
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月4日 09:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月31日 19:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月6日 05:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月2日 17:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月27日 12:30 |
![]() |
2 | 7 | 2006年2月17日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS999ES


はじめまして。
現在使用中のDVDが、そろそろ換えどき状態になってきたので、次期候補を模索中です。
そこで、この999ESとTEACのDV15との両機種で検討中なのですが、カタログなどで研究はしているものの、何か具体的に「こっちの方のココがいいです!」みたいなアドバイスをいただけたらと思います。
とりあえずは「画質重視」を望んでいます(音質も良いに越したことはないのですが)
ちなみに私用システムは、映像はソニー3管式V22J、AVアンプはヤマハAX2、スピーカーはJBL・SVA2100です。現在はフロント+センター+ウーハーの3.1ch再生です。
何か良いアドバイスお願い致します。
0点

>映像はソニー3管式V22J
スクリーンサイズはどれくらいでしょう?
>「こっちの方のココがいいです!」
999ESはクロマエラー対策があり、映像DACが14ビットというところかな?
大型スクリーンでは気になることころです。
正直、DV−30かDV−50と999ESは比較すべきだと思っています。
後は価格が安いことかな(笑)
書込番号:2879093
0点



2004/06/03 23:58(1年以上前)
デジタル貧者さん、返信有り難う御座います。
スクリーンサイズは80インチです。
地元の電気店にて、DV15は税込み130.000でした。
DV15より定価の安い999ESは店頭になかったので、確認できませんでしたが、おそらく10万は切るでしょうね。
ただ、最近ソニーは「再生専用」の新機種に元気がないので、もうそろそろ夏か秋ぐらいに新機種発表の期待もあるのですが・・・。
ただ、自分的には新機種が出たところで、現時点での999ESの性能でも十分なので、新機種発表前の底値になったところでの購入もいいのかなと感じています。
・・・でも、頑張ってDV30あたりにしようかなぁ・・・。これてって本末転倒???
書込番号:2881521
0点

>もうそろそろ夏か秋ぐらいに新機種発表の期待もあるのですが・・・。
新製品は秋以降ですね、例年。14bit/256MHZ、DVI-D端子搭載かな?映像DACが安くなったころに最上位機種に載せて来ますからね。音声にI-linkが使われるかもしれません。
DVD再生専用機はそれで最後のような気がします。来年末はブルーレイROM再生のコンパチ仕様になるような気がします。
BDZ−S77(ブルーレイ/DVDは54MHZ映像DAC)では不思議に映像に立体感があるように感じます。堅牢なドライブメカニズムが効いているのかもしれません。ですので、DV−30かDV−50といったのはそういう事からです。悪魔の囁きかな(笑)。
書込番号:2882530
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P


画像の回転(90度とか180度)はできるのでしょうか?
SONYのHPのサムネイル表示のサンプル画像では回転のマークは見当たらないようですが。
また、回転機能の付いた機種(メーカー問わず)はあるのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点


2004/05/31 18:42(1年以上前)
jpeg画像回転は、90度ごとに回転できます。
書込番号:2869893
0点



2004/05/31 19:04(1年以上前)
早速のレス、ありがとうごうございます。
よかった、回転できるんですね。(^0^)
書込番号:2869986
0点





MyDVD Ver5.で作成したDVD-Rが、CANNOT PLAYと表示されて再生できないのですが、原因をご存知の方は、いらっしゃいますか?
このディスク(DVD-R)を、PC(WindowsMediaPlayer)とPS2で再生できます。
0点

PS2で再生できるから、DVD作成手順は問題ないでしょうけど
見れないんですね・・・何度か出し入れしてもダメなら別のメディアに焼きなおしてみましょう。
先ほどPS2とパソコンで見れるプリンコのDVDーR、
ビクターのプレーヤーでは認識はするが
再生不良でしたのでメディアエンポリアムに焼きなおしたところです。
書込番号:2865213
0点



2004/06/01 05:06(1年以上前)
他のメディアが手に入っていないので、試していないのですが、TMPGEnc DVD Author1.5試用版で試してのですが、やはり駄目でした。
やはり、メディアとの相性となるのですかね。
気になるのは、DVD-RW(Victor)も再生できないのですが、他のソース(MyDVDでオーサリングしていないもの)を、焼いて再生すると、再生できてしまうことです。
書込番号:2871963
0点



2004/06/06 05:24(1年以上前)
DVD+RW買ってきて、試してみました。結果は、×。
そこで、いろいろWebで調べてところ、MyDVDで作成されるIFOのStartSectorが違っているようで、InfoEditで修正して、ImgtoolでISOにしてから、焼いたら、再生できるようになりました。
書込番号:2889288
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P



味っ子 さん こんにちは。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/products/index.cfm?PD=16765&KM=DVP-NS575P
このDVDプレーヤーのユーザーではありませんが、↑メーカーのHPを見るとCPRM対応と
書いてありますから恐らく問題はないと思います。
但しファイナライズはしないとダメかもしれません。
あとメディアの相性などは分かりかねます・・。
ちなみにコピーワンス番組はDVD-Rには録画できませんよ。
書込番号:2843369
0点



2004/05/24 19:08(1年以上前)
お返事有り難うございます。
-Rを記述したのは間違いです。知っていました。すみません
どこかのメーカのレコーダーで焼いたDVDが、他のレコーダーで見れないとの噂があったと思いましたので、ちょっとだけ心配して書き込みいたしました。
同時期にパイオニア製のCPRM対応のプレーヤも出てるのでそちらなら安心なのですが、ちょっとSONY好きなので・・・^^;
書込番号:2844939
0点


2004/06/02 15:42(1年以上前)
こんにちは。DVP-NS575PでDVD+Rの再生ができるかどうか分かるかたいましたら教えて下さい。お願いします。
書込番号:2876489
0点

IgM さん こんにちは。
私が↑に貼ったリンク先のページから「主な仕様」をクリックして、仕様表を
御覧になってください。
DVD+Rも再生可能になっていますので、まず問題はないと思います。
ただ、「*1」の注意書きを御覧になることも、お忘れないように・・。(^^;
書込番号:2876710
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P


この機種をお使いの方に質問があります。
この機種はJPEG画像が表示でき、スライドショーなども可能なようですが、
その際、画面の切り替え効果(ワイプ)の設定をすることは可能でしょうか?
ビクターのXV-P303とどちらにするか迷っています。
よろしくお願いします。
0点


2004/05/26 20:36(1年以上前)
ワイプ設定は5種類あります上→下、左→右、中央→外、ランダムモード、フェードインアウト重ね画像(前→次)、スライドショウは4スピード選択できます。PS:12ビット映像DACの画質は最高ですが市販ソフトでは?
BSデジタルFINEモード録画で視聴すれば驚嘆されると思われます。
ある程度のレベルの小型ブラウン管TVなら擬似ハイビジョン的な画質となります。(少なくともS端子以上の接続)
書込番号:2852654
0点



2004/05/27 12:30(1年以上前)
もっと高画質さん、ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
画質もよさそうなので期待しています。
ありがとうございました。
書込番号:2854840
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-S9000ES
すべてがうまくいっていれば、認識します
認識しないなら どこががまずいってことですね。
どこがまずいのかはあまりにも候補が多すぎてわかりません。
書込番号:2836574
0点

どんな内容をどんな機械で(どんなソフトを使って)焼いたかくらいかかんと分からんて。
書込番号:2836592
0点



2004/05/22 15:49(1年以上前)
えーっとですね。
DVDはDVDdecriptで、CDはイージークリエイターで焼きました。
メディアは、CDがイメーションでDVDはSONYでした。
持っている方で聞ける人はいませんか?
もし、誰も再生できないというのであれば不具合ではなく、そういう仕様なのでしょう。
書込番号:2836614
0点

CD-RとDVD-Rは対応しているとメーカーの仕様書に明記されています(記録状態によっては認識できない、とことわり書きはありますが)。買ったばかりなら購入店に相談されてはどうでしょうか。
書込番号:2836678
0点



2004/05/22 16:25(1年以上前)
そうなんですか!
さっそくソニーさんに連絡してみます。
書込番号:2836712
0点


2005/01/29 00:03(1年以上前)
なんで回答者はそんな適当なことを言っているのでしょうか?CD-Rには対応していないとあちこちで書いていますよ。どこに一体CD-Rに対応していると書いているんでしょうか?見せて欲しいですね。どんな方法で焼いたとか責任持って聞いたらどうですか?こんな人たちの回答なんか聞かんほうがいいですよ
書込番号:3849309
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)