
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年4月5日 18:15 |
![]() |
1 | 6 | 2012年3月23日 09:25 |
![]() |
15 | 14 | 2012年3月19日 19:13 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月28日 09:36 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年2月20日 14:27 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年2月13日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パイオニアDV-220Vを買おうとしていますが以下の点はどうでしょうか?
@ユーチューブをダウンロードしたDVDは、見れるでしょうか。
A地デジテレビを録画したDVDは、見れるでしょうか。
BフリーソフトでダビングしたDVDは、見れるでしょうか。
以上教えてください。よろしくお願いいたします。
1点

DVDはDVD-Video規格で作成されていれば基本的には再生できます。
ただし、作成環境によって再生出来ない場合があるので
心配な人は、DVDを店に持ち込み再生させてみるのが一番です。
書込番号:14393651
1点

さっそくご返事をいただきまして、ありがとうございました。電気屋へ行ってきます。
書込番号:14396357
1点



通常、こうした家電製品の電源は、入力は100V仕様でしょうか。
海外で使いたいと思ったのですが、取扱説明書などを見ても
記載が無いようです。どなたか、教えて頂ければ幸いです。
0点

江戸やさん こんにちは。
興味があって取扱説明書の仕様一覧を見てみたのですが、
電源 ....... AC 100 V、50 Hz/60 Hz
となっているので、230V等の国では使えなそうですね。
書込番号:14327283
1点

通常海外使用可能ならその機種の「売り」にもなるので必ず目立つ所に表示されています。
このプレーヤーはリージョンフリーの様ですので海外でも使えるのではと誤解されてしまうのでしょう。
もし使えるのならば最初から海外用のコンセントが付属していたりするので多分無理ではないかと思います。
更に詳しく調べたい場合はメーカーHPで調べるかサポートセンターに直接問い合わせる事をお勧めします。
もしかするとこういった問い合わせより簡単で早く知れると思ったからスレ立てされてるのでしょうけど(笑)
書込番号:14327287
0点

ステップダウントランスで対応するか、海外生活者向けの240V対応の
製品を購入するかの、いずれかの方法になります。
共に、「海外電気CLUB」などのショップで購入できます。
書込番号:14327591
0点

皆様、
アドバイス並びにコメント、ありがとうございます!取説をダウンロードしよくみ見たつもりでおりましたが、お手数を掛けし申し訳ありませんでした。
国内メーカーのものでリージョンフリに対応できるこちらの商品を海外で使用したいと考えましたが、変圧器がなければだめ、と理解できました。後は現地で適当なものを探すかですねえ。
安いものは直ぐに読み込みエラー等が起きるので、こちらを買って持ち込みたいと思ったのですが。。。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:14328138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.versos.jp/product/vs_gd1100.html
海外との話ですが、
海外の使う?TVにHDMI端子がないとすれば、
普通の赤白黄色RCA端子接続になるのかな??
使用用途がわかりませんが、
例えばでリンクつけましたが、240Vまで対応のポータブルDVDプレイヤーを買って外部接続でつなぐって言う考えはどうですか??(例えばリンク先のようなもの)
この大きさなら持ち運びもいいでしょうし、リンク以外でも探せば、100-240V対応のプレイヤーはありますよ。
あとは、機能をどこまで求めているかわかりませんが、
探せば見つかりますよ。変圧器持っていってもいいですが、あれも物によっては小型でも多少重いですしね。あればあると便利なこともありますが。
もしくは、DV-220Vプレイヤータイプが欲しいのでしたら、この話は無視してもらっていいです。
参考まで。
書込番号:14331120
0点

u-ichikunさま、
ありがとうございます。
過去4台の外国メーカーのdvdプレイヤーをポータブルを含め購入しましたが、1年もするとどれも壊れてしまい、今回は国産メーカー、と思っております。
色々調べたところ、pioneerの海外バージョンが買えるようですので、割高ですがそれを買い求めるつもりです。
コメント、ありがとうございました。
書込番号:14332432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日購入して早速自宅のレグザ42ZにHDMIで接続して
DVD(映画)を見たのですがなんかピンボケしたような感じで目が疲れます。
レグザのアナログモードで見ている感じです。
取説見ながらどう調整しても変わらないのですが
やっぱりこんなものなのでしょうか・・・。
2点

調整しても変わらないなら、そんなもんでしょう。
書込番号:14039247
2点

こんばんみ(^_^)v
こんなもんが見えないんで何ともコメントが難しいですが、
・比較対象が何か?
・見たタイトルが何か?
に依存するかと思います。
地デジ等と比較したらそんなもんかと(^_^;)
BD見てくらはい。
書込番号:14039619
0点

比較対象:地デジ
見たタイトルが何か:三丁目の夕日です
この前TVでみてノーカットで見たいと重いDVD買ったんですが
地デジのようには綺麗に映らないのですね・・・。
ピンボケしてるような感じで目が疲れます。
書込番号:14039726
1点

地デジ 1440×1080画素
BSデジタル 1980×1080
DVD 720×480
地デジの1/4の画素数ですから、比較しても無意味です(^_^;)
BD 1980×1080
こちらをどうぞ!
書込番号:14039767
0点

すみません、何も知りませんでした(恥)
でもブルーレイ(デッキ)でDVD見たら同じことですよね・・・。
今は映画とかは必ずブルーレイで出ているのでしょうか。
当然ブルーレイ版の方が高いんですよね。
たくさん質問しちゃってすみません。
書込番号:14039777
2点

>でもブルーレイ(デッキ)でDVD見たら同じことですよね・・・。
今は映画とかは必ずブルーレイで出ているのでしょうか。
Blu-rayデッキで再生した場合また少しは良く見えるのかもしれませんね。
デッキ側の再生補正機能みたいなもので。。。
でも、皆さんかいてますが、所詮DVDです。
もし予算に余裕があって、興味ある映画ものがあれば、中古でもいいので、
BD/DVDコンボ販売しているものも最近は結構あります。
そういうものを1枚買ってみて見比べれば、こういうものだと実感できますよ。
レンタルで同様ものをBD/DVDセットで借りるって方法もありますし。。。
私は、使用目的でBD/DVDコンボで出ているものは、それを購入していますので、
きれいに見たければやはりBDがいいですよ。画面が小さい、ポータブルだと、
DVDでも見てもそこまで汚いとは思わないでしょうけど。
一度見比べれば、モヤモヤ感が解消されますよ。
書込番号:14043929
0点

PS3でアップコンしたDVD画質はなかなか高評価ですね。
新作映画は大概BDでリリースされてます。
発売当初は4000円前後ですが、直ぐに1500円くらいになります。
アマゾンとかなら最初からそこそこお買い得です。
書込番号:14044216
0点

画質は皆さんがおっしゃる通りです。
レンタルや購入の際にはなるべくBDを、それ以外ではDVDでもいいやと割り切るのも手ではないかと思います。
少しでもよく見たいなら定評のあるPS3やBDT900(これは私も欲しい)でしょうか。
セル買っても、メディアって必ず更新があるから未来にBDは画質が悪いという話が出ているもしれませんね(笑)
私の昔からの友達はVHS→レーザディスク→DVD→BDというディスクの買い替えと機器の更新をしています。
次は4K2Kディスクなんでしょうかね。
話がそれてすいません。
書込番号:14044424
0点

皆さん私のようなド素人に丁寧にご返信いただきありがとうございます。
TVはHDDに録画しているため今までDVD/ブルーレイデッキには興味ありませんでした。
そして地デジになってなぜブルーレイがこれほど普及しているのかが
よくわかりました。HDD以外で同じ画質で見たいならブルーレイなのですね・・。
それにしても地デジと同じ画質で見れないのにDVDプレーヤーは
まだまだたくさんあって、この商品に関してもそれを承知で
購入している方もいるわけですよね。
DVDレコーダーは無くなりつつあるのは知っていますが、DVDプレーヤーも
やはり同じ運命なのでしょうか・・・?
書込番号:14045118
1点

>DVDプレーヤーもやはり同じ運命なのでしょうか・・・?
日本では、そうなると思います。
ただ、世界的に見ればBDに人気があるとも思えません。
時代は、インターネット配信へと流れるでしょう。
著作権が、異常に厳しい日本は、世界の流れから取り残されて行きそうです。
書込番号:14045143
3点

レグザのリモコンの 画面表示 のボタンを押して
画面サイズモード を押して ノーマルに すれば
ぼけたような画面がくっきりすると思いますが・・・
我が家でも借りてきたDVDを見る時はノーマルに
画面設定して見ています。
フルモードだとぼけたような画面になって見ずらいです。
お試し下さい(^ー^*)
古いタイプのDVDは以前のブラウン管サイズになっている
場合があるので ノーマルサイズにするといいようです。
書込番号:14070762
1点

初期設定でHDMI画素数を変更されましたか?これをしないとこのプレイヤー画質が悪く感じます。レグザはフルHDだと思いますので1920X1080pに設定すると見違えるようになると思いますよ。
ちなみにテレビがフルHDでない場合はもうひとつ下の1920X1080iを選びましょう。テレビが対応していないと画面が映らなくなります(取説にリカバリーが書かれてはいます)
あとWEBで検索すれば出てきますがファームアップ(無料)すれば機能が420V相当になるしリージョンフリーにもなります。
420V相当でいいのは音楽CDをUSBに直接録音(MP3)ができるようになります。
これ便利です。
書込番号:14102905
0点

DVDplayerは無くならないでしょう
お店の売り場行ってもいまだにDVDの方が売り場広いし
32インチクラスならDVDでもブルーレイでも違いはわかる人にしかわかりませんし(^^;)
フルハイの大画面テレビ使ってるならブルーレイですけどね
書込番号:14314245
2点

追記_売り場というのはプレイヤーの売り場ではなく
ソフトの方です(^^;)
書込番号:14314299
1点



こちらのプレーヤーですが、USB端子を備えており、「映像、音楽、写真ファイルをディスクに書き込まなくても、USBメモリー※に保存するだけで簡単に再生できます。」とありますが、以下のようなUSB端子の外付けHDDにDVDデータをリッピングした場合も、再生可能なのでしょうか?
0点

「以下のようなUSB端子の外付けHDD」を記載し損ねていました。。こちらです。
http://kakaku.com/item/K0000322778/
http://kakaku.com/item/K0000109036/
http://kakaku.com/item/K0000330588/
書込番号:14138747
0点

> DVDプレーヤー> DV-220V
Q:USB端子で、何ができますか?
A:PC系ファイルの再生が可能です。
・DivX ビデオファイル
・JPEG ファイル
・MP3 ファイル
・WMA ファイル
の再生に対応しています。
書込番号:14147718
0点

お返事が遅くなり申し訳ございません。ご回答有難う御座いました。助かりました。
書込番号:14214428
0点



DVD観賞のために購入を考えております。
今まではパソコンで観賞していたため、DVDプレーヤーの購入は初めてです。
初歩的な質問ばかりですが、回答して頂ければ嬉しいです。
現在使用しているテレビは、SHARPのAQUOS(LC-20D50)20インチです。
HDMIの入力端子(?)は3つあります。
テレビの取り扱い説明書はありません。
DVDプレーヤーの使用目的はレンタルDVDの観賞のみです。
そこで質問なのですが、
@上記のテレビでこのDVDプレーヤーは使用可能ですか。ピンボケはしないでしょうか。
AレンタルDVDのディスクは対応していますか(観賞可能ですか)。
B初心者でもコードの接続や設定などは可能ですか。
C付属品以外に別途必要なものはありますか。
DHDMIコードとは何ですか。付属品として付いてくのでしょうか。
EレンタルDVDの観賞のみであればこの商品の方がおすすめ、というものがあれば是非教えて下さい。
以上、回答宜しくお願い致します。
0点

@DVDはアナログTVでクッキリ映る企画らしいので、ハイビジョンTVだとちょっとボケた感じになってしまうと思います。
パソコンで写真を拡大した時にボケる感じ?
20型だと大型TVほどの影響は少ないので個人の許容範囲しだいかと。
AOKです。
B電源とHDMIの2本です。迷ってもここで質問出来ますし。
C無し。
D昔は音声を赤白コード、映像を黄色コードの3本で接続してましたが、1本にしたもの。詳しくは検索して下さい。
付属していません。ダイソーあたりでも数百円で売ってたと思います。
Eレンタルもブルーレイ化が進むでしょうから、DVDもブルーレイも見られるプレイヤー(10000円ぐらい)かHDD付きレコーダー(30000円ぐらい)がいいのでは?
詳しい方じゃないので他の人の書き込みも参考にして下さいね。
書込番号:14171374
1点

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/mn_lc32de5_26-20d50.html
まず、お使いのTVでしたら、こちらからダウンロードできますので、パソコンからご覧ください。
お考えのプレイヤーの取説はこちらです。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=4682
Cについては、赤白黄色のケーブルはついてますが、お話のHDMIケーブルにすれば、1本で済みます。
http://kakaku.com/kaden/hdmi-cable/ma_0/p1001/
この辺りで参照してください。小型TVなので、安いケーブルでもはずれを引かない限り、見れますので。
このケーブルを使えば、すっきりしますよ。
余談話は、HDMI使って、対応してれば、プレイヤーの電源でTVがONしたりTVをOFFしたら、プレイヤーも同時にOFFするかもしれませんね。分からなかったら無視してください。
Eについても、目先のDVDでいいのでしたらこちらでいいですし、Blu-rayも見たいって言う考えがあれば、同じパイオニアなら、BDP-4110 でもいいのかなと思います。
接続も今までのお話と同じですので。Blu-rayが使えるって言う違いだけですので。
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/ranking_2024/
その辺りもこちら参照で。
順番逆になりましたが、
@は、ピンボケは、誤使用サイズからすると、あまり気にならないかもしれませんね。
大きい画面になると、気にするようになっちゃいますけど。
まあ、うまく参考にならないかもしれませんが、Eテレでたまに、21・22・23とチャンネルわけで放送するときがありますので、21・22と23が別々放送される場合に、その画面を見てそんなに違和感なければ、ほぼ大丈夫でしょう。(あくまで一つの目安ですが)
参考になればと思います。
書込番号:14173400
1点

sakura8さん、u-ichikunさん回答有難う御座います。
大変参考になりました。
取り扱い説明書まで添付して頂き感謝致します。
初心者の私でも扱えそうなので、購入することにしました。
また質問した時には宜しくお願い致します。
今回は本当に有難う御座いました。
書込番号:14180118
0点



DVDライターはsonyの、VRD-MC5です。
DVDはハイビジョン画質ではなくスタンダード画質で作成しています。
先日、このDVDライターで作成したDVDを実家のDVDプレーヤーで再生しようとしたところ、再生できませんでした。その他のDVDプレーヤー(パソコン、ps2,ps3)などでは再生できました。実家ねDVDプレーヤーが4年ほどまえに3000円ほどで購入したものなので、対応してないのかと考えております。ちなみに、そのほかのdvdは問題なく再生できております。
詳しく原因を調べるのも煩わしいので新しく購入を考えております。
本機でVRD-MC5で作成したDVDを再生できることがわかれば購入に踏み切れるのですが、どなたか助言いただけましたらお願いいたします。
書込番号:14143427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

焼いたDVDを店に持ち込んで再生確認するのが確実です。
書込番号:14144147
2点

ps2で見れているとかいてあるので
この機種での再生は大丈夫でしょう
実家のプレイヤーはレンズの劣化などでたまたま読めなかっただけかと思われます
レンズクリーニングをするとかで回復するかもしれませんが
買い換えたほうが早いなら買い換えたらいいと思います
書込番号:14147482
2点

マイニーさん。
ゼロゼロセブン+さん。
ご教授ありがとうございました。
購入する方向でお店に出向いて確認したいと思います。
書込番号:14147557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)