パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(8860件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

駿河屋さんのジャンク市で購入しました。

2025/06/11 00:39(4ヶ月以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-2020

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:884件

動作は問題なかったです。リモコン付属していました。実家で必要とのことでしたので、早速取り付けました。まあまあの画質でした。壊れるまでの繋ぎにします。1000円から90%引きで100円でした。型番の画像忘れました。

書込番号:26206588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDの空き容量が足りない?

2009/04/04 08:29(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

スレ主 ogityanさん
クチコミ投稿数:32件

使わなくなったPCのHDD(80G)で作った外付けHDDを、フリーソフト(Fat32Formatter) でFAT32とし、HDDは認識され、CDを録音し始めたのですが、CDを12枚録音したところでで、「USB機器の空き容量が足りません」と表示され、これ以上録音できなくなりました。

HDDの使用量をPCに接続して調べたところ1%位しか使用していません・・・何が原因なのでしょうか???
取扱説明書にPIONEERフォルダーは99個まで作成可能と書いてあります・・・現在はCD12枚ですのでPIONEERフォルダーは12個です。

書込番号:9346225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/04 11:05(1年以上前)

原因は分かりませんが、一応フォーマットツールを変えて確認してみましょう。私がいつも使っている物で、特にトラブルもないです。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1

書込番号:9346704

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogityanさん
クチコミ投稿数:32件

2009/04/04 15:19(1年以上前)

リアブロさん アドバイスありがとうございます。

教えていただいたソフトを試したのですが、残念ながら(僕の前の質問の)OB2さんと同じでHDDを認識しなくなってしまいました。相性の問題でしょうか?

実は、ネット検索したら、32GBまでなら、ソフトを使用しなくてもOS上でFAT32にフォーマットできるとあったので、80GBのうち32GBをFAT32フォーマットし、USB端子に挿したところHDDを認識しましたので、今、録音を始めました。

32GBで何枚のCDが録音できるか分かりませんが・・・やってみます。
後日報告いたします

書込番号:9347566

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogityanさん
クチコミ投稿数:32件

2009/04/05 12:53(1年以上前)

中間報告します。

現在CDを16枚録音できました。
HDDが32GBでも、使用率はたった2.05%でした。
限度のフォルダー99個(CD99枚)まで録音したとしても、計算上約13%となりますので、99枚まで録音できそうです。
問題が起こりましたら、また報告いたします。

書込番号:9352014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/05 13:04(1年以上前)

ogityanさん、

PCの使用経験がおありならば、たとえばCD-R1枚の容量が約700MBであることはご存知だと思います。
なので、HDDにWAVで録音しても最大0.7×16=11.2GBですね。(録音フォーマットが違う場合は要換算)

DV-610AVの外部HDDへの録音フォーマットを知りませんので、使用量計算はエンコード・レートが分かれば単なる算数の問題です。

書込番号:9352060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogityanさん
クチコミ投稿数:32件

2009/04/05 14:01(1年以上前)

はらっぱ1さん コメントありがとうございます。

言われてみれば、ご指摘のとおりですね!
ともかく、CD12枚で録音が止まってしまたのが、16枚まで録音できて、一安心しているところです。たぶん12枚で止まった原因は使ったソフトですよね・・・
ところで、DV-610AVの外部HDDへの録音フォーマットだと、録音限度のフォルダー99個にはHDD容量が5GBもあれば十分なんですね。勉強になりました。

書込番号:9352227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/25 21:15(8ヶ月以上前)

ファイルのクラスタサイズが4Kだと、問題なく 動作しました。ただし、8G以下しか認識させる事が出来ませんが。
皆様の ご意見で 5G程度あれば 良いとの事ですので、問題ないかと。
失礼します。

書込番号:26050303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リージョンコード

2003/12/23 01:49(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-600A-S

スレ主 トオル99さん

基本的なことで申し訳ないのですが、このDV600A-Sは、リージョンコード2のDVDしか再生できないのですか?

書込番号:2261424

ナイスクチコミ!0


返信する
フロドロード・オブ・ザ・リングさん

2003/12/23 06:19(1年以上前)

日本で売られているのはすべて2のはず?私はマランツでリージョンフリーで1のディスク楽しんでいます

書込番号:2261730

ナイスクチコミ!0


スレ主 トオル99さん

2003/12/24 23:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。つまり、この機種では、リージョン1は再生できないと言うことですね。

書込番号:2268449

ナイスクチコミ!0


8649さん

2004/01/01 21:43(1年以上前)

リージョン1は再生できませんが
リージョン ALLは再生できます
おわかりでしょうか?

書込番号:2295184

ナイスクチコミ!0


Perlingさん

2004/02/22 21:45(1年以上前)

では、PALについてはどうでしょう?
リージョンコードはともかく、PAL再生できるとヒジョーにありがたいのですが・・・。

書込番号:2502743

ナイスクチコミ!0


hennyさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 DV-600A-SのオーナーDV-600A-Sの満足度4

2023/08/28 11:10(1年以上前)

PAL出来ます

書込番号:25399763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DV-410VからBluetooth音声出力出来ますか?

2023/01/21 14:25(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

クチコミ投稿数:207件

ブルーレイプレーヤーと置き換わったので、DVDプレーヤーとして余っています(笑
スピーカーはつながず、Bluetooth出力のCDプレーヤーとして使えないかと思っています。
安くて簡単な方法があれば教えてくださいませ。

書込番号:25106890

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2023/01/21 18:37(1年以上前)

プレーヤー自体はBluetooth非対応なので、やるとしたら音声出力端子にBluetoothトランスミッターを増設することになりますね。

画面表示無しでリモコンだけで操作できるかは確認したほうがいいです。

書込番号:25107245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

クチコミ投稿数:14件

DSD(2.8MHz)が再生できると言うことだけで最近購入したのですが残念ながら再生できません。どなたかご存知の方、ご教授していただけませんか。
作成したディスクの内容を覗いてみると、フォルダ"DSD_DISC"の中に"*.DSF"ファイルがあります。
音楽CD(44.1KHz)は再生可能です。

再生環境は非常に単純で

1. DV-610AV(アナログ出力)→ プリアンプ(ONKYO P-308)→ パワーアンプ(YAMAHA B-3) → スピーカー

2. DV-610AV(光デジタル出力) → DAC(ONKYO DAC-1000のアナログ出力) → P-308 → B-3 → スピーカー

この2通りを試したのですがどちらもダメで悲しくなります!

DV-610AVの初期設定(Initial Setting)は次の通りです。

1.Digital Audio Out Setting
   HDMI Out 「Auto(DSD)」 (P-308にはHDMIポートがないのですが一応このように設定しました)
   DIGITAL Out 「On」
   Dolby Digital Out 「デフォルトのまま」
   DTS Out 「デフォルトのまま」
   Linear PCM Out 「デフォルトのまま」
   MPEG Out 「デフォルトのまま」
   
2.Video Output Setting
   Videoは見ませんのでデフォルトのまま何も設定していません。

3.Language setting
   何も設定していません。

4.Display setting
   何も設定していません。

5.Option setting
   DVD Playback Mode 「デフォルトのまま」
   SACD Playback 「デフォルトのまま」
   DTS Downmix 「デフォルトのまま」
   DivX VOD 「デフォルトのまま」

7.Parental Lock
   何も設定していません。

以上のような設定ですが、どこか間違っているのでしょうか?
或いはHDMIポートを持っているAVアンプが必要なのでしょうか?
よろしくお願いします ・・・・・!

書込番号:14334682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2012/04/13 22:08(1年以上前)

この機種はSACDは再生できてもDSDディスクは再生できません。

書込番号:14431981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/04/16 08:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
返礼が遅くなって申し訳ございません。

> この機種はSACDは再生できてもDSDディスクは再生できません。
やはりそうですか、この機種色々ネット検索をしてみましたがどこのHPもDSDが再生出来ると明言してあるところはないようですね。ありがとうございました。

書込番号:14443189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/19 20:15(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

はじめまして。

私の知る限りではDSDディスクを再生できるオーディオプレーヤーはSCD-XE800・SCD-XA5400ESくらいです。
PS3(現行機種含む)も再生はできます、DSD→PCM変換ですが。

タスカムとKORGのレコーダーでも機種によっては再生できます。

SDカードに記録したたDSD信号(ファイル型式に制約があります)ならフォステクスのHP-A8もSDカードで再生できます。




書込番号:14458002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/05/27 04:36(1年以上前)

私もDV−610AVを使っています。SACDはアナログ出力かHDMIケーブルでDSD信号対応のAVアンプに接続の場合のみ再生可能です。光や同軸デジタル接続では出力されないです。ピュアオーディオのSACDプレーヤーでもCDはデジタル出力が可能ですがSACDはアナログ出力しかされません。(CD=PCM信号 SACD=1bitDSD信号 の違いがあるため)
本機はDVDのHDMIのver1.2をサポートしているのでSACDのDSD信号をHDMIでデジタル出力できる仕様になっています。
HDMIケーブルでHDMI ver1.2 1.2a 1.3 1.3a 1.4 のいずれかに対応するAVアンプに接続してみてはどうでしょうか?
参考 パイオニア のLX50、70 80シリーズ
パナソニック SU−XR57 SU−XR700、等

書込番号:14609717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/05/28 11:44(1年以上前)

地獄兄弟さん

返事が遅くなり申し訳ございません。
KORGはPCM変換ではなくDSDをネイティブで再生できると聞いたのですが
SONYのSCD-XE800・SCD-XA5400ESはDSDネイティブ再生でしょうか?

一度ネイティブで聴いて見たいものです。

masashirm05さん

分かりやすいご回答ありがとうございます。
SACDのアナログ出力での再生確認しました。DSDのPCM変換だと思いますがやはり音質は一味違いますね。
特にGRACE MAYAのアルバム「The Look of Love」に収録されている「10. My Way」の出だしの息づかいなど思わずゾクゾクっとするような気分を味わいました。(^-^)/

ご説明にあるようなHDMIに対応したAVアンプですが、「欲しいものリスト」に入れておきました。
地獄兄弟さん、masashirm05さん、ありがとうございました。

書込番号:14614469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/25 17:18(1年以上前)

こんにちは。

遅レス、すみません。

SCD-XE800・XA5400ESはDSDディスクにネイティブ対応で、DSD→DSDのままアナログ変換します。
また、SCD-XA5400ESはDSD信号をHDMIから出力させる事もできます。
(SCD-XE800はDSD信号のデジタル出力は不可)

更に、Pioneerから発売されるPD-30・10共にDSDディスク再生はネイティブ対応でDSD→DSDのままアナログ変換です。(DSD信号のデジタル出力は不可)


PC(HDD等)からDSD信号のまま信号を取り出して再生する方法は下記URLをご参照ください。

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20120625_542622.html

書込番号:14724273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


f, kさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/14 16:00(1年以上前)

古い投稿に失礼します。
>光や同軸デジタル接続では出力されないです。
貴重なご指摘ありがとうございます。このことを知らずに設定画面からあれこれ設定しつつ悩んでいました。
大変助かりました。

書込番号:24964540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

TV(プロジェクター)との最適な接続

2021/10/26 08:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DVL-919

クチコミ投稿数:119件

久しぶりに見たいLDがあったので久しぶりにDVL-919を動かしました。
別に問題なく動きますが、やはり年代物、映像は昔のブラウン管TVですね。

まあ、それも味があっていいのですが。

皆さんに質問なのですが、現在DVL-919から中華製プロジェクターに10mのコンボジットケーブルで接続しています。
以前、コンポーネント端子からHDMI変換器に入力してプロジェクターにHDMI接続してみましたがうまく映りませんでした。

そこで少しでも映りを良くしようと、Amazonに売ってある片側がS端子(DVL-919側にします)、反対側がコンポジット(プロジェクターのAV入力側)のケーブル(現在5mしかない)で接続しようと考えています。
この場合、映像は少しでもクッキリするでしょうか?
元々の解像度が低いので現在輪郭がぼやけています、ここが少しでもハッキリすればと思ってます。


皆さんはどのように接続されていますか?

書込番号:24413961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/10/26 13:25(1年以上前)

>ポップルランドさん

よくなるかどうかは知りませんが、オンキヨーのちょい古いAVアンプTX-NA579あたりを入手してアプコンして使用している人たちを見かけますね。NA579だと1万前後で手に入りますし、4K30Pまでアプコンが対応しているので遊び半分に結構楽しんでいると聞きます。

書込番号:24414308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2021/10/27 08:21(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。

現在、ONKYOのTX-DS787を使っていて、映像はアンプに通していません。
アプコンと言うことは、LDからコンポーネントで入力してHDMIで出力出来ると思っていいのでしょうか?
(コンポーネントだと白黒になるかもしれませんね)

今、検索したらメルカリに1台ありました。(12000円強)

取扱説明書もダウンロードできたので後で詳しく読んでみたいと思います。

古い機種で相談に答えていただきありがとうございました。

書込番号:24415564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/10/27 10:13(1年以上前)

>ポップルランドさん

言葉が足らずで申し訳ございません。アプコンはアップコンバージョンのことです。

https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txna579/technology.htm

このURL先のビデオアップコンバージョンの項目を観ていただくと対応表が出てきます。
ビデオプロフェッサーで一定の評価を得ているマーベル社のQdeoテクノロジーを採用しているので、ノイズリダクションなど処理を行い最適な解像度で映像出力を行ってくれます。

書込番号:24415716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2021/10/27 10:43(1年以上前)

ポップルランドさん

BDレコはお持ちですか?
外部入力があれば919と接続してみるのも

書込番号:24415742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2021/10/27 11:55(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
関連記事まで探していただき、ありがとうございます。

やはり、コンポーネントからHDMI出力出来るようですね。
これなら現在繋いでいるPS5と一緒にできそうです。

ただ、現在はレコードプレーヤーも接続しているアンプなので別途フォノプリアンプが必要になりそうですね。

書込番号:24415835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2021/10/27 11:58(1年以上前)

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。

残念ながらBDレコーダーは持っていません。
もっぱらPS5、PS4で再生しています。

BDレコーダーに919から一度入力して、BDレコーダーから出力させた方が良いんでしょうか?

書込番号:24415839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2021/10/27 13:17(1年以上前)

ポップルランドさん

BDレコに外部入力があれば、919のコンポジット出力からBDレコの外部入力へ。
BDレコのHDMI出力からHDMI入力のあるプロジェクターへ。
919のコンポーネント出力はDVD用です。

書込番号:24415953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2021/10/27 20:06(1年以上前)

>ひでたんたんさん

ありがとうございます。
やっぱり、コンポーネントからはLDは出力できないんですね。

BDレコーダーかアンプかどちらか中古を探して調べてみようと思います。

書込番号:24416537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)