
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月18日 20:56 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月29日 14:00 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月24日 22:07 |
![]() |
3 | 0 | 2005年12月26日 00:15 |
![]() |
1 | 1 | 2006年6月14日 02:27 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月26日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


音はスピーカーがパンチングメタルのせいか、鉄管の中で聴いてる様な
しょぼい音。1ビットデジタルと期待してただけに残念過ぎる。
他の方も書いておられたようですが、CD-R等を再生すると
「キキッ」っと1秒おき位にシーク音が耳ざわりです。
これもかなり残念・・シャープなんてこんなもんかな・・・
もう2度とシャープの製品は買わないでしょう。
DVDを再生できるラジカセとしての機能はとても便利です。
0点



この製品を購入しようか検討しているものです。
仕様の欄にデジタル外部出力:角型光出力×1と記載されていますが
これはMDのデジタル信号も出力されるのでしょうか?
以前ライブを録音した音源をCDへ変えたいのですがなかなかMDをデジタル出力できる機種が無いので探してました。
ご存知の方よろしくお願いします。
0点



近所のケーズデンキにデノンのRCD-M33を見に行ったらこっちがなんと¥17,800で売っているのを発見して衝動買いしました。残り一台を買えたのでめちゃうれしいです。この値段でこの音質!加えて入出力端子の多いこと!MP3が使えないのと低音の出力が小さいのが弱みですが、とにかく安かったのでこの性能には十分満足です。さて、音を聞いてみると透明感が素晴らしいですね。店頭で隣に置いてあったRD-XV10と音の比較をしてみましたが音の輪郭(というのでしょうか)はこちらの方がハッキリとしていました。今も波の音のCDを流しているんですが潮騒がとてもリアルです、、気に入りました!これはぜひウーファー買わないとなぁ・・。
0点

と思ったらMP3の再生出来るんですね、わぉスゴイなぁ、ますます気に入りました!(説明書の表にMP3の表示がないうえに古いモデルだから出来ないのかと思ってました。)これでAMのアンテナが内蔵型だったら完璧だったのに。。
書込番号:4763111
0点



本体ディスプレイの表示情報が少なすぎです。
録画中はテープカウンタしか表示が出ないので、どのチャンネルを何倍速で録画しているか等はテレビ画面に表示しないとわかりません。
これは裏番組を録画しているときなどは、ちゃんと撮れてるか不安になります。
しかも、予約録画のときは時刻表示のままで、テープカウンタも表示されません。予約録画の際はテープ残量を事前によく確認しましょう。(動き出してからではもうどうにもなりません。)
それに加え、必要以上に大きくて使いにくいリモコン。。。
初期設定等と同じメニューボタンからしか予約画面に行けない仕様には驚きました。
割引後価格\14,000-で安く買ったので諦めますが、本当に安物でした。
3点



DV−HRD2で作ったDVD−RWで再生できるもの、出来ないものがあったので、良否を書いて見ます。
安ものメディア結構好きで1枚あたり150円以上のRWは買わないです。それでもHRD2で認識されたRWは自機録再では万全だったので安心してたのですが、V10ではCan'tREADの連発でまいりました。保存用のRWは国産にしたほうが安全かも・・・
ALLWAYS 時々再生が止まります
RADIUS 安定再生、保存用にも使えるかも
SMARTBUY 安いのにハズレなし
SUPER−X まるでだめ
国産メディアはMAXELL、TDK、SONYなど試しましたが、さすが全部OKでした。
1点

亀レスですが
>ALLWAYS 時々再生が止まります
>RADIUS 安定再生、保存用にも使えるかも
>SMARTBUY 安いのにハズレなし
>SUPER−X まるでだめ
いずれのディスクも、日向ぼっこさせると一発で終わります。
国産はまだマシだけど。。
書込番号:5167794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)