号:351128
0点





初心的な質問で申し訳ないのですが、全くDVDプレイヤーについての知識がないので教えてください。
初めてDVDプレイヤーを購入しようと思っているのですが、メーカーも機種もいろいろとあってどれを選んでいいのか分かりません。
なるべく価格は抑えたいのですが、あまりに安い物を買ってあとで後悔するのも嫌なので、納得のいくものを購入したいと思っています。(1万円台の物もありますよね)
どういう点をポイントに選べばいいのか、また気を付けた方がいい点などを是非教えてください。
お願いします。 主な用途は音楽DVDの再生です。
0点


2001/10/28 22:53(1年以上前)
どの程度のものを求めるかにもよると思いますが、
このくらいのならとてもいいですよ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202540&MakerCD=67&Product=DV%2DS747A
書込番号:348792
0点


2001/10/28 22:58(1年以上前)
もう少し、価格がこなれたものでは
これかな。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202535&MakerCD=65&Product=DVD%2DRP91
書込番号:348801
0点



2001/10/29 21:34(1年以上前)
うん?さん、ありがとうございました。
最初の方のは予算オーバーになってしまうので、もうひとつの方を参考に検討してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:350221
0点




2001/10/26 18:59(1年以上前)
音質、画質共に向上すると思いますが、上位機種の発表を待った方がいいとおもいます。重さが倍違いますからね
書込番号:345506
0点


2001/10/26 23:01(1年以上前)
本当に昔のS10Aに比べると音質・画質が向上するのでしょうか?
S10Aはかなり贅沢な作りをしてあるので、いくら新しいチップを
搭載したといえやはりかなわないのではないのですか?
それといつ頃上位機種が発表になると思いますか?
書込番号:345787
0点


2001/10/27 09:41(1年以上前)
S10Aの映像チップは10bit27MzですがS747は12bit108Mzですから映像は間違いなく向上するでしょう。事実雑誌の評価では観たことが無い次元の違う映像との評価でした。ただ音に関しては微妙かもしれないですね。やはり材質の差は重さに反映されているので……。でも新開発の機能もあるためそれがどの程度出てくるかか問題だと思いますが…。 新機種は来春から夏にかけてでは?
書込番号:346331
0点


2001/10/28 00:10(1年以上前)
DV-S838を買おうかどうしようか?新機種でるしと思ってたら出ましたね747A。しかもSACD対応、MP3デコーダーまで・・。DAC12bit108Mz!
しかしその上位機種がでるのは必至。DV-S848Aか?自分は6年間DVL-9で頑張ってきましたが、D端子やら(今はD5まで来てる)色差コンポーネント端子がないから家のプログレTV、36ZX720は1年以上も泣いています。DTSプログレDVDが欲しいが、はいおにあさんの言う通り、まだまだ待ちますか!
書込番号:347354
0点




2001/10/24 22:37(1年以上前)
おっしゃっているのは、高級機に搭載されている
ブロックノイズやモスキートノイズを軽減する
ノイズリダクションですね。
DV-545は搭載していません。
このクラスでは画質は良いと思いますが。
書込番号:343144
0点



2001/10/25 13:04(1年以上前)
そうなんですかぁ〜、とゆう事は、VCDなんかを見るときは結構ノイズが目立つのでしょうか?
書込番号:343924
0点


2001/10/25 19:05(1年以上前)
ビデオCDですか。
ビデオCDのブロックノイズぐらいひどいと、
いくらノイズリダクションがある高級機でも
効果は望めないと思いますが。
書込番号:344229
0点


2001/10/25 22:38(1年以上前)
所詮ビデオCDの画質なんて・・・
書込番号:344482
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)