
このページのスレッド一覧(全2243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2014年2月18日 17:23 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年1月30日 20:12 |
![]() |
11 | 0 | 2013年12月16日 23:33 |
![]() |
2 | 2 | 2013年12月1日 10:42 |
![]() |
3 | 3 | 2013年11月26日 00:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年11月24日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このDV-220VのHDMI出力端子に、「HDMI -> VGA変換ケーブル(音声出力付き)」を経由させ、
パソコンモニター(VGA入力&音声入力)につないで視聴することは可能でしょうか?
お分かりになる方、よろしくお願いします。
(余っているPCモニターが使えるのであれば活用したいと思ったので・・・)
0点

HDMIからVGA(D-sub15)へ変換するケーブルは存在しますが、機種専用のケーブルで汎用性はないです。
通常デジタルのHDMIからアナログのVGAへ変換するにはD/A変換するのでコンバータが必要です。
単にケーブルだけで繋げただけでは表示しないでしょうね。
書込番号:17185439
1点

HDMI - DVI-D 接続ケーブルで見れましたよ。
スピーカーの無いモニター(LENOVOのPCにセットされてたもの)ですけど。
書込番号:17185977
2点

口耳の学さん、sakura8さん、ありがとうございます。
このような製品があったので、もしかしたらうまくいくのかと思った次第です。
↓
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B009Z51HX0/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
かなり相性とかあるようですね。
無理してアナログに変換するより、HDMI端子のあるテレビ(モニター)につなぐ方が
賢明のようですね。
書込番号:17193283
1点

上記で挙げた変換ケーブルを試しに購入してみました。
→http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B009Z51HX0/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
うまい具合にHDMIからVGAに変換して視聴することができましたので報告しておきます。
当方のPCモニターは、BenQのFP767です。
機種による相性があるかと思いますが、参考までに…。
書込番号:17204646
1点



DV-2020付属の端子をAQUOS LC-16K5に接続しました。
市販DVDは問題なく見られるのですが、
CPRMのDVDを入れると、音声のみがプレイされ、映像が出てきません。
(DVDプレーヤー自体の映像(メーカーロゴ)は表示されます)
どなたかアドバイスしていただけませんでしょうか?
お手数おかけいたします。
0点

再生できないDVDは何で記録されましたか?
レコの機種名やパソコンソフトなど、詳しく書かれるとレスが付くと思います。
ちなみにレコで記録したものであれば、ファイナライズしてみるとか互換性を上げる必要があるかもしれません。DVD自体の書き込み不良や劣化もあるかもしれません。
取り敢えず記録したドライブ、レコでは問題なく再生出来るのでしょうか。
書込番号:17132488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご親切にありがとうございます。
DVDは知人がレコーダーで録画したものをもらったものです。
機種名など聞いてみて、改めて書きこみたいと思います。
書込番号:17132517
1点



DV-800avと比較するとDVDのクラシックの生演奏はDV-s9の方が格段に良いと聞きますけどどうでしょうか?教えて下さいませ。今はDV-800avでDVD映画の音楽の良い007,スカイフォール等とかクラシックDVDを視聴してます。クラシックのオーケストラのバイオリンが固い感じが不満です。DV-s9は状態の良いもので\30000程度で買う価値はありますでしょうか。80%は音響志向です。宜しくお願いします。
書込番号:16965339 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



2014年中に読み取り部分を重点的にクリーニングしたいと思いますが、pioneerのサービスセンターでやってくれるのでしょうか?また、自分でやれるものでしょうか?ご存知でしたら教えて下さいませ。
書込番号:16901465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音飛びや画像が乱れるなどのトラブルが出ているのですか?
そうでなければ、問題ないということですから、下手にいじらない方がよいですよ。この手のドライブは、基本的にメンテナンスフリーです。
なまじ市販のクリーニングディスクを使うと、かえってトラブルになることがあります。どうしても気になるのであれば、メーカーにメンテナンスを依頼してください。
ただし、メーカーとしても、チェックして問題なければ、おざなりに清掃して送り返すだけでしょう。パイオニアは経営難が続いており、光系のAV機器からはどんどん手を引いています。技術者もたいして残っていないでしょう。まともにチェックしてくれるとは期待しないほうがよいです。
今時のデジタル製品は、恐ろしいほどあっというまに陳腐化し、価値がなくなります。昔と違って、基本的に使い捨てですね。
書込番号:16901937
1点

有り難うございました。大事に使いたいと思います。
書込番号:16902009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




コピーの仕方によりますが、今時のプレイヤーでCD-Rに対応していないものはないです。
コピーと聞くと、すぐ脊髄反射的に叩く人がいますが、自分で借りたCDを自分で聞くためにコピーするのは、まったく問題ありません。そのために、メディアなどに私的複製補償金が上乗せされています。
ただし、知り合いから又借りしてコピーするのは違反です。
書込番号:16879261
2点

回答いただき、ありがとうございます。以前のコピーはOnkyoのDVDプレヤーで認識できなかったので、質問した次第です。但し、Pioneerのステレオでは問題なく再生できていた。大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:16881366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブラウン管TVにはフライバックトランスといって、電子ビームの高圧を作り出す装置が有ります。
そこから多少は音は出ています。
あまりにもはっきり聞こえるなら、寿命が近いのかもしれません。
または、筺体のどこかが共鳴してビリつき音が大きくなっているのかも。
以前はどうだったのでしょうか?。
書込番号:16875626
1点

以前のSHARP製のビデオ一体型DVDだと、DVD再生中はジーという音はしなかったんですけど
このDV-220Vにしてから
ジーという音が(・・;)
書込番号:16875650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)