
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年10月3日 20:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月27日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月7日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月4日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月29日 01:09 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月18日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS9100ES
我が家のDVP-9100ESですが、
ヘレンメリルwithクリフォードブラウンと
サキソフォンコロッサス(ソニーロリンズ)の
CDをかけると、びりつくようなノイズが入り、
時に音が途切れることがあります。
i.Link接続も同軸接続でも同様の症状が出ますが、
同軸のほうがよりひどいようです。
同じディスクでも、
エソテリックのCDトランスポート(同軸接続)では、
この症状は出ません。
(したがって、原因はこのプレーヤーと考えられます。)
また、この2枚のCD以外では、この症状は出ません。
(だから、この2枚のCDに原因があるのかもしれません。)
この2枚のCDの共通点といえば、
モノラル録音であること、
CD草創期に購入した古いディスクであること
でしょうか。
(ほかにも、録音が古いこと、
ジャズのCDであることなどですが、
これらは関係ないでしょう。)
同じトラブルに会われた方、いらっしゃいませんか?
もしくは、原因に心当たりのある方、お教え願います。
ちなみに、アンプ(& D/Aコンバータ)は同じソニーの9100です。
1点

可能性ということで推論しますよ。
まずCDに傷がありませんか? 無いとしたらもしかしてCDが多少劣化しているかもしれません。ただ相性の問題でCDにはまったく問題なしかもしれませんが。
以上の点を踏まえて話をするとCD専用機では読めても、コンパチ機では読めないというケースがあるようです、ピックアップの特性などでしょうね。
私はソニーのCDP-R1では平気で再生するのにDVDPでは再生不可のCDがありました。
書込番号:5501049
0点

UZURA1212さんありがとうございます。
CDに見たところ傷はついていません。
CCCDやCD-Rならばともかく、
ちゃんとレッドブックに則っているであろう
CDが読み込めないプレーヤーというのは、
たとえDVDプレーヤーとはいえ、
仕様に読み取り可能ディスクとしてCDが記載されている以上、
故障していると疑われても仕方ないのではないかと
思っております。
とりあえず、CDの記録層であるアルミも経年変化で錆びて
ビットが読みづらくなることがあるそうですから、
本日、件の2枚のCDの新品を注文してみました。
その結果を見て、ソニーのサポセンに問い合わせるかどうか
判断してみたいと思ってます。
書込番号:5503296
0点



DVDレコーダを先日購入したばかりですが、ムーブしたRW(VR)の再生時にはファナライズって必須なのでしょうか?初心者なのでご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います。レコーダでムーブしたRWを子供部屋での再生用に購入を検討しております。
0点

VR(ビデオレコーディング)で録画したものは基本的には
ファイナライズしなくても再生できます。
私も先週にこの機種を購入しました。
VR録画はファイナライズの有無に関係なく再生できています。
書込番号:5482588
0点

まず、ファナライズではなくファイナライズです。
-RWでは再生できるものもありますが、
DVD-Rの場合はファイナライズは必須です。
取扱説明書にもファイナライズは必須とあります。
書込番号:5484456
0点




日本ではまだ発売されていません。
海外ではソニー、松下、パイオニアが発売予定。
サムスンが発売中。
日本発売予定は未定です。
レコーダーが先行するでしょう。レコーダーで
再生対応していますので大部分の人がそちらを
買うでしょう。
唯一決定してるのはPS3です。
書込番号:5414905
0点

PCのドライブは発売されているみたいですけど、BDプレーヤーはまだなんですね。
年末辺りに出てくればいいですけど。
書込番号:5415877
0点



昨日 Playerが届きました。価格コムからイーベストから\7800で買いました。 スゴ録RDR-HX8からダビング用に買いました。
TVに接続してみると、 TVのスピーカからは、聞こえるのにイヤホンからは聞こえない、古いほうはちゃんと聞こえるのに、 DVP-NS53Pではだめ、どこに問題があるのか、どなたか知らないでしょうか。今度の休みに、メーカーに聞いてみようかな。
0点



DivX to DVDコンバータを使用してAVIファイルをコンバータしてできたフォルダー(VIDEO_TSフォルダー)をDVD−Rに焼いてこのDVDプレイヤーで再生して見たいと思ったのですが、DVDを認識しませんでした。市販の物ならAUDIO_TSフォルダーとVIDEO_TSフォルダーの2つがありますが、DivX to DVDコンバータを使用するとVIDEO_TSフォルダーしか作成されません。これだけをDVDに焼いて再生できるものもあるのですが、このDVDプレイヤーは再生できないのかな?安くいので買ったのですが・・。誰か教えてください。
0点



音声付早見再生ができると聞いたのですが、具体的にはどのようなものかわかりません。いわゆる、1.3倍速とかそのようなスピードで見ることができるということでしょうか?
当方英語のDVDを視聴して英語の勉強にしたいのですが、高速再生に興味がありまして、それができるプレーヤーを探しています。
どなたかお使いの方で、私の質問に答えて下さる方待ってます。
0点

昨日購入しました。
音声付早見再生は早見ボタンを押すと1.4倍再生で遅見ボタンを押すと1.3-1.2-1.1倍となっていきます。
また、次のチャプターへジャンプしてもその効力は続いていました。常に早見で見ている私にとっては便利です。
画質もまずまずで良い買い物をしたと思います。
書込番号:5355619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)