
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年10月6日 22:33 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月28日 19:02 |
![]() |
3 | 4 | 2008年9月2日 00:44 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月20日 01:57 |
![]() |
1 | 8 | 2008年8月26日 17:17 |
![]() |
3 | 10 | 2008年8月22日 07:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DV-410ユーザーです。
もっぱらDVD映画鑑賞用途に使っています。アップコンバート機能は
それなりに満足していますが、やはりBlue-rayが観たい。最近は
レンタルでもコンテンツも揃ってきました。
これまで海外では発売されていたBlue-rayプレーヤーがやっと日本で
発売されることになり嬉しい限りです。12月6日が発売日でもう少々
待つことになりますが、なぜにこれまで発売されていなかったのか
不思議です。まだソニー一社からの発売ですが、開発メーカーの優先
市場投入権が切れれば他のメーカーからも上市されて安価で質の高い
機種が出揃ってくるのではないでしょうか。
PS3があるのでこのプレーヤーの市場は大きくならないという意見は
多いですが、ゲームをしない私は寸法も大きく250W近くの消費電力を
食うPS3はどうしても買う気になりません。パイオニアからも是非とも
Blue-rayプレーヤーを発売して欲しいものです。
0点

パイからも既に二機種発売されていますし、新機種も既に二機種アナウンスされていますよ。
書込番号:8464143
0点

既発と予定含めると、デノン・マランツ・ソニーなど結構ありますよ。
書込番号:8464189
0点

Kやんver2さん
書き方が正確ではありませんでした。大衆向けの低価格プレーヤーの
発売を言いたかったのです。10万円以上する高級機種の存在は知っては
いましたが、購入考慮対象ではありませんでした。
書込番号:8465389
0点



タイトルのとおり、まずプレイヤーは、ランキング1位の本製品で良いかなと
思っておりますが、プロジェクターをどうしようか迷っております。
巷の噂で、TAXAN(タクサン)というメーカーの
プロジェクタが安くて色再現性が良いという事で
そこのメーカーにしてみようかな・・・
でも聞いたこと無いメーカーだけど大丈夫かな・・
0点



詳しい情報がありましたので載せておきます(^_^)v
http://www.phileweb.com/news/d-av/200808/27/21787.html
フラグシップ機いいな〜 欲しいな〜(笑)
1点

やはり!(笑)
ウォンレイさん、こんにちは!
πのBDレコが欲し〜な〜!早く出ないかな〜!
(しつこいって?( ^^) _旦~~)
書込番号:8261798
1点

ついに出ましたね〜!
43万、高いですね〜!(笑)
でも、少なくともデザインはDVD-3800BDより
ずっとCOOLです。
画質・音質も、こっちの方がいいかも
知れませんね。
これで、BD-R/REのメニュー画面の表示が
可能ならば、尚嬉スィ〜のですが・・・。
書込番号:8262065
1点

PIONEERに確認したところSACDには非対応だそうですよ。
対応の予定もなしとのこと。
みなさんにとっては不要な機能ですか?
PS3も対応やめてしまったし、
SACDは無かったことにしようという流れなのでしょうか。
書込番号:8288168
0点

技術的な事は解りませんが、
できれば対応して欲しかったですね・・、
幸い私は初期型のPS3を持っていますが、(^_^;)
一般の人がHDマルチchに興味を持ち始めた今ですから、SACDもこれからなら需要が伸びる気がしますけどね。どうなんでしょう?
書込番号:8288265
0点



DVDプレーヤーが壊れてしまったのでこの機種を購入。
素人の使用レポです!
USBメモリ内に保存してあるMP3を再生しながらUSBメモリ内のJPEGファイルを見ると
曲が引っかかり(?)ます。なんかイマイチ。
ちなみにMP3へエンコードする際のCDの読み込み(リッピング?)はちょっと
遅かったです。
電源入れてからディスプレイ表示までの1〜2秒のタイムラグがあるので
何回もリモコンの電源ボタンを押してしまいます。
Divxファイルが再生できてMpegファイルが再生できませんでした。
まぁ説明書には再生できるとは書いてありませんでしたが!
0点




数ヶ月前に買ったときの製造番号が、1000番台だったからなあw
それほど需要がある製品には思えない。
製造が追いつかないほど売れているというよりは、
普通よりもスパンをかなりあけて製造しているのではないかと思う。
この商品は普通のプレイヤーよりも物理的な分量が多いから、
原材料高の昨今、これ以上安くなる可能性は低いかもなあ(可能性はあるよ)。
自分的な正直な感想として、無理してこれを買うなら、ソニーのHDMI付のDVPNS700Hを
買ってもたいがいの人には同じ程度の画質だと思う。DVPNS700Hは起動も早いしかなり
いい。さすがにAV機器世界最大手のソニーが作っただけの事はある。
書込番号:8167087
0点

DV-800AVの中のぞくと(ちょっと興味あったので開けてみました)、
音声DACにはBBのPCM1796、映像DACにはADV7340(12bit 297MHz)が使われています。
これを見る限りDV-610AVやDVP-NS700Hとはスペック的にちょっと比べ物にならないステージの製品です。
(もちろん、最終的な品質はチップのスペックで全てが決まる訳ではないですが、それを差し引いても比べるものが違いすぎると思います)
今気になっている点として、繋げているテレビがPIONEERの5010HDなのでDV-800AVの出力は1080i固定にしているのですが、24FのDVDでシーンによってはコーミングっぽいものが見えたりして少し不安定な感じがあります。設定なのか、不調なのか(あるいは特定のDVDの仕様なのか)は今のところ判断できないですが、もう少し調べてみたいと思います。(1080pの設定にはしたことがないので1080pについては何とも言えません)
画質はともかく、1080i出力の安定感はDV-800AVよりPS3のほうが上かもしれないですね(そうだとしたら、それはそれでちょっと残念ですが)
書込番号:8168491
0点

この機種、北米はDV-58AV、欧州はDV-LX50、その他の地域はDV-800AVとして中身は同じですから生産拠点(タイ?)も同じであれば日本の需要だけでは品不足にはならないど思いますよ。
610AVなど新型に今まで生産ライン回してたということも考えられます。
新型については欧州経由の情報が一番速いですが単体プレーヤーについては今のところありません。
ただ10月発売のBDシアターシステムのオプションでLX03というユニバはあるみたいですね。
コーミングについ。
1080i出力ということはKURO側でアドバンスドモートかフィルムスムースのI/P変換処理を行っていることになり800AVはアップスケールのみですから、これはプレーヤー側の原因にはなりません。
あくまで理屈上の話ですが。
書込番号:8169045
0点

DC最高さん
>800AVはアップスケールのみですから、これはプレーヤー側の原因にはなりません。
DVDのデコードとしてP→Iの変換はまずやっているはずなので,アップスケールのみというわけではないですよね。
実際、PS3の1080i出力とは微妙に違うので(PS3の1080i出力は非常に安定しているように見えます)プレーヤー側の問題だと思っています。どうも複雑な画面で処理が間に合っていないようにも見えるのでアップスケーラーは800AV側じゃないほうがいいのかもしれません。
そのへんちょっち調べ中です。
書込番号:8169766
0点

>sarlioさんへ
正直、DV-800AVのコーミングノイズには驚きました。>400Vよりはずっと少ないですが。
400Vの時は、まあこんなものかと思ったけど、800AVは評判が良かったし、PS3もマランツのDV6001も全くコーミングノイズ出ませんでしたので、出ないことに期待して買ったんです。
しかし、操作性とか全体には、持っているものの中で、やはりDV-800AVがやはり好きです。
書込番号:8252366
0点

テディ☆さん
おはようございます。
やっぱり見えますか?コーミングノイズ。見えますよね…。
見えるんですよ。
解像感や色合いはPS3より好みなんですけど、これだけが残念。
720pとか480iに設定すると良さげに見えたりするんですけど、こっちはボケてしまってだめですね。
やっぱりDVDはPS3でしょうかね。
書込番号:8255226
0点

>sarlioさんへ
お返事ありがとうございます!
コーミングノイズ、本当になんでなんでしょうね?
これさえ無ければ、この価格帯で、あまり煩いことを望まなければ、最高だと思うんですが…。
>720pとか480iに設定すると良さげに見えたりするんですけど、こっちはボケてしまってだめですね。
そうですね、DVDによっては、設定変えてみて、720pだと出ないことあります。
PS3が好きな友人は、720pの方が1080iを勧めますが、パイオニアだと繊細な画質に欠けてしまいますよね。
それに、480iでは…やはりアプコンに期待してますし。
>やっぱりDVDはPS3でしょうかね。
少し涼しくなりましたが、夏場はあの異様な熱くなり加減と、冷蔵庫5台分の消費電力と言われたら(私のは20Gタイプです)、電気代親もちの若者でないと、なかなか使う気にならなかったです。
ちなみに、反対意見も出ると思いますが、画質は好みもありますが、私はマランツのDV6001はPS3より更に奇麗だったと思います。
ただ、色んな仕様の不具合があって、お勧めは出来ません。
後、AVアンプを意識して作られているので、音はそこそこ止まり、DV-800AVの方がずっと良かったです。
SACDをかけると、違いが歴然としました。
sarlioさん、またよろしくお願いしますね。
書込番号:8256631
0点



こちらの評判を見て、DENONと迷ったんですが購入を決めました。主にDVDをエプソンのPW700に繋いでみます。ケーブルはHDMIです。PS3と迷ったんですが、消費電力 静寂性 ゲームはしないので長く使うにはこれかなと思ったんですが、現在品切れ中で予約待ちみたいです。後継機がでるのか、出ないのかわかりませんが、私はこれでいいと考えてます。しかし、アマゾン.comが最安値の28100円と表示してるのに売り場に入ってクリックしたら33000円とありますが、どっち?ま 予約商品はこちらでは買わないと決めてるのでどっちでもいいです。もう少し待とうかかな。
0点

2週間位前に5年程使っていたヤマハのS2300というプレイヤーが
動かなくなってしまったので、7月20頃アマゾンに注文して
昨日届きました。価格は28.100円で処理されてました。
今、アマゾンで観ると在庫在りの33.000円になってますね。
自分もPS3と迷いましたが、ゲームしない・やはり消費電力・静動性・読み込みの
速さ・長く使っていきたい・CDプレイヤー兼任等考えて800AV に
しました。PS3のBD再生は魅力ですが、近年中にBDレコーダー購入する
つもりなので今の処PS3はパスでした。
800の後継機(610みたいな仕様か?USBは魅力)も考えましたが
出るかも判らないので今回購入したしだいです。
これからセッティングします。
書込番号:8161880
0点

メーカーに問い合わせた訳ではありませんが、殆どのショップで在庫切れに
なっている事や、価格が一律に上昇している事(需供のバランスが崩れている)
から考えて、製造中止になっている可能性が高いと思います。
後継機発売の可能性についてですが、欧州でBDプレーヤーを3機種も発表している
事から考えても、中級機以上はDVDプレーヤーはもうやらずBDオンリーで行く
可能性が高いのではないでしょうか?
メーカーに確かめてみて、実際に製造中止であれば急いだ方がいいと思います。
書込番号:8162180
0点

いろいろ教えて頂いてありがとうございます。参考にさせて頂きます。800AVは9月くらいには入荷するらしいとのことのですが、生産されてないようなのでそれも怪しいです。お店によっては予約も取らないところがありましたので。BDプレーヤーはもう少し普及してからと考えてます。BDのソフトがレンタルで借りてPCでコピー、BDプレーヤーで再生という流れがこなれた価格になったら購入を考えます。800AVは中古も視野に入れてじっくり考えていきます。
書込番号:8162602
0点

私も先月このDV-800AV買いました。
どこも在庫切れだったのでパイオニアのオンラインショップで買いましたが、ちょっとお高めで代引き込みの40,430円でした。
目的はSACDのDSD on HDMIだったのですが、ちょっと期待はずれな部分がありました。
再生時に頭が切れることがあるのと、SACDとCDの層(あるいはSACDのマルチと2ch)の層を切り替えた直後の再生で必ずポップ音が出ます。これにはちょっと幻滅でした。
CDの再生はHDMIで聴く限りごくごく普通の音、これといってハッとする部分もなく、
SACDをDSDダイレクトで聴くと、ちょっといままで聴いたことがない音のタイプでまだ何とも言えません。
なんというか、張りとか艶とかがないようでもあり、そうではなくて柔らかいのかもしれなくもあり…。
アンプはパイオニアのVSA-LX70なのですが、実はLX70のDACより800AVのDACのほうがカタログスペック上は上なので、実はアナログで繋いだほうがいいのではないかと、こんどはアナログで繋いでみたんですが、これもまたちょっと微妙な音で困惑してます。難しいですね、マルチではなく2chのSACDならなんとか納得できる音が出ています。
映像のほうは十分なクォリティで、PS3のアップスケールした映像よりもこっちのほうが情報量が多いように見えます。ちょっとメリハリ調なのが気になりますけど馴れかもしれません(PS3はあっさり目なので)。
書込番号:8163168
1点

生産開始から大体一年なのでシュリンクしてるんじゃないでしょうか。今の状況では主力はまだまだDVDでしょうからまだ生産するとおもいますよ。
書込番号:8165815
0点

欲しかったら33,000円で買えばいいだけやんw
今すぐどうしても欲しいなら4万出して在庫切れの店から買えばええやんw
在庫が無くなったり、高くなってから急に物欲が沸く。これが庶民の感情。
ちっちゃいなあw
書込番号:8166924
0点

庶民という言葉を自分以外の一般人みたいに使うのはあまり感心しませんね。
自分は特別だという感情は持っていてもかまわないと思いますが、それを発言するのはよした方が良いですよ。
書込番号:8168153
2点

sarlio さん
とても気になるので教えて下さい。
SACDの音質ですが比較されている機種はどのような機種でしょうか?
もしかしてPS3でしょうか?
お手数を御掛けいたしますがよろしくお願いいたします。
書込番号:8231169
0点

chibikappaさん
こんにちは、
比較しているのはDVP-NS999ESというちょっと古いDVDプレーヤーのアナログ出力です。
どのへんが気になるのでしょうか?
書込番号:8234315
0点

早速のご返信ありがとうございます。
気になると言ったのは
他の口コミでは概ね音質に関する評判はいいようですが
微妙との事だったからです。
どのような機種と比較されたのかとても気になりました。
もしかして、もっといい機種があるのかなと思いまして、
であれば、私もそちらを検討したいなと思った次第です。
でもHDMIのDSD出力と、この価格は魅力なんですよね。
sarlio さんのクチコミとても参考になりました。
書込番号:8236980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)