パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(862件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DV-220VとDV-225Vとの違い

2010/06/13 00:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V

クチコミ投稿数:207件

このDV-220VとDV-225Vとの違いは何でしょうか。
カタログを見ても特に記載が無く、見た目も変わらないのです。
両方とも5月末頃に入荷したそうですが、どんな違いがありますか。

書込番号:11488143

ナイスクチコミ!0


返信する
KZEYさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/13 12:05(1年以上前)

私も気になって、パイオニアのサポートに問い合わせましたので回答を以下にコピペします。
カタログでは、表示窓の文字の色に違い(緑・赤)がありました。実際に実機を見ての比較はしていません。

【DV-225V】はヤマダ電機様専売モデルとなっており、「DV-220V」との違いにつきましては、外観(フロント面のデザイン)が多少異る点となっております。仕様/機能につきましては同等でございます。

書込番号:11489784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2010/06/13 17:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ヤマダ電機にあったので、違いを聞いたら、分からないといっていましたので、
何か違うと思っていました。
ヤマダ電機が自身の専売モデルということを分かっていなかったようですね。
220Vは取り扱いが無いとしかいってませんでした。
しかし、カタログもちゃんとあって、専売モデルとは、ここまで専売も変わったのですね。

書込番号:11490877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再生専用として

2010/05/28 00:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

レコーダーは何かと重いので再生専用で購入予定です。
一つ質問があります、現在使用しているホームシアターがパイオニアでリモコン切り替えがないのですがこちらの商品リモコン2、とか3とかありますか?
なければ連動して使えなくなるので宜しくお願いします。

書込番号:11417406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5 info-cache.com 

2010/05/28 08:08(1年以上前)

yyy5588sanさんこんにちは。

ご質問はDV-410Vのリモコン側に複数のリモコン設定が用意されているかということでしょうか?この意味であれば下記の概要中のリモコン写真の通り、他の機器をコントロールできるような機能はありません。

■Pioneer DV-410V概要
http://region-0.com/pioneer/dv410v.html

もし、違う意味でしたらもう少し詳しく情報をいただけますでしょうか。

書込番号:11418217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/28 10:11(1年以上前)

複数のリモコンモード持っているかという意味なら、リモコンモードは固定で変更できないみたいです。

書込番号:11418535

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

2010/05/28 23:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。
例えば、レコーダーの場合、リモコン設定が3まであるじゃないですか?
なぜなら同じメーカーのテレビや、プレイヤー等が一緒に電源が入ったり消えたりするからです。その場合、設定2又は3にする事で解消されます。
そういう意味でこの機器のリモコンは設定がないのでしょうか?
もしなければあきらめます。

書込番号:11421586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5 info-cache.com 

2010/05/29 09:11(1年以上前)

DV-410Vにはyyy5588sanさんがおっしゃるようなリモコン設定の変更機能は残念ながら無いようです。

書込番号:11422760

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCで地デジ録画

2010/05/22 12:46(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V

スレ主 せんほさん
クチコミ投稿数:132件

PCで地デジ録画したものをDVDに焼いた場合。この商品で再生可能でしょうか?
現在使っているパイオニアのプレイヤーではVRモードに対応していないとかで再生不可でした。

書込番号:11391928

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/22 13:11(1年以上前)

CPRMには対応していますから、デジタル放送をVRモードで焼いたディスクの再生には対応しますね。

書込番号:11392030

ナイスクチコミ!2


スレ主 せんほさん
クチコミ投稿数:132件

2010/05/22 14:37(1年以上前)

有難うございます。HDMIでTVのリモコンが使えればなお良いのですが安いですし候補にしようと思います。

書込番号:11392266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DV-420Vとの違い。

2010/05/20 14:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V

クチコミ投稿数:13件

DV-220VとDV-420Vとの違いがわからないのですが、おわかりになる方ご教授お願いしますm(__)m
また、液晶テレビにHDMIで接続する場合はどちらの機種の方が画質が良いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11384548

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/20 15:04(1年以上前)

CDのUSBメモリへの録音と接続端子に違いがありますね。
HDMIで繋げるなら画質差は無いかと思います。

書込番号:11384555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/05/20 15:37(1年以上前)

口耳の学さん
早急なお返事ありがとうございます(^^)
画質が変わらないのであればDV-220Vの方を購入してみようと思います。
ありがとうございました(^^)

書込番号:11384625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

静音性についての質問

2010/05/09 09:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

クチコミ投稿数:40件

購入を検討しています。

現在パソコンとHDDレコーダーを併用しており、別にこの機種で更にできること
は無いのですが、ひとつだけ出来そうに思える事に「動作音の抑制」があるのでは
ないかと。

保有のパソコンもHDDレコーダーも冷却ファンとHDDの駆動音に頭にきてます。
背面の画像を見るとファンレス構造みたいだし、DVDを見るときはDVDの回転音だけで
更にUSBで映像を見るときはもしかして完全に静寂の中で楽しめるのではと。

この狙いで購入を考えてますが、使用中の皆様の御意見をお願いします。

書込番号:11338483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5 info-cache.com 

2010/05/09 12:31(1年以上前)

復活の日さんこんにちは。

今、テレビをミュートしてDV-410Vに耳を近づけてみましたが、作動音は結構静かめなDVDドライブの音だけでした。たぶんあまり駆動音が問題になるようなことはないと思います。

また、ハギワラシスコムの1GBSDメモリにWMVファイルをコピーしてサンワサプライADR-ML1SVカードリーダーに挿して再生してみたところ、DV-410Vの駆動音は無音で再生することができました。

基本的にドライブにディスクを入れずにトレーを閉じて「NO DISC」が表示されれば、DVDドライブのモーターは止まるようです。

とりあえずご参考までに。

書込番号:11338999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2010/05/09 13:37(1年以上前)

子持ちお父さん(さんはつけませんかぶっちゃうのでw)

レポートありがとうございました。

色々なサイトからあれした動画とか音楽とかは、メカデッキレス、
ファンレス、HDDレスで静音環境で見れるという事ですね。
買ってきます。

借りてきたDVDをこれしたらやはりそうなるのかは とても聞ける内容ではありませんが、
ともかく何故メーカー側が動作音の静かさを売りとしないのかが不思議です。

(あれこれは追求しないで下さいねw)

書込番号:11339220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CDエリアの再生

2010/05/03 17:07(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-600AV

クチコミ投稿数:227件

最近やっとSACDを購入して再生しました。

アンプとはHDMIケーブル1本だけで接続しています。
この状態でSACDのCDエリアの再生が出来ません。
HDMI接続だけではCDエリアの再生は出来ないのですか。
またHDMIケーブルを挿していると強制的にSACDエリアの再生しか出来ない仕様なのですか。

書込番号:11313046

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/05/03 23:30(1年以上前)

田中一郎さんこんばんは。

取扱説明書45頁に「初期設定」→「オプション」→「SACD再生」で2chエリア、マルチchエリア、CDエリアの三つを選べるようでハイブリットSACDのCD層を再生させたい場合はCDエリアに変更して下さい。

書込番号:11314633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2010/05/04 01:58(1年以上前)

レスありがとうございます。
この設定は勿論いじりましたがHDMI出力をONにするとこの設定は無効になりますし、実際CDエリアを選択してもSACDが再生されます。
ちなみにこの設定はHDMI出力をOFFにしなければいじることは出来ません。
つまりHDMIだと全く関係しないと思われます。
見解がありましたらお願いします。

(再度申し上げますが接続はHDMIケーブル1本だけという前提です。)

書込番号:11315248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2010/05/04 02:12(1年以上前)

もう一つ情報を追加すると、この設定でCDエリアを選択しておいてもSACDが再生されるのは前述の通りですが、再生しながらアンプの入力切替を他の入力に変更すると600AVの表示が[CD]になってCDエリアが再生されるのがわかります。
入力を他に切り替えたことでHDMIが外れてこの設定が有効になりCDエリアの再生が可能になったのだと思われます。
入力を他に切り替えたので音は出ませんが表示上の確認だけは出来ます。
このことからやはりHDMI接続の場合CDエリアの再生が出来ないように思うのですがいかがでしょうか。
見解をお願いします。

書込番号:11315278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/05/04 02:20(1年以上前)

メーカーに確認されるのが1番良さそうですね。

HDMI規格では伝送出来るはずですので仕様の可能性もありますね。

お役に立てずすいませんm(__)m

書込番号:11315289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2010/05/25 23:30(1年以上前)

パイオニアに問い合わせていましたが、延々と待たされてやっと返事が来ました。
仕様だそうです。
しかし610AVからは変更になり再生可能になっているそうです。
とりあえず報告を上げときます。

書込番号:11408561

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)