
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月23日 14:18 |
![]() |
3 | 1 | 2009年9月20日 06:28 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月18日 09:50 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年9月9日 13:46 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月29日 00:10 |
![]() |
6 | 3 | 2009年8月18日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DV-610AVの購入を検討しておりますが、解らないことが2点あり、質問をさせて戴きます。
1点目は、DV-610AVと2chのプリメインアンプを接続しCD、SACDプレイヤーとして使おう
と考えておりますが、この機器のアナログ音声出力は5.1chの出力しかありません。
アナログ出力で2chのアンプとの接続は不可能なのでしょうか?
2点目は、このプレイヤーでCDからUSBメモリに音楽を転送をして、USB端子のある車の
オーディオで音楽を聴こうと考えておりますが、転送速度は何倍速なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

>アナログ出力で2chのアンプとの接続は不可能なのでしょうか
610AVのアナログ出力は5.1chですが設定で2chに変更できます、赤白端子とだけ繋げてその他の端子は空けておけばステレオで出力しますよ。
書込番号:10186638
0点

遅くなりました、申し訳ありません。
以前のモデルには2chと5.1chの出力がありましたが、このモデルには無いの
で無理かと思っていました。
書き込み、ありがとうございました。
書込番号:10199523
0点



スピーカーはどうしたらいいですか?
「DV−410V」の購入を考えています。
テレビとは、HDMIケーブルでつなぐ予定です。
さらにCDやUSB端子を使って音楽を聴こうと考えています。
テレビの音に不満は感じていません。
DVDをみるときはテレビに内蔵されたスピーカーでいいのですが、音楽を聴くときはテレビを消してますし、別にスピーカーが必要ですよね?
DVDのときはテレビ、USBなどのときは別のスピーカーといったように使い分けることはできるのでしょうか?
スピーカーをつけるとDVDのときでもテレビではない方から音が聞こえてきますよね??
必ず使い分けなければいけないといったことはないのですが、
予算もあまりなく、高価なものは手が出ないので悩んでいます。
なにか良い案はないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

幾通りかの方法が考えられますが、410VをテレビとHDMIで繋げたとして410Vとアンプ(+スピーカー)を赤白アナログ端子や光/同軸デジタルで繋げれば、テレビを使用しなくても音楽再生は可能でしょう。
ただテレビに操作画面を表示させずに容易に操作ができるかまではユーザーではないので不明です。
書込番号:10181600
2点



TVは東芝の42Z2000、レコ−ダ−は東芝のRD-XD92を使用しています。
RD-XD92は、以前録画したDVD-Rをほとんど再生できないので、再生専用に
DV-410VかSONYのNS700Hを買おうと思っています。
HDMI端子は2つ余裕があります。
0点

悠々@栃木さんこんにちは。
当方DV-410Vのユーザーですが、下記2点でDV-410Vの機能が上回っていると思いますので、DV-410Vをオススメします。
■USB接続した機器から動画・音声を再生できる
メーカー保証はされていませんが、USBのフラッシュメモリのみでなく、HDD内のファイル再生の実績も報告されています。
■ファームウェアのアップデートでリージョンフリー化できる
非公式で、OwnRiskとなってしまいますが、ファームウェアのアップデートでリージョンフリー化ができ、リージョン1の北米等のDVDを再生できるようになります。
http://region-0.com/pioneer/dv410v.html
画質に関してはNS700Hの映像を見ていませんのでなんともいえませんが、DV-410Vは310Vと違いアップスケーリングしたDVD映像をHDMI出力できますので、遜色はないと思われます。
■製品レビュー
http://review.kakaku.com/review/20254010568/ReviewCD=218146/
購入後の利用方法の選択肢が幅広いという点でDV-410Vを購入するほうが、あとあと面白いと思いますよ。
書込番号:10115107
2点

追伸です。
再生できるファイルフォーマットもはるかに豊富です。
DivX、WMV、WMA、MPEG-4 AAC(iTunes等)
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_410v/format.html#01
書込番号:10121018
0点

アドバイス有難うございました。
DV-410VをECカレントで購入いたしました。
まだ十分使いこなしておりませんが、少しずつやっていくつもりです。
書込番号:10171862
0点

ご購入おめでとうございます。じっくりDV-410Vを楽しんでくださいね!
書込番号:10171947
0点



D端子+赤白ケーブルでの接続が望ましいです。
書込番号:10108093
0点

まず、繋げようとしている「c8000」ってのが何なのか分かりません。
基本スタイルが他力本願な上、言葉使いもなってない。初心者ならそれなりにネットの勉強をしてから書きこんだ方がいいと思いますが。(-。-)y-゜゜゜
書込番号:10108396
0点



初めて書き込みます。
寝室で,東芝の液晶テレビとDV-410Vを使っています。
リモコン2つが面倒なので,今回秋葉原で格安の汎用リモコンを購入しました。
オーム電機 ORC-05DGというモデルです。
テレビは問題なく設定できましたが,DV-410Vはいろいろ試しましたが設定できず
オーム電機に問い合わせしたところ,本リモコン発売(08/1)以降にDV-410Vが
発売されたため,対応していない。との事でした。
しょうがないですね。
みなさんの中で汎用リモコンでテレビとDV-410Vを操作されていらっしゃる方が
いらっしゃいましたら,お勧めのリモコンを教えてください。
よろしくお願いします。
0点

学習リモコンはどうです
対応して無くても記憶させられますし
値段も安いですね
うちはソニーのRM-PL500D使ってますが
操作する機器が少ないならその下のRM-PL300DかRM-PL400D
がいいと思いますよ
http://kakaku.com/search_results/%8Aw%8FK%83%8A%83%82%83R%83%93/?act=Suggest
書込番号:10045247
2点

ポンタZさん
早速ご提案をいただいたのに,レスが遅れてすみませんでした。
すっかり学習リモコンの存在を忘れていました。
早速リンクをチェックさせていただきましたが,
操作する台数が少なければ,お手軽価格ですね。
昔のイメージで,「学習リモコンは高い」という思い込みは
改めねば!と思いました。
RM-PL300Dあたりを早速手に入れたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10065471
0点



高画質・高音質でDVDや音楽CDを楽しみたいと考えています。
そこで今DVDプレーヤーの購入を検討しています。
こちらのサイトでは、DV−800AVが上位にあります。
DV-610AVと比べると金額的には一万程度差がありますが、
性能(画質・音質)にも差があるのでしょうか?
ちなみにスピーカーはヤマハのYSP−600です。
予算は最高35000円くらいなので、
お勧めのDVDプレーヤーがあれば教えていただきたいです。
0点

DV-610AVとDV−800AVでしたら、間違いないくDV−800AVがお勧めです。
画質、音質ともDV−800AVの方が圧倒的に優れています。ブルーレイに興味が
あればBDP-320をお勧めしますが、DVDしか見ないのであればDV−800AVは
現在売っているDVDプレーヤーの中ではベストの選択だと思います。
書込番号:9980719
0点

800AVが優れているのはアナログ音声でCDやSACDを聞くときだけと思いましたが
デジタル出力で音楽を聴くときや画像のスケーラー機能は610AVと変わらないのでは?
書込番号:10015245
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)