
このページのスレッド一覧(全1713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年11月11日 02:31 |
![]() |
6 | 3 | 2013年11月8日 23:47 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年10月12日 15:53 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月10日 11:23 |
![]() |
0 | 3 | 2013年8月27日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月4日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。
半年ほど前にこの機種を購入しました。
このデッキについては色々と不満があり、使用されている方に以下点をお伺いしたいです。
・読み込むまでにどれくらいかかりますか?(当方は2〜5分かかります)
・ホーム画面で番組のタイトル等表示されますか?(当方は表示されません)
・自分で焼いたDVDの再生率はどれくらいですか?(当方は10枚中1枚程度の再生率です)
・番組と番組の切り替わり時にリモコン操作をした場合、フリーズしますか?(当方は必ずフリーズし、なんのボタン操作も出来なくなるので結局コンセントを抜きます)
格安品なので仕方ないかもしれませんが、使用していると非常にストレスがたまります。
現状、自分で焼いたDVDがほぼ読み込めないので、修理に出すことも考えています。
(修理するより買った方が安いでしょうか・・・)
レンズクリーニングや、コンセント抜き差しなど試みていますが、変化なし。
むしろ悪化している気がします。
宜しくお願いします。
0点

当方SONY製初DVD-R対応プレーヤーDVP-NS900V(確か2001年製)を使用しています。
しかしDVDレコーダーを持っていなかったのでDVD-Rを長らく使用したことが
ありませんでしたが最近になってPCでDVD-Rをいろいろ焼いて確かめましたが
偶に画像が引っかかる箇所はありますが最後まで再生できていましたので
最近のDVDプレーヤーなら当然動くだろうと考えていたのですが書き込みを見て
驚いています。
海外製のポータブルDVDプレーヤー(1年半前購入)も持っていますがそちらでは
引っかかることなく再生できています。(恐らく中国製なので耐久性に疑問がありそうですが・・・)
読み取りレーザーが弱くてDVD-Rに不適格なピックアップを採用しているのか
また長時間録画などに非対応で多彩なビットレートに対応していないのか。
また別の可能性としてスレ主さんの書き込んでいるレコーダーの書き込み品質
による物なのか・・・・
市販のDVDソフトでは再生は問題は無いのですよね?
DVDレコーダーなどではDVD-Rの再生を強く意識しているので再生出来ることが多いです。
また古い話で恐縮ですが海外(アジア諸国)ではコピーが横行している為DVD-Rが
読めないプレーヤーは売れない為、皮肉にも日本よりもDVD-Rへの対応は早かったです。(^^;)
日本メーカーも海外で売る為に品質のよい日本製ソフトだけでなく品質の悪い
海外製海賊版ソフトをわざわざ買って来て開発現場ではそういったソフトも再生
できるように設計していました。(あくまで昔の話です。)
今後の成り行きが気になりますので出来ればメーカーとのやり取りなどアップ
してもらえると参考になります。
書込番号:15554543
0点

返信ありがとうございます。
カスタマーに電話したところ「正常な動きではないです。」と言われましたが、保証期限も過ぎているため、有料での修理になると言われました。
見てみないと分からないが最低でも6000円かかり、それでも直せないこともあるとの回答でした。
購入した金額よりも高いので諦めました。
1度もまともに再生できませんでした。
カスタマーの対応も良くなく、
もう二度とpioneer製品は買いません。
書込番号:16821032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



よろしくお願いします。
まったくリージョンフリーというものに興味がなかったのですが、海外ドラマのDVD(本国版)を見てみたくなりトライしました。
先駆者の方々のサイトを参考にして作業を行いましたが、旬をとっくに過ぎている様で最新の情報に巡り会えません。
YJC8919A_V26_SWE.zip というファイルを拾い、その中の YJC8919A.BIN をCDに焼きアップデート。
現状、Pioneer のロゴが銀色に変わっているので成功したものと思っていましたが、ダメみたいです。
ホームメニュー>初期設定>オプション の中でファームウェアのバージョンが確認できるとの情報があったのですが、今の状態では項目さえありません。
見ようとしているDVDの表示を確認すると「REGION 2&4Colour PAL UK」となっています。そもそも、ファームウェアの書き換え自体がうまくいってもダメな製品なのでしょうか?
詳しい方、アドバイスをお願いします。
3点

こんにちは
〉REGION 2&4Colour PAL UK
UK、イギリスのDVDですね。
日本とイギリスのリージョンコードは同じ2、リージョンの障壁はありません。
しかし、信号規格が異なります。
日本はNTSC、イギリスはPAL。
機器類がPAL対応である必要があります。
書込番号:16761214
1点

返信ありがとうございます。
そうか、リージョンはアメリカとかじゃないので同じですね。見落としていました。
信号規格の問題という事ですと、プレイヤーの対応如何と言うことですね。
もう少し当たってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16763001
1点

既にお気づきかもしれませんが、念のため・・・
「海外で購入したPAL方式のDVD※を、日本のテレビでも観ることができるNTSC方式に変換して再生します。
※リージョン2もしくはALLのディスクのみ。」メーカーHPより抜粋
ですので、スレ主さんのディスクはデフォルトで再生可能と思われます。
何か別の問題が発生しているのかもしれませんね。(Video Output Settingや、Display settingなど)
書込番号:16812015
1点



まず最初に無知で申し訳ありません。
機器の事は全く分からず質問にお返事頂けないでしょうか。
こちらのDVDプレーヤーは東芝製のTVとのリンクは可能だと思うのですが起動するかどうか教えて頂けないでしょうか。
そしてTV裏のHDMIはPS3に繋げ使っているので使用出来ません。
ですが赤 白 黄色の端子がありますが此方に接続すれば起動しますでしょうか。
またHDMIを使用せず見た場合は画質はそんなに悪くなるんでしょうか?
皆さんから見ますと画質は普通ですか?
画質が悪くなくぼやけたり明らか悪いのでしたら教えて頂けないでしょうか。
書込番号:16696823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんテレビ横にHDMI端子がありました…
ですがどのHDMIがいいのか分からないので教えて頂けないでしょうか
書込番号:16696859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パイオニアのこの機種と2011年製のREGZAテレビ・37Z3を使っています。
当方の場合ではDV220からのHDMI出力で、テレビの電源オンオフと入力切替のコントロールが可能でした。
(ARCやイーサネットを兼ねているHDMI端子は別格ですが)、テレビのHDMI入力は何番の入力端子でもよいと思います。
REGZAに限らず簡単なHDMI信号のやりとりは、テレビ側の信号受け入れの設定次第で可能かと思います。
(メーカーや機種特有の信号のやりとりは難しいかも)
詳しくはREGZAの説明書をお読みください。
書込番号:16696972
0点

>ですがどのHDMIがいいのか分からないので教 えて頂けないでしょうか
ケーブルのことでしたらPS3で使っている同じタイプのケーブルでいいです。
書込番号:16696985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事有り難う御座います。
調べましたらレグザリンク対応との事なので安心しました。
書込番号:16697113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうしようと思います。
お返事有り難う御座います。
書込番号:16697117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




古いディスクは読み込みが厳しかったのか?新品に交換したら復活しました。
お騒がせしました。m(__)m
書込番号:16566328
0点



再生できるAvi形式に変換してDVD−Rに焼いて、再生してみています。
たまに再生中にフリーズするのですが、容量過多が原因かなと思っていますが、そういった現象は見られますか?
2GB位の動画ファイルです。
以前4GB位詰め込んだらフリーズする現象が見られました。
0点

ファイルシステムの制限は、最大ファイルサイズ4GBです。
ただし、書込ソフトによっては、2GBで制限されている場合があるようです。
普通は書込スタートの前にエラーになると思いますが、もしかしたら書込中にエラーになっているかもしれませんね。
書込番号:16509115
0点

aviの規格が上限2GBになっているからだと思います。AVI2の規格でエンコすれがでそれ以上のサイズでもOKですが、D310の内蔵デコーダがAVI2に対応していなくてエラーが出ている可能性があります。
マイクロソフトのサイトにそれらしき内容が載っています。
http://support.microsoft.com/kb/193656/ja
書込番号:16509619
0点

あさとちんさん、パイルさん、お返事ありがとうございます。
上限が2GB理解できました。それ以下のサイズだと再生途中でフリーズせずに順調でしたので・・
書き込みエラーも考えられるのですね、次回から気を付けてみます。
リンク先参考になりました。やはり2GBがポイントのようですね。
お二方とも詳しくご回答下さりありがとうございました。
書込番号:16514442
0点



この機種を買おうと思ってるのですが HDMIの端子が足りなく コンポーネントで繋ごうと考えたのですが コンポーネントでアップグレード出来るのでしょうか? 解る方お願いします。
書込番号:16435549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップスケーリングやアップコンバートのことでしょうか。
コンポーネントではできないと思いますよ、HDMI端子が足りないならHDMIセレクターを利用してはどうでしょう。
書込番号:16435985
0点

早速の返答ありがとうございます
HDMIだけなんですね 考えてみます
書込番号:16436353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)