パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(862件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DV-610AVのリージョンフリー化について

2010/09/06 18:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

スレ主 寒空さん
クチコミ投稿数:2件

先日DV-610AVを購入いたしました。
DV-610AVをリージョンフリーにすることが可能と知りYJC8602A_V14_SWE.zipと、YJC8602A_ORG_SWE.zipが必要だとの事でそれらを、
http://www.pioneerfaq.info/dv600.php?player=DV-610AV&fraga=Firmwares
上記のサイトで探してみたのですがYJC8602A_V14_SWE.zipが見当らずYJC8919A_V22_SWE.zipがDV-610AVのコーナーに置かれていました。
YJC8919A_V22_SWE.zipのファイルでもDV-610AVをリージョンフリー化することは
可能なのでしょうか?
是非アドバイスお願いします。


書込番号:11869837

ナイスクチコミ!1


返信する
belexesさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/06 21:07(1年以上前)

YJC8919A_V21A_CP1250.zip(スウェーデン語はわからないので英語版)
の中にあるReadme.txtをみると、V1.41まではBased on official YJC8602A
V2.2AはBased on official YJC8919となっているので、改造前のファームウェアの違いだと思います。

書込番号:11870636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 寒空さん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/22 21:46(1年以上前)

返事が遅れて申し訳ありません。
無事にリージョンフリー化できました。
ありがとうございました。

書込番号:11952660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 DV-610AVのオーナーDV-610AVの満足度5

2011/05/31 21:38(1年以上前)

今更ながら、私のもリージョンフリー化成功しました。

書込番号:13076252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ながらですが。。。。

2010/09/02 21:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

スレ主 cbf82470さん
クチコミ投稿数:10件

そのままアナログ出力をこの機種からアンプにつないでいますが、
間にDACを挟むとかなり音が変わるでしょうか?

予算はだいたい3万くらいなのですが、
もしいいものがあったら紹介いただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:11851456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件 DV-800AVのオーナーDV-800AVの満足度5 Exiv's Life 

2010/09/03 00:03(1年以上前)

こんばんは。
DV-800AVはDACチップにPCM1796、アナログ回路のオペアンプにOPA2134、といずれも著名な定番どころが使われており、無難な構成になっていると思いますので、外部DACの効果は薄いんじゃないかと勝手に想像しています。
それにデジタル出力を使う場合、アナログ回路に音声を通さないため、それならDV-610AVと何ら変わらないんじゃ・・・という、疑問すら浮かんできますし^^;
筐体の制振性の有無などはあるでしょうけども、ね。
電子工作に少し自身がおありなら、とあるブログでDV-800AVのアナログ回路の改造が紹介されていたと思うので(少し検索すればすぐに見つかると思います。)、アナログ回路のコンデンサやオペアンプを交換されてみるのも手かも知れません。ただし、サポート対象外になりますので自己責任で、ですが^^;

個人的に気になっているDACはStyleaudioのCARAT-SAPPHIREです。34,800円。
(URL:http://www.styleaudio.jp/php/sapphire.php
僕はDV-800AV用ではないのですが、いつか買いたいとは思っています。
ほとんどレビューを見かけないのが難点ですが、韓国本土での評判は良いようですし、この価格帯では拘りを感じる製品かなと。DACチップはPCM1792、DV-800AVのPCM1976の上位です。オペアンプやコンデンサも高価なものが使われていますね。
いつになるのか検討もつきませんが、お待ち頂けるのであれば、購入しましたら簡単なレビューでもさせて頂きます。

書込番号:11852218

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MPEG-4ファイルの再生について

2010/08/24 23:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-420V

スレ主 LFY45さん
クチコミ投稿数:2件

現在、DV-420VとDV-220Vのどちらを購入しようか迷っているのですが、
公式ホームページを見ると、
DV-420Vは「MPEG-4 AAC」が再生可能と表記されていましたが、
どなたか、MPEG-4ファイルの再生を確認された方はおられますか?
iTuneやQuickTime Playerなどで再生できる「MPEG-4 ビデオファイル」が再生可能であれば、
DV-420Vを、再生ができないのであれば、DV-220Vと考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11808603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/17 00:51(1年以上前)

試してみたところ、MPEG-4 ビデオファイルを再生できませんでした。
MPEG-4 AACは、拡張子.m4aの音声ファイルのことで、MPEG-4 Advanced Audio Codingの略だそうです。
MPEG-4 ビデオファイルとは別物でした。ちなみにMPEG-1 Audio Layer 3がMP3だそうです。

MPEG-4 ビデオファイル(拡張子.mp4)をフリーウェアAny Video Converterで.aviファイルに変換したり、フリーウェアRealPlayerSPで.wmv(Windows Media Video)ファイルに変換したら再生できました。
マニュアルによると、
再生できる映像ファイルの拡張子は、.divx .avi .wmv
再生できる画像ファイルの拡張子は、.jpg .jpeg
再生できる音声ファイルの拡張子は、.wma .mp3 .m4a
となっています。

書込番号:11921952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LFY45さん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/20 14:35(1年以上前)

70スープラが好きさん

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:11939607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジ放送のコピーDVDの再生

2010/08/22 22:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V

クチコミ投稿数:4件

三菱レコーダーでHDDに録画した番組をVR方式で太陽誘電製の地デジ放送対応のDVDにダビングしました。

ファイナライズもして祖母の家のパソコンで見せてあげようとしたところ再生できませんでした

その理由に加えパソコンだと見にくいかなと思い、DVDプレーヤーの購入を検討していたところこの商品を見つけました

祖母宅TVはアナログですが大丈夫でしょうか?

また上記のDVDで再生できるのでしょうか?
詳しい方おられましたら何卒よろしくお願いいたします

書込番号:11798937

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/22 22:13(1年以上前)

CPRMに対応していますから再生できるはずですよ。
テレビがアナログ(アナログチューナー機でもアナログ入力のみだとしても)でも再生できます。

こちらは余談ですが、PCで再生するなら再生ソフトと光学ドライブがCPRMに対応する必要があります。

書込番号:11799008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/22 22:27(1年以上前)

>口耳の学さん

返信ありがとうございます。

恥ずかしながらパソコンや家電の知識に疎くこのような事で御手をわずらわせてしまい申し訳ありません。

返信を参考にして良い買い物が出来るようにしたいと思います。

書込番号:11799134

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/08/23 09:38(1年以上前)

低価格のDVDプレイヤーは、CPRM、VRモードのディスクは読み込みに時間が掛かります。
2、3年前のソニーのプレイヤー(低価格)VRモードの読み込みに1分近く掛かりました。
新しい物は解りませんが・・・
ご参考までに・・・

書込番号:11800743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/23 10:00(1年以上前)

>GET DA DKさん

返信ありがとうございます。

私としては最終的に読み込んで再生してくれるだけでもいいかなと思っています(のんびり屋な気質なもので(笑)


ただ、早期故障や最初から読み込めない等の不具合が一番気になります

買った意味がないという事だけは避けたいです

ともあれ

貴重な意見と返信ありがとうございます。

書込番号:11800800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アップスケーリンクについて

2010/08/11 20:13(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V

クチコミ投稿数:18件

この機種を購入しました。
HDMIケーブルで接続すれば、自動的にアップスケーリンクしてくれるのでしょうか?。
それとも設定を変える必要があるのでしょうか?。
よろしくお願いします!。

書込番号:11748987

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/11 20:44(1年以上前)

マニュアルでは「映像の解像度は手動で変更します」とあるので設定変更が必要でしょうね。
15ページの「映像出力の設定」の「HDMI 画素数」で変更する物と思われます。

詳しくはマニュアルをダウンロードしてください。

書込番号:11749156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/08/12 07:58(1年以上前)

画素数変更でできました。ありがとうございました。

書込番号:11751221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

疑問

2010/08/01 13:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

クチコミ投稿数:8件

このプレイヤーではDVD-AUDIOやスーパーオーディオCDが再生できますが通常のDVDプレーヤーやCDプレーヤーでも再生出来るハイブリット使用のソフトがほとんどあります、ハイブリット仕様ではない専用ソフトはあるのでしょうか?全てがハイブリット仕様ならこのプレーヤーで再生できる意味がない様に思えるのですが…

書込番号:11705596

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/01 14:53(1年以上前)

ハイブリッド仕様のディスクを普通のプレイヤーで聞けば、普通のCDの音しか出ません。SACDやDVD AUDIO本来の音を聞くには対応プレイヤーが必要です。

書込番号:11705956

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/22 09:54(1年以上前)

1999年5月にSACDというハイスペックメディアが登場した。
ほぼ同時期にDVD-Aも登場した。
ハイブリッド仕様で投入していたのは一部の海外レーベルでしかなく、大半はSACDのみの盤で販売していた。
日本でもハイブリッド仕様が投入されるようになったのが2003年9月くらいである。
それ以降はハイブリッド仕様が主流となり、純粋なSACDを採用しているのはごく一部のアーティストだけとなってしまった。

P577Ph2mさんのいう通り、対応機種でなければSACDやDVD-Aの層を読み込む事はできませんので、SACDやDVD-Aで聴きたいという方には必要な仕様だと思いますね。

書込番号:11795914

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)