
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年3月4日 10:17 |
![]() |
1 | 1 | 2011年1月29日 10:15 |
![]() |
2 | 7 | 2009年1月31日 21:28 |
![]() |
53 | 50 | 2009年2月20日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月20日 13:10 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月19日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私の環境では普通に設定してもSACDをDSDダイレクトで再生できなかったので、同じような方がいるかもしれないので解決方法を書き込んでおきます。
購入後、AVアンプとHDMIで接続したところ、デフォルトで2chPCMで再生されました(当然ですね)。設定を変えDSD5.1chで出力できるようにして試聴開始。PCMでは少しソフトでムードのある音ですがDSDダイレクトでは、スカッとした音になります。
テレビを消して音楽を聴き始めますが、PCMみたいな音。AVアンプの表示を見てみるとPCMになっている・・。テレビをつけていてもビデオ出力を切るピュアダイレクトモードだとPCMの音。ピュアダイレクトをやめ、TVをONにすればDSDに戻ります。
試行錯誤の結果、DVDから画像をアナログで直接TVに接続し、AVアンプにはHDMIで接続。TVとAVアンプのHDMIケーブルはいったん外してDSDで出力できるようにDVDを設定したところ、TVのON,OFFやピュアダイレクトモードに関係なくDSDで再生することができるようになりました。
2点



ここで大絶賛されていたので現物を確認せずに買い換えました。
以前、ビクターのXV-P323を借りる機会があって、画質だけはDV-545を凌駕していたため、
DV-545も時代遅れになったかなと感じてのことです。
さてDV-800AVを3日ほど使ったのですが、テレビが25インチのブラウン管のせいもあって
差が出にくいのでしょうが印象としてDV-545と全く変わりません。
音質もDV-545のような闊達な出方ではなくて少し低域が膨らみます。
これは設置部分がゴム製ということが影響しているようです。
また、DV-545がレスポンスが抜群だったせいもありますが、操作性も一歩後退です。
対応フォーマットが増えたので読み取りに時間がかかるのでしょう。
OPEN/CLOSEボタンも小さすぎていくらか押しにくいです。
ちょっと残念な結果でしたが、2年後はデジタルの液晶テレビに買い換えて
HDMI接続になりますし、またAVIファイルも再生できるようになりましたので、
その面では購入した意義はあったと思います。
それと今までが薄型のDV-545だったせいか、本体の高さがありすぎますね・・
2年後のHDMI接続時の実力に期待です。
1点

質もDV-545のような闊達な出方ではなくて少し低域が膨らみます。
これは設置部分がゴム製ということが影響しているようです。
…意味がわからないんですけど
書込番号:12576052
0点



私は予約で手を打ちましたが
生産終了の発表後、DVL-919、CLD-R5が10日で
量産店、通販とも受付がほぼ完了してしまいました
もっと早くユーザーの購買意欲があれば
長生きしたかな。
0点

私はD-VHSが終了した時点でヤバイと思いましたからね。
パイオニアだからこれだけ長続きしたんだと思います。
本当に20年よく頑張ったもんです。
ビクターの1/10以下の発想と技術力しかないケンウッドなんかでなくてよかった。
在庫、コジマやミドリならまだありそうな感じですが・・・。
書込番号:8980347
0点

今更予備に購入しても、結局大して視聴する機会はないでしょうね。
数年後には、ヤフオクに出品者続出が関の山。
私の場合、ED-BetaもS-VHSもD-VHSもDATも生産完了に伴い、
予備機を買ってきたけど、結局あまり使っていない。
同じ轍を踏まぬよう、LDプレイヤーの予備機購入は
止めておく事にします。
書込番号:8980719
1点

確かにそれは言えています,(泣)
予備機を新品でストックして置いても、買った金額より安くて泣きますから,
ただ放出するタイミングがあえば結構な額に行くこともありますよね。
書込番号:8982098
1点

私もたったいま、予約してきました。
宇都宮のケーズデンキで82,256円。(安心パスポート3%割り引き、5年保証付き)
このサイトの最安値より微妙に安いので即決でした。
ただ今日は土曜日で、パイオニアの窓口が閉まっているため、
予約確定かどうかは週明けに連絡をもらいます。
予約、受け付けておくれ・・・(ー人ー)
書込番号:8982546
0点

それはよかったですね。無事に予約が通ることを折いたします,(嬉)
私は大量生産というか在庫抱えていたいた時の底値を知っているのですが
定価はいったいいくらなんでしょうね。今は受注生産みたいなもんですか?
書込番号:8982567
0点

量販店から連絡があり当初2月に入庫と回答でしたが
3月以降と連絡がありました2機種合計1800台位と言うことでしたが
それを遥かに超える予約数があったそうです。
書込番号:8982783
0点





LD-X1で、浅香唯のライブや伊藤麻衣子のイメージ作品を
楽しんでいた頃が懐かスィ〜です(嬉).
当て馬のVHDは、随分昔に消えてしまいましたね(哀).
当初、ビクター所属のキョンキョンのビデオクリップは、
VHDでないと見られなかったんですよね。
そんなこんなで、結局結構な値段がしたハードを、
両方買うハメになったんですよねぇ・・・。
書込番号:8935122
1点

おせんべいさん,
今年もまたレッツ郷ヤン愚,始まりますねぇ〜,(嬉)
にしても,VHDとか,南野陽子じゃないけど,
ヘンなの!! とか色々ありますたね〜,
日曜深夜のLFは,ザッツの静香に,ONKYOナンノに,悪シアの唯ちゃんに
忙がスィ〜ったらありゃしない,
この頃のバブル家電なら,アイワのDATが最強で最高だったデ〜ス,
年末,レコ大賞に,セシル、スィ〜ガールあたり出ていたっけ?
書込番号:8935446
2点

お〜、メタルラツクにジュラ紀のモンスター達が(嬉)
「スターカラオケ」で再放送中のレッツヤンは、RD-X8で
バッチリ録画してますよ。
松田聖子、河合奈保子、堀ちえみetc、懐かスィ〜ったら
ありゃしない。
彼女たちのLDも、随分買いましたよ。
アクシアは、斉藤由貴が出演してCMソング歌ってましたが、
それが入っているLDも買いましたね。
正に、我が青春のレーザーディスクです。
浅香唯は、レコ大出てましたっけ?
とにかく、映画はともかく、アイドルLDはDVD化されていない
物も多く、今にして思えばレアなアイテムでした。
これからは、皿もハードも中古を漁るしか手がなくなって
しまうのですね・・・。
書込番号:8935904
1点

耐震補強した後も,デジレ子タワーの下の獣民は,
定年のもうめったに稼動する事がないのね,(寂)
たまに最強な仕事の為に,派遣労働させられますが,
パイのパイ,919は,90年代王者だったコ〜ジマから調達しましたが,
だいじょうぶぁ〜ガールズだった,CBSソニーの河田純子のライブLDが入ったまんまで,(涙)
奈保子ちゃんとか,由貴ちゃんとか,そろそろ卒業の季節ね〜,レコ〜ドもありますよ〜
マ〜我輩,昭和50年代人間なので,さすがにあまりにも古いのは後から回収しているのですが(^^;
今でも,DUNKにBOMBに英知出版とかのGOROに,ずいぶんマセタ小学生が買い込んだ
宝が棄てられんで,まるで怪蔵度最強のフルH本屋に(爆)
レコードは,われらのエクゼモ〜ドから最強USB搭載のが出たみたいですね〜,
静香、イエスイッツユー
美穂、PSアイラブユー(ピンクサファイアみたいね)
南野、これっきし(まだやっているとは!)
りえ、きまぐれフルーツパーティ〜
あなたにWink(レ子大復活してたな〜)淋スィ〜
COCO恋は大騒ぎ
ハートにriboon
録音ソースはこんなものね,
ドルB-NR、メタル非対応だったんで,ハイボジの120分で
90分使ったら,オートリバースでぶち切れてんの・・・
我輩は,忍の妹派でしたが、美穂りんの日立のカセットは
リーダーテープ部がクリーニングテープですたw
書込番号:8936208
0点

だいじょうぶだぁ〜ガールズといえば、松本典子のLDを
買いそびれたのは今でも苦い思い出として残っています。
当時のLDは、すぐ絶版になっちゃいましたからね。
919は、20cmLDやCDVも再生出来ますか?
小川範子の20pLDは、大のお気に入りでした。
キョンキョンのCDVも買いましたが、映像が5分だけで、
あとの25分を静止画+音で間を持たせなくては
ならないのが、結構辛かったです(怒)
Cカセの120分はマズいでしょう(笑)
やっぱ、フェリクロームのC90が最高ね!
書込番号:8936445
1点

懐かスィ〜,CDV付いたシャープとかのバブルラジカセもあったな〜
カタログならまだストックしてあるんで,出すことはできるのだが,
にしても部屋狭くなったな〜,(悲) 最強師匠には適わんが汚くもなる罠〜
昭和からのAVカタログに,VHSが山ほどあって,近くに引越しする旅に
20万もかかったのよ,(涙)
典子さんもデビュー当時の歌は酔い感じでしたが,最後は暗い感じの曲が・・・
でもかなり好きでしたね〜天使がなんとかの島とか曲ありますわ〜
小川範子のとってもスィ〜とルーム(QR)とかもあったような,
変形型で思い出たのですが,自分もハートの形とか所有してまして
レコードはまだいいのですが,LDとかは困りそうですね〜,
20cmも活けるみたいね,(凄)
書込番号:8936574
1点

> 松本典子
たま〜にテレビに出ますけど、今でもキレイですよね。
おっとりした感じが好きでした。
松田聖子の亡霊と言われるだけあって歌唱力はすごかった。
> 河田純子
テラナツカシス。でも、顔は覚えてなかった…。
私も手元に何枚かLDがあるんですよ。
どうしようかなぁ〜。919買うかな〜。それとも中古の939か。
書込番号:8937271
1点

>あなたにWink(レ子大復活してたな〜)淋スィ〜
…Wink良かったな〜。おかげで米米の影が薄かったッス!
書込番号:8937421
1点

♪ぱふっ♪さん
典子さんの司会、しぐざなどよかったです。
レコードはほとんど持ってないのですが・・・。
どっちかと言うと聖子ちゃんなら、奈保子ちゃん派ですかな〜
それと我輩,マイナー専門で,地下アイドルのほうが食わすいです,
こだわるならプレ専門に限りますな〜,怪しいメーカーとか・・・
「よっしぃ」さん,ドンドンどうもデ〜ス
最近も,霊の暗号送ったのですが,SBマンに削除されますた。
米米ももっとしゃべって欲しかったです,浪漫飛行やフジヤマとか
先生も流行りましたね〜
おせんべいさん,LD-X1とかHLD-Xとかも使った事あったんですかな〜
貧乏人からしたら,雲の上の存在ね,ゼニない庶民はせいぜいS端子NTSCコンね,
書込番号:8938916
1点

LD-X1のコンポジット出力は、一旦Y/C分離してから再度
ミックスする「ニセコンポジ」でしたね。
もう今時、S端子やらコンポジやらはあまり使わないですが・・・。
地下アイドルといえば、つちやかおり、青田浩子、
高橋美枝、志村香なども可愛かったですが、とうとうLDは
発売されないまま「淘汰」されてしまいました(哀).
書込番号:8939541
1点

> 高橋美枝、志村香
高橋美枝はほとんど記憶にないんですが、「イエローマジック歌謡曲」に1曲だけ収録されていました。
志村香って、今で言うとなんとなく川村かおりに似てるかなぁ?
書込番号:8939640
1点

>一旦Y/C分離してから再ミックスする「ニセコンポジ」でしたね。
最強秀樹のヤングマンですかな?
機器を飼い過ぎるとべヤング,ソ〜ス焼きそばみたいになりそうね,
引きこもるなら専用地下室に決まりね,
にしても地下は地下でも,また古いですな〜,平成のしかわからんのね,(涙)
おせんべいさん,聖子ちゃんの寄りなら,有希子さんのは何かもってますか?
書込番号:8939926
0点

J.K.Dさん
有希子ちゃんは、聖子ちゃんカットのデビュー当時は
可愛いと思いましたが、ショートカットで幻滅してしまい、
結局LDも買いませんでした^^;
同期では、桃子ちゃん派でした。(ライブLD買いましたが、
素晴らスィ〜歌唱力にひっくり返りました)
でも、ユッコも今見ると、ヘアースタイルの如何によらず
可愛いですね。
フジ721の夜ヒットの出演は、RAMに保存しましたよ。
書込番号:8941048
0点

おせんべいさん,
>一旦Y/C分離してから再ミックスする「ニセコンポジ」でしたね。
これは結局,詐欺の仲〜間ですか?
結局,行く着くところはMOMOCOクラブね,
我輩もそうよ,(嬉)
詳スィ〜言うところの,とろりん,のりぴーね
>一旦Y/C分離してから再ミックスする「ニセコンポジ」でしたね。
書込番号:8941744
0点

>有希子さん
…なにも私の中学入学の日にあんな行動を取らんでも(哀)。入学式終わってウチに帰ったらビックリしましたよ。
書込番号:8941825
1点

JOKR-DTVさん
こんにちわ
自分のDVL-919は、押入れにて眠ったままです。
みなさん、まだLDって見ているのですかぁ
書込番号:8942051
1点

たまに見ますよ。1年に1回くらいですけれど。
DVD化されていない作品がまだまだありますよね。
たとえば、パイオニアLDCが出していた「映像の先駆者」シリーズとか、「カロッツェリア」シリーズとか。
書込番号:8942195
1点

最後にコンパチ(CLD939)手放してから、もう10年は経つかな?
一時期、皿映像メディアとは縁が切れてました。
今はRD-A1が異音が出るようになり、押し入れ行きです(T_T)
書込番号:8942293
1点

えぇぇぇ〜!?
RD-A1が押入れ行きなんて、もったいないなぁ〜。
どれどれ、オジサンが使ってあげるから持って来なさい♪
書込番号:8942372
1点

皆さん 結構見ているのですね。
やっぱり機械は、稼動させないと駄目なのでしょうか。
JOKR-DTVさん
写真のLDでかくて、綺麗ですね。
これならカラスも寄ってこない? 笑
書込番号:8942576
1点



最近、LPからのアナログ録音を、DVDAに焼いて楽しんでます
自分は、管球DAC(ソフトンModel2)を所持してますので、そちらにデジタル出力して、管球バッファの効果でよりアナログな音に近づけたいと思ってましたが、なかなか、上手く行かない日々、また、何故か、上手く出る日が来たかと思えば、また、出なくなる。やっと、本日、どの設定が肝だったのかが解ったのでレポートさせて頂きます
必要な設定
デジタル出力 ON(当たり前ですね)
DVD再生 DVDA
スピーカー設定 2CH <=結構肝です。5.1CHにすると、2CHのDVDAなのに5.1CHのデータとして出力するようです
PureAudio:OFF(設定画面でONにしたら、再生時はフロントのボタンでOFFにする。ONだと映像とデジタル出力もOFFとなります)
私は、マルチCHをアナログ出力にしているので、スピーカー設定は、5.1CHにしていたので、デジタル出力がそれにつられて、2CHになるとは思いませんでした。DVDAだけでなく、DVDも同様のようです。CDは無関係に2CHです。
一度、DACからDVDAを再生出来たのは、根布産業さんに、チューニングを依頼し、リージョンフリーをした際に設定が初期化され、2CHで接続確認して、出た出たと喜んで、その次に、5CHで接続確認した際、DAC経由は確認せず、1週間程経過した本日、出なくなったながな、と設定見直して、やっと解りました
根布産業さんのチューニングについては、SCD-X501の一緒にしましたので、また、どこかで記載したいと思います
0点



今日プラズマちゃん42インチが来ましたが
プラズマがきたらあれもこれもで…
予算が無いのでとりあえずで、こちらを購入しました。
物が届きましたらまたコメントするつもりです。
テレビ買っちゃうと色々必要でいくらあってもたりないですね!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)