
このページのスレッド一覧(全1713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年11月1日 05:28 |
![]() |
3 | 5 | 2014年9月4日 06:18 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年8月17日 17:35 |
![]() |
7 | 6 | 2014年4月23日 21:40 |
![]() |
5 | 6 | 2014年2月18日 17:23 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月18日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日購入しました。
しかし字幕がきちんと表示されません(文字の下半分が画面外になってしまう)
どこの設定を変えればいいのでしょうか。
16:9の設定にすると完全に字幕が見れなくなります。
1点


素早い回答ありがとうございます。
後ほど試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18115784
0点



この機種でCDを聴くためになんですが、恥ずかしながらお伺いします。
ヘッドフォンの出力端子がないため、赤白のピンコードとヘッドフォンをつなぐと、最初少し聞こえて無音に・・・。
次に、普通にテレビと赤白黄色のピンコードでつなぐと、テレビから音楽が・・・。
黄色のコードは映像だと思うのですが、どうしてこれをつなぐのと、つながないのでは、音楽が聞こえたり聞こえなかったりするのでしょうか?
変な質問ですみません。
この機種とヘッドフォンを直接接続して、CDを聴く方法はありませんか?
よろしくお願いします。
0点

赤白端子から、テレビ(やアンプ)の入力端子に繋ぐのとヘッドホンに繋ぐのでは、受け側のインピーダンスが違います、出力も足りないですから、それで聴こえないのでしょう。
聴くだけで音質をそれほど問わないのであれば、安いヘッドホンアンプ(HPA)を介すると聴こえるはずです。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=181^HA400
ただし、これにはRCA端子をフォーン端子に変換するケーブルが必要です。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=476
予算が許すなら、RCA入力端子のついたHPAも有りますけど。
書込番号:17897210
2点

こんにちは
リンクしとくね
BEHRINGER ( ベリンガー ) / HA400 Microamp
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EHA400%5E%5E
でわ、失礼します
書込番号:17897234
0点

上でリンクが切れてしまっていますが、コピペしていただくか、JBL大好きさんがフォローしてくださったページでご覧下さい。
ベリンガー HA400 Microamp、恐らくこれが市販では最安のHPAになるでしょう。
また、接続ケーブルなども、百均ショップで買えば216円で済みますね。 ^ ^)
書込番号:17897999
1点

なるほど、100均ですか
音に拘らなければ、良いかもしれません
でも、ダイソーが、オーディオケーブル出してるとは、ちょっと驚きです(笑
でわ、失礼します
書込番号:17898331
0点

お二人ともありがとうございました。
アンプが必要・・・なるほど!
合点がいきました!
百均のは既に購入してありました。
アンプかあ・・・
早速手配します。
お世話になりました!
書込番号:17899007
0点



HDMI端子がないってことは、ディスプレイに出力できませんよね?
自分のディスプレイにはHDMIとかDVIしか対応してないので。。
HDMIに変換するものを別途購入するくらいなら、HDMI出力に対応したDVDプレイヤー買う方が賢明ですよね?
書込番号:17813753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>HDMIに変換するものを別途購入するくらいなら、HDMI出力に対応したDVDプレイヤー買う方が賢明ですよね?
そのとうりです
パイオニア DV-3030V
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2025/id=38740/
でわ、失礼します
書込番号:17813889
1点

DekavitHtさん
こんにちは。
>HDMI端子がないってことは、ディスプレイに出力できませんよね?
モニター変換器を使用すれば出来ますヨ。
只、変換器の金額を考えると、BDプレーヤーを購入出来るぐらいの金額なので、普通に考えれば新しくプレーヤーを購入した方が良いと思いますネ。
最終的には、金額と相談しながらDekavitHtさんの判断次第かな?
書込番号:17813921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん!ありがとうございます!少し勘違いしていて、BDも再生でき、HDMI出力にも対応したpioneerのプレイヤーにすることにしました。本当にありがとうございました\(^o^)/
書込番号:17844468
0点



レジューム機能について使用した方の感想をお聞きしたいです。
メーカーサイトで説明書PDFをみると、レジューム機能付きとありますが、
本体の電源を切ったあとでも、レジューム再生できるのでしょうか?
また、「レジューム再生できないDVDディスクもあります。」とあるのですが、
一般的なレンタルDVDならレジューム機能は有効でしょうか?
1点

このプレーヤはもっていませんけど・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248607/SortID=13946177/#tab
このスレによると、電源オフにしたり、ディスクを取り出したらレジュームは利かなさそうですね。
結構昔のDVDプレーヤは、電源を切ってもディスクを取り出してもレジュームが利く機種も多かったんですが
DVD需要が低くなり低価格のコスト削減でそのような機能が省かれているんでしょうかね?
>一般的なレンタルDVDならレジューム機能は有効でしょうか?
DVDソフトの仕様によるのですが、BDと違って大抵はレジュームが利くと思います。。。
書込番号:16422737
0点

早速のご返信ありがとうございます。
他にも同じ質問があったのですね、急いでたので見逃していました。すいません。
年寄りが使うので電源を切っても途中再生できたら良かったのですが。
連続ドラマのDVDのときなど、電源を切るたびに最初からの再生になってしまうと、
メニュー画面から2話目、3話目と選ばなければならないと思いますが、
そこまではさすがに出来ないので。
でも、寝室で使用するのですが、就寝するとき、電源入れたままでも
動作音がしなければ電源を入れたまま寝てしまい翌日そのまま再生して見るという
手もあると思うのですが。動作音次第ですね。
書込番号:16422865
0点

DV-220Vでしたら、本体の電源を切ったあとでも、レジューム再生します。
http://kakaku.com/item/K0000106567/
価格.comで、1,000円ほど高いですが、HDMIなどもありますのでお得だと思います。
書込番号:16423009
2点

返信ありがとうございます。
電源切ったあともレジューム再生できるのが理想ですが、
ブラウン管テレビに繋ぐこともあり、レジューム機能があれば
とりあえずは問題ないのでDV-2020の方にしようかと思います。
書込番号:16423098
1点

こんにちは。
昨日、DV-2020購入しました。
パンフとかにはレジューム機能のことなど一切触れられていませんでした。
それを知っていたなら、DV-220Vにしたかも....。
ちょっと残念。
書込番号:16618170
2点

追記
レジューム機能はバッチリありでした。
もちろん本体の電源オフにして、コンセント抜いてもです!
書込番号:17443265
1点



このDV-220VのHDMI出力端子に、「HDMI -> VGA変換ケーブル(音声出力付き)」を経由させ、
パソコンモニター(VGA入力&音声入力)につないで視聴することは可能でしょうか?
お分かりになる方、よろしくお願いします。
(余っているPCモニターが使えるのであれば活用したいと思ったので・・・)
0点

HDMIからVGA(D-sub15)へ変換するケーブルは存在しますが、機種専用のケーブルで汎用性はないです。
通常デジタルのHDMIからアナログのVGAへ変換するにはD/A変換するのでコンバータが必要です。
単にケーブルだけで繋げただけでは表示しないでしょうね。
書込番号:17185439
1点

HDMI - DVI-D 接続ケーブルで見れましたよ。
スピーカーの無いモニター(LENOVOのPCにセットされてたもの)ですけど。
書込番号:17185977
2点

口耳の学さん、sakura8さん、ありがとうございます。
このような製品があったので、もしかしたらうまくいくのかと思った次第です。
↓
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B009Z51HX0/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
かなり相性とかあるようですね。
無理してアナログに変換するより、HDMI端子のあるテレビ(モニター)につなぐ方が
賢明のようですね。
書込番号:17193283
1点

上記で挙げた変換ケーブルを試しに購入してみました。
→http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B009Z51HX0/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
うまい具合にHDMIからVGAに変換して視聴することができましたので報告しておきます。
当方のPCモニターは、BenQのFP767です。
機種による相性があるかと思いますが、参考までに…。
書込番号:17204646
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)