
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2021年10月27日 20:06 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2021年8月7日 20:20 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年12月30日 06:55 |
![]() |
16 | 13 | 2015年3月7日 21:56 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年2月12日 06:31 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月12日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


久しぶりに見たいLDがあったので久しぶりにDVL-919を動かしました。
別に問題なく動きますが、やはり年代物、映像は昔のブラウン管TVですね。
まあ、それも味があっていいのですが。
皆さんに質問なのですが、現在DVL-919から中華製プロジェクターに10mのコンボジットケーブルで接続しています。
以前、コンポーネント端子からHDMI変換器に入力してプロジェクターにHDMI接続してみましたがうまく映りませんでした。
そこで少しでも映りを良くしようと、Amazonに売ってある片側がS端子(DVL-919側にします)、反対側がコンポジット(プロジェクターのAV入力側)のケーブル(現在5mしかない)で接続しようと考えています。
この場合、映像は少しでもクッキリするでしょうか?
元々の解像度が低いので現在輪郭がぼやけています、ここが少しでもハッキリすればと思ってます。
皆さんはどのように接続されていますか?
1点

>ポップルランドさん
よくなるかどうかは知りませんが、オンキヨーのちょい古いAVアンプTX-NA579あたりを入手してアプコンして使用している人たちを見かけますね。NA579だと1万前後で手に入りますし、4K30Pまでアプコンが対応しているので遊び半分に結構楽しんでいると聞きます。
書込番号:24414308
1点

>黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。
現在、ONKYOのTX-DS787を使っていて、映像はアンプに通していません。
アプコンと言うことは、LDからコンポーネントで入力してHDMIで出力出来ると思っていいのでしょうか?
(コンポーネントだと白黒になるかもしれませんね)
今、検索したらメルカリに1台ありました。(12000円強)
取扱説明書もダウンロードできたので後で詳しく読んでみたいと思います。
古い機種で相談に答えていただきありがとうございました。
書込番号:24415564
0点

>ポップルランドさん
言葉が足らずで申し訳ございません。アプコンはアップコンバージョンのことです。
https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txna579/technology.htm
このURL先のビデオアップコンバージョンの項目を観ていただくと対応表が出てきます。
ビデオプロフェッサーで一定の評価を得ているマーベル社のQdeoテクノロジーを採用しているので、ノイズリダクションなど処理を行い最適な解像度で映像出力を行ってくれます。
書込番号:24415716
0点

ポップルランドさん
BDレコはお持ちですか?
外部入力があれば919と接続してみるのも
書込番号:24415742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒蜜飴玉さん
関連記事まで探していただき、ありがとうございます。
やはり、コンポーネントからHDMI出力出来るようですね。
これなら現在繋いでいるPS5と一緒にできそうです。
ただ、現在はレコードプレーヤーも接続しているアンプなので別途フォノプリアンプが必要になりそうですね。
書込番号:24415835
0点

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
残念ながらBDレコーダーは持っていません。
もっぱらPS5、PS4で再生しています。
BDレコーダーに919から一度入力して、BDレコーダーから出力させた方が良いんでしょうか?
書込番号:24415839
1点

ポップルランドさん
BDレコに外部入力があれば、919のコンポジット出力からBDレコの外部入力へ。
BDレコのHDMI出力からHDMI入力のあるプロジェクターへ。
919のコンポーネント出力はDVD用です。
書込番号:24415953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
やっぱり、コンポーネントからはLDは出力できないんですね。
BDレコーダーかアンプかどちらか中古を探して調べてみようと思います。
書込番号:24416537
0点



どなたかご教授ください。
こちらをリージョンフリー化したいのですが、ファームウェアを配布していたサイトが閉鎖されているようで入手することができません。
まだファイルがダウンロードできる場所をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。
書込番号:24255007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私よく分かってない者ですが、
それって違法ではないんですか?
違法の物を教えろと云うのは駄目ですよ。
違法で無いなら無視してください。
(*^_^*)
書込番号:24255118
0点

コメントありがとうございます。
こちらのクチコミでも何度も上がっている方法で、タブレットのROM焼きのようなの違法性はないものと認識しております。ご教授ありがとうございます(*^^*)
書込番号:24255355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旅人Zさん、こんばんは。
自力で見つけられたかな?
書込番号:24275952
0点

コメントありがとうございます。
残念ながら見つけられておりません^^;
書込番号:24276133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旅人Zさん、こんにちは。
このようなときは、ダウンロードするファイル名を探します。
今回は、いろいろな記事から「YKD9615B_V10_CP1252.zip」だとわかります。
また「StM V1.0」というのも選択のポイントのようです。
そこでファイル名「YKD9615B_V10_CP1252.zip」でググります。
そうすると、こんなサイトが出てきて、
https://riddick.ucoz.com/forum/10-25-1
そこのリンクから、ここに飛び、
https://riddick.ucoz.com/index/pioneer_dv_220/0-45
ここの「StM V1.0 firmware」ではないかとは思うのだが?
というところまでたどり着けました。
実機がないので試せないため保証は出来ませんが、
このあたりではないかとは思います。
書込番号:24276809
2点

>blackbird1212さん
ご親切にありがとうございます!
無事にリージョンフリー化することができました(*^^*)
わざわざ調べていただき、また、調べ方も教えていただき大変勉強になりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:24277294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



本機を購入してプロジェクター(EPSON ELP-30)にRCA端子(映像、モノラル音声)で接続しています。
映像はこのままで音声をヘッドホン(サラウンド)出力したいと思います。
なるべく出費を抑えたいのですが、ヘッドホンアンプ等のおすすめはありますでしょうか。
書込番号:20524378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMIと同軸デジタル出力搭載なので、それらに対応したサラウンドヘッドホンを選んではどうでしょう。
HDMIならSONY MDR-HW700DS、同軸デジタル入力を持つ製品は以前は存在したのですが、現行機ではみつからないです。
書込番号:20524765
0点

口耳の学さん、ご教示ありがとうございます。
教えていただいたMDR-HW700DS良さそうです。
店頭で仕様確認、視聴してきたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20524790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



母が撮りためたDVD をみたいとのことで
安いプレーヤーを探しています。
DVP-SR20と似たような物でしょうか?
違いがわからないので
簡単に違いを
教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします!
書込番号:18545597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
DV2020 仕様
http://pioneer.jp/av_pc/bdp/dvd/dv-2020/spec/
http://pioneer.jp/av_pc/bdp/dvd/dv-2020/lineup/img/img01_03_l.jpg
DVP-SR20 仕様
http://www.sony.jp/bd-player/products/DVP-SR20/spec.html
どちらも、HDMI端子が無し、ですが?
接続するテレビは、大丈夫でしょうか?
赤白黄のピン入力端子があれば、接続できますが?
書込番号:18545636
1点

違いはないのでしょうか?
大まかで結構です。
書込番号:18545647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>母が撮りためたDVD をみたいとのことで
録画した地デジ放送を見るだけ、とういうなら
どちらの機種でも、違いは無いですが?
どちらも、早見再生がありますし
DV2020 特長
http://pioneer.jp/av_pc/bdp/dvd/dv-2020/
DVP-SR20 特長
http://www.sony.jp/bd-player/products/DVP-SR20/feature_1.html#L1_30
書込番号:18545678
0点

価格.comの比較機能は利用されてますか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000248607_K0000433116
一目瞭然ですよ。
私もDVDが見られれば良いという両実家用に2台購入しましたが、自分が購入するならばHDMIは必須ですし、やはりDVDだけでは将来性も薄いので、例え値段が倍以上でも、それでも1万円以下で購入できるブルーレイプレイヤーにします。
書込番号:18545702
3点

ありがとうございます!
便利ですね。
あの比較表はどうすれば
作成できるのですか?
ずっと価格コム使用してますが
いつもページを行ったり来たりして
メモったりして不便でした;^_^A
変わりないんですね。
今あるDVDをみるだけですので
(料金の関係上)
SONYの方を購入します!
助かりました。
書込番号:18545911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしは、HDMI端子のあるDV-3030をお勧めします!
赤白黄色のコンポジット接続よりもHDMI接続の方が画質がいいので2000円の差はあるかと思います!
どうしてもコンポジット接続だと液晶テレビで見た場合もさっとした画質になります!
けっこう画質の差はありますね!
検討してみてください!
書込番号:18546157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
接続するテレビにHDMIがあるのかわからないし画質もこだわらないので、安い物にしました。
安く買えてよかったです!
書込番号:18546446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、
製品の比較は、検索した後にチェックボックスに「レ」(チェックマーク)を入れて、「詳しく比較する」ボタンを押すだけです。
以下のURLに、使い方の記載があります。
http://help.kakaku.com/search.html
書込番号:18546505
2点

ありがとうございます!
そのチエックボックスが
どこにあるかがわからないんです;^_^A
書込番号:18546658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます!
私はスマホなんですが。
そのような画面がないのですが、、、
書込番号:18549950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、
スマートフォン表示では比較機能は表示されず、使えません。PCで見てください。
何のスマホの、何のブラウザを利用されているか不明ですが、スマートフォンで比較機能を使いたいならば、Google Chromeならば、メニューから「PC版サイトを見る」を選択すれば、スマートフォンでも比較機能が利用できます。
書込番号:18551243
0点

ありがとうございます!
そうなんですね(>_<)残念です。。
スマホ利用者も多いので
スマホ画面でもできるようにして欲しいです;^_^A
書込番号:18553798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願いたいのですが、こちらの機種は通常の平置き以外に縦にして使用する事は可能なのでしょうか?
ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:18006334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

縦置きは製品情報にないのでできないでしょうね。
書込番号:18006360
2点

ご教授くださり誠にありがとうございました。
書込番号:18032581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ、スレ主さん(笑)
解決済だが、また同じ事を他で質問してしまう前に教えといてやるや(笑)縦置きできる機種が在るのはスロットイン式のプレーヤーだけだ♪通常のトレイ式は絶対出来ないぞ(笑)よく覚えとけ。
書込番号:18466994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在、家庭用DVDプレーヤー(VERTEX DVD-V303 PK)をDC-ACインバーターに接続し、
車載用として後部座席シートに固定して市販のDVDビデオ鑑賞に使用しています。
映像出力はRCAピンコード(黄色)で7インチワイド液晶に接続してますが、WSVGA
(1024x600)の液晶なのでそれなりに綺麗な映像で見れています。(HDMI端子も装備)
<そこで質問ですが・・・>
車内でDVDビデオを見る時はエンジンを掛けないでACC電源ONで見てますが、
途中でエンジンを掛けるためスターターを回すとACC電源が一時的に遮断されて
インバーターへの電源も切れ、再生中の映像もリセットされてしまいますので
再起動後は最初から再生が始まるので、早送りで続きまで飛ばして見ています。
現用のDVD-V303にはレジューム機能が搭載されてないので、この様な現象になるのですが
DV-2020のクチコミを読むと本体電源をオフにしてコンセントを抜いても
再起動子後はレジューム機能により続きから再生が始まる・・・と書かれています。
当方の様な車載での使用でもレジューム機能が正常に働くのでしょうか?
3000円位で購入できるならこちらの機種に買い替えたいと検討中ですが・・・
アドバイスを宜しくお願い致します
0点

こんにちわ、スレ主さん(笑)。
俺が教えてやるわ!クルマに使うなら車載専用機使いなよ!DV-2020でもACC電源オフからのリジュームは利くが、家庭用を車載なんてダサいし、耐久性も無いわ(笑)
だから、車載DVDプレーヤー使わなきゃ絶対駄目♪
書込番号:18466979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)