
このページのスレッド一覧(全1713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年6月28日 22:35 |
![]() |
3 | 3 | 2013年6月10日 23:09 |
![]() |
1 | 4 | 2013年5月16日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月9日 19:39 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月7日 20:27 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年5月5日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問させてください。
口コミかレビューで見た気がするのですが、このプレーヤーはレグザリンクに対応しているのでしょうか?
当方の使っているTVはレグザZ3の42インチです。
三菱製の古いブルーレイHDDプレイヤーを今は繋いでいるのですが、
とにかく起動が遅くTV番組もディスクに残す事も無いので、
割り切ってDVDが見れれば良い感じで考えています。
TV番組の録画はZ3に繋いでいる外付けHDDにしているので問題ないです。
趣味がDVD鑑賞なので薄くて軽いこの商品が気になりました。
それとHDMI接続出来る面がかなり大きいです。
よろしくお願いします。
0点

HDMI CEC規格には対応しています、レグザリンクもHDMI CECの規格を利用しているので連動する可能性はあります。
書込番号:16298390
0点

>>口耳の学様
コメありがとうございます。
連動する可能性ありなら、わざわざレグザリンクしている東芝のブルーレイプレイヤー買わなくていいかなぁと思いました。
価格が倍ちょっと変わるので・・・まーブルーレイは見れませんが、実際ブルーレイってレンタルに行っても少ないですし、アーティストLIVEのDVDを見ても視点変更とかありますが多様しませんし、自分には必要無い機能かと・・・
このDVDプレイヤーにしようかなーって思いました。
書込番号:16300851
0点

ZG1ですが連動してます。レグザリモコンで基本操作できるので、付属のリモコンはしまいこんでます。
書込番号:16300899
0点

レビューしましたが、REGZAリンクしますよ。
TVのリモコンの、レグザリンクボタンで、HDMI切り替えを選ぶと、DVDプレーヤーの電源が入ります。
基本操作もTVのリモコンで出来、電源OFFもレグザリンクボタンから出来ます。
尚、DV-220VのSTANDBY/ONボタンを押しても、TVの入力がDVDへ切り替わります。
ただ、音声と字幕の切り替え方法がわからないので、時々付属のリモコンを使ってます。
書込番号:16302116
1点

皆様、嬉しいコメントありがとうございます。
安価であるし、レグザリンクするなら言う事無しです。
このプレイヤーで決まりにしようと思います。
書込番号:16306051
0点



主にリージョン3のDVDを鑑賞するために、これに対応したパイオニアDVDプレーヤーを購入したいのですが、何か良い製品はありますでしょうか。
TVのHDMl端子はすでに他製品で使用しているので、TVとD端子で接続出来る出来ればパイオニア製品でお勧めのプレーヤーはありますでしょうか。
宜しく御教示下さい。
書込番号:16222072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的に国内大手メーカーだとリージョン2で残念ながらリージョン3は非対応です。
なのでメーカーに拘らずリージョンフリーの製品を探した方がいいです。
書込番号:16236219
1点

有難うございます。
やはりその方向が手っ取り早そうですね。
書込番号:16238486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





AVCRECなら再生は対応にないので再生不能でしょう。
書込番号:16140412
1点

回答ありがとうございます。
私なりにも色々調べて見ましたが、おっしゃる通り非対応の様ですね・・・
今回質問したのは、私が持っているレコーダーから家族に(見る専門の人)渡す為だったのです。
CPRM再生対応と書いてあったのでおかしいな?と思っていた次第です。
AVCRECじゃあなく、DVDにハイビジョン画質でダビング出来る機種はあるのでしょうか?
書込番号:16140601
0点

>DVDにハイビジョン画質でダビング出来る機種
仮に出来たとしても、規格外の物は再生出来ないので意味がないと思われます
書込番号:16140667
0点

ご回答ありがとう御座います。
AVCREC/VRの意味が今ひとつ理解していなかったので色々調べて見ました。
確かに再生出来なさそうですね。
BD再生機(東芝製SD-BD2)等の対応品でないとダメなんですね。
色々勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:16141081
0点



外付けHDDをUSBでつないで読んでいるんですが、最近フォルダーの深さが深くなると(>3層)移動のマークが点かなくなり、全く動かせなくなってしまいます。(最初の頃は読んでいた)メーカーに聞いてもHDDは保障外と言うことで取合ってもらえません。何か簡単に修正する方法はありませんでしょうか?宜しくお願いします。
0点

フォルダを二階層にする。
ハードディスクを買い換える。
USBメモリですら使えるのと使えないのがあります。
諦めるのがいいかと。
書込番号:15163062
0点



当方、海外からの輸入アニメーションDVDの購入を考えています。
そこで質問ですが、この製品は北米版やフランス版など、日本とはリージョンが異なるDVDディスクを問題なく再生することが可能でしょうか。
この商品をお持ちの方やその関係に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示下さいますよう、よろしくお願いいたします。
0点

日本国内で販売されているDVDビデオプレーヤーは、権利者と家電メーカーが決めたルールに
より、カラー方式がNTSC方式、地域コードが2またはALLのみ再生できます。
市販のDVDプレーヤーを個人や企業がリージョンフリー化改造を行うケースもありますが、
故障したときメーカーの修理サービスは受けられません。
地域コードが2またはALLでPAL方式のヨーロッパのDVDビデオについては、NTSC
方式に変換して再生できます。
書込番号:16105806
1点

本製品のパンフにもじんぎすまんさんのご回答と同様のことが書かれていました。
ただし、リージョンコードはかなり細分化されているようです。
心配な場合は、欧州で販売されていても、商品ごとに確認しないとダメかもしれませんね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:16106714
0点



先日このDVDプレーヤーを購入してHDMIで接続で
問題なく視聴出来ました。
今日DVDを視聴したところ画面は写るのですが、音声だけが出なくなってしまいました。
原因がわからず困ってしまいました。
なにか考えられる原因がありましたらご教授願います。。。
書込番号:16095249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

接続状況も書かれるといいです、構成や機器の情報を。
とりあえずコンセントを抜いての初期化や設定の初期化のため停止ボタンを押し名川電源ボタンを押して起動を試したいです。
書込番号:16096284
0点

まずは、HDMIケーブルの抜き差し(本機と接続先)
それで駄目なら口耳の学さんが書かれているように設定の初期化でしょうか。
書込番号:16097224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)