
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DV−SF50でDVD+RW/Rに録画した画像を再生できるか教えてください。リコーのホームページにDV−SF20だとできるとの情報はあるのですがDV−SF50の情報がありません。よろしくお願いします。
0点


2003/03/27 07:08(1年以上前)
DVD+R/RW再生できます、VCDも出来ますが SVCDは出来ません。
結局DVD+R/RW と DVD−R そしてVCDと再生可能です。
安いのになかなかよい。
書込番号:1432617
0点


2003/03/27 07:10(1年以上前)
DVD+R/RW とDVD−R それと VCDが再生可能です。
書込番号:1432621
0点





半年前に購入し使用していましたが、ビデオを録画再生したところ画像が揺れていたりしたのですが、スカパーだからと思っていたのですが、ますます酷くなり見れない状態で、他のビデオで再生してみるとキチンと再生できるのでメーカーに問い合わせたところ、購入店で相談してくれと言われたので、相談したところ交換してくれました。早速試してみたところ画像の乱れはおさまり喜んだのものの、再生直後の画像が出ず音声のみで数秒後、画像が表れます。停止直後はキ〜キ〜とこすれるような音が鳴ります。録画は問題なくできているようなのですが、動作音も非常に大きく気になります。2台ともこんな調子なのですが、問題なく使用されている方はいるのでしょうか?ちなみに買った当初訳もわからずDVDからビデオにダビングしてしまいましたので、ダビングは簡単にできるように感じています。慣れればリモコンのみでもOKになってしまいましたが、最初の頃は使いにくく困るほどでした。どうしたものかと悩んでいます。
0点


2003/03/07 23:13(1年以上前)
保証のあるうちにもう1度メーカーに相談してみてはいかがでしょうか?
SHARPにはHP上に問い合わせフォームなどもあるみたいですし、これまで
の経緯も含めて話してみては如何でしょうか?
書込番号:1371363
0点



2003/03/19 16:45(1年以上前)
匿名リサーチさん、ご意見ありがとうございました。その後、再度販売店に相談したところ、担当の方(一度目の交換時対応)が、とてもいい方で心配してくださっていたので、追い金をして別メーカーの物と交換いたしました。その後問題はなく使用しています。シャープは他メーカと比べると、電波が弱いかなんかで、こういうことが起こるのでは?ということでした。保証書などを確認した時に気付いたのですが、最初からシャープは販売店に相談となっていて、引越しなどでどうしてもという人は…というような感じになっていましたが、販売店に理由を聞いてみたところ、わからないと言っていました。ちなみに交換後のメーカーはパナソニックです。諦めかけていたのですが、お陰で助かりました、ありがとう御座いました。
書込番号:1408278
0点





DV-SE50が5日程前に届きました。
再生中の音がうるさくって、気になるんですけど、そんなものなのでしょうか?
初DVDなので、他と比べられず、よく分りませんが、『ゴー、ゴー』ってなっていて、静かなシーンだと、気になってしまいます。
安かったし、しょうがないのかな?とも思ったんですけど、みなさんのはどういう感じなのでしょうか?
0点


2003/02/23 17:54(1年以上前)
直接関係ありませんが、うちのSharpのビデオもかなりうるさいです。
他社の製品と比べてもかなり。
(ジー、ジーという再生音)
ここの社のAV商品は、ノイズに鈍感なのかも?
書込番号:1334531
0点





今日消費税送料込みで22,001円で新品をオークション(電気屋さんでした)で買いました。書き込みを見る限りリモコンが使いにくそうですが本体では操作できないのですか?それとBSを録画やGコード予約はどうなってますか?早く見たいDVDが有ったのであまり考えずに買ってしまい不安なんですが(^_^メ)
0点


2003/02/17 20:29(1年以上前)
メーカーHPの(貧相な)説明を見る限りでは「Gコード」がないのは明白ですね。
上記機種(?)のDV-GH550には「G-Code」のロゴがついてましたけど。
http://www.sharp.co.jp/products/dv2/index.html#dvgh550
書込番号:1317132
0点







同メーカのCSチューナーで、ビデオ連動録画をしようとしたら、
「リモコン1」とか「リモコン2」とかいうメッセージが出て、
動作しないようです。メーカに問い合わせようと思うのですが、
外部入力でタイマー録画して事足りているので、それで使ってます。
同じような現象の方、または解決策を知っている方は、教えて下さい。
0点


2003/01/23 17:19(1年以上前)
「リモコン1」「リモコン2」などのメッセージは、恐らく同メーカーの異なる製品を2台以上同時に使用しているときに表示されるものだと推測されます。ある製品のリモコンが、他の製品に働きかけてしまうのです。
解消する方法が取扱説明書に書かれていると思いますので、探してみてはいかがでしょうか。
書込番号:1241208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)