SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

SACD音質重視で

2004/04/16 17:12(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS999ES

スレ主 takuchan50さん

古いDVDプレーヤーの買い替えを考えています。今回はSACDの音質重視で、かつ、DVD側画質・音声も、やはり良くしたいです。音楽で聞くのはクラシック系。予算は実売価格で10〜15万円程。本機が最良に思えますが、アドバイスいただけるならば是非お願いします。

書込番号:2705624

ナイスクチコミ!1


返信する
姿見さん

2004/04/16 22:29(1年以上前)

SACD音質重視なら単体SACDプレーヤーとDVDプレーヤーはどうでしょうか。選択肢を広げるという意味でも。

 SONYのSCD-XA3000ES(もしくはSCD-XA333ES)とVictorのXV-A77とかなら予算内に収まりそうですし。おまけですがDVD-Audioも再生可能です。
 別にこの機種限定というわけではありません。

 スペースとか接続相手とかいろいろあって、単機のほうがよい点もありますが、去年NS999ESを購入した知人は、SACDの利用率が増えてきたので最近SACDプレーヤーを別に買ってました。

書込番号:2706480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/04/17 01:46(1年以上前)

現在お使いのプレーヤーはなんでしようか?

書込番号:2707174

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuchan50さん

2004/04/17 03:35(1年以上前)

今は、DVDプレーヤーにソニーDVP−S707Dを使い、オーディオにはCD専用のアキュフェーズDP75Vを使用。当時はSACDは軽視していましたので…。
 小生オーディオ8割、映像2割の利用頻度ゆえ、姿見さんが仰る方向もあると思っています。でも、その場合 自分の行動傾向から、無用にハイエンド機に暴走し勝ち。ここは、落ち着いてDVDとSACDの兼用で乗り切るのが得策か? と 思っておりました。正直申し上げて、SACDで、少し上級の単体機を買おうか、その場合 何が良いか?…とも迷っています。お二方のアドバイスに感謝いたします。

書込番号:2707335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/04/17 07:52(1年以上前)

707Dは私も使ってました。さて、モニター類がプログレッシブ以上に対応している場合は考慮するとして、CD専用機としてアキュフェーズをお持ちなので、SACDとDVDがカバーできれば良いわけですか。takuchan50さんはSACDも2chがメインで考えていらっしゃる様ですし、フォーマットの良さを聴いて頂くためにも、同じアキュフェーズがいいかもしれません。CDはDP-75V、SACDは999ESだとさすがに厳しいので、SACDプレーヤー+DVDプレーヤーでいった方が良さそうです。もしくは、75Vを外して100、101コンビにするっていうのもアリかな?

書込番号:2707495

ナイスクチコミ!2


スレ主 takuchan50さん

2004/04/17 10:15(1年以上前)

アンティフォン様、ありがとうございます。DVD兼用のSACDでは、今後更に出資が嵩みそうな感触を自覚します。暫らく蓄財に励み、貴兄指摘の線での解決を狙うことといたします。

書込番号:2707784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/04/17 10:28(1年以上前)

私の様な若輩の意見で参考になりましたでしょうか。同じアキュフェーズユーザーとして一言申し上げた次第です。

書込番号:2707828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

mp3

2004/04/04 11:17(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS530

スレ主 りょうこ3さん

mp3の音楽ファイルの検索機能、ランダム再生機能はついているのですか?使っている方、教えてください!

書込番号:2664361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

JPEG再生は?

2004/04/03 20:05(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS530

スレ主 TETUYA32さん

JPEG形式で記録されたCD-R/RWは再生できるのでしょうか?購入を考えているのですが、この機種を持っている方、教えてください。

書込番号:2662172

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2004/04/03 20:59(1年以上前)

"JPEG"で、この掲示板を検索してみましょ。

書込番号:2662363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

焦っています・・・。

2004/04/02 12:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P

スレ主 MK1106さん

はじめまして。
先日DVP-NS530 のDVDプレーヤーを購入したのですが、
こちらの商品を発見して少々焦っています・・・。
実際値段的には3000円の差なんですが、
評価はDVP-NS530 のほうがよさそうな気がしまして・・・。
実際はどちらのほうが買いなのでしょうか?

書込番号:2657408

ナイスクチコミ!0


返信する
o_jirouさん

2004/04/08 08:17(1年以上前)

DVP-NS730PとDVP-NS530との大きな違いはプログレッシブ対応の有無、
ビデオD/Aコンバーターが12ビット108MHzか10ビット27MHzであるかの
ということです。音質は同じかと。
プログレッシブ対応のTVなら迷わずDVP-NS730Pを選ぶべき、
あと、ビデオD/Aは画質に大きく影響するので、
お使いのTVのサイズが25型以上なら画質重視でやはりDVP-NS730P。
以下のサイズならDVP-NS530で十分かと思います。
それにしてもこの価格で12ビット108MHzってのは驚異的ですね。。
他には最近出たバイ・デザイン社のd:1070しか思い当たりませんね。
あれも若干劣るものの実売8000円弱で12ビット/54MHzt。。
私が4年ほど前に購入した20万クラスのでも8ビットとかで画質は今の1万円クラスより遥かに劣るという。。泣ける(笑)

書込番号:2678678

ナイスクチコミ!0


チューターXPさん

2004/04/11 05:22(1年以上前)

MK1106 さん
o_jirouさんと同じく泣けています(笑)。

 530で満足していますでしょうか?。でしたら730について記載するのは少々気が引けますが正直に言いますとo_jirouさんのおっしゃる通りです(差は21型のテレビでもハッキリと出ます)。
 当方は10ビット54MHzのレコーダー(DVR7000)を所持していますが、自己録画&再生とDVR7000で録画(SPモード)したディスクを730で再生させた場合、悲しいですが730の方が良いのです。当然市販のソフトで再生比べを行っても結果は同じです。私もこの結果にア然としたため、更なる上位機のNS999ESを購入する予定です。

 どちらが買いかといえば、たった3000円の差で再生DACにこれだけの違いがあるということは驚異的とも思います。価値観は人それぞれでしょうが、この差は大きいと個人的に思います。
 尚、決して530が悪いと申し上げているのではありませんので、お気を悪くされましたらごめんなさい。

 ご参考までに。

書込番号:2688202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/04/12 10:06(1年以上前)

性能差は歴然です。映像DACだけですべてが決まる訳ではないですが。
もしどうしても我慢できない(気になる)なら、DVDレコーダという選択肢もあります。プレーヤは再生だけですが、レコーダは録画できます。HDDもついてます。映像DACは12ビット108MHzです。(現ソニー機種すべて)

書込番号:2692120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/04/12 17:25(1年以上前)

訂正。「スゴ録」のシリーズ機は、です。

書込番号:2692890

ナイスクチコミ!0


憧れのDVDへさん

2004/04/14 12:59(1年以上前)

o_jirouさんに横レスですが、宜しければ教えてください。
ビット数と、MHzと、どちらがより画像に影響するのでしょうか。
RECフリーのヤマハのDV-SL100の購入を検討しているのですが、ビデオは54MHz/12bitのようなので、どちらの数値が高いほうが画質により影響するのかよく分からないので、宜しければご教示ください。

書込番号:2698792

ナイスクチコミ!0


o_jirouさん

2004/04/15 21:17(1年以上前)

周波数(MHz)が大きいほどきめ細かくなり、ビット数(bit)が大きいほど階調表現力が精細になるので、一概にどちらとは言えないです。

参考までに、
周波数が54MHzと108MHzの場合、階調表現力の性能差は2倍。
ビット数が10bitと12bitの場合、きめ細かさの性能差は4倍となります。

あとは実際の画質と機能面、デザインの好みですかね。

書込番号:2703204

ナイスクチコミ!0


念願のDVDへさん

2004/04/15 22:21(1年以上前)

有難うございます。
このあたりのスペックの違いってなかなか分かりにくいので、勉強になりました!

書込番号:2703483

ナイスクチコミ!0


とうりすがりんりんさん

2004/06/08 17:26(1年以上前)

上の説明ですが「参考までに」以下の例示が逆になってるようです。
こちらが正しいと思います。(説明文は合ってますよね!)

周波数が54MHzと108MHzの場合、きめ細かさの性能差は2倍。
ビット数が10bitと12bitの場合、階調表現力の性能差は4倍となります。

書込番号:2898255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PS2と比べて・・・

2004/03/30 22:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-F31

現在家にDVDを再生できるものが何もなく、プレーヤーの購入を考えています。

そこでプレステ2か、それともこのDVDプレーヤーを買おうか迷っているのですが、画像などはやはり本職のDVDプレーヤーの方がよいのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんがアドバイスなど頂けたらと思います。

書込番号:2648458

ナイスクチコミ!0


返信する
kuaさん

2004/04/06 22:48(1年以上前)

画質はそれほど差を感じませんが、
操作性は断然専用のプレーヤーの方が良いです。

書込番号:2674210

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZbZbさん

2004/04/07 02:58(1年以上前)

kuaさんアドバイスどうもありがとうございます。

ゲームにハマってしまうのが怖いですが、それならばこの際プレステ2にしようかと思います。

書込番号:2675124

ナイスクチコミ!0


kuaさん

2004/04/07 06:14(1年以上前)

私も当初はDVD鑑賞にプレステ2を使用していましたが、使い勝手の悪さに堪えかね、専用プレーヤーを買いました。
今では、プレステ2はゲーム専用機になってます。

書込番号:2675246

ナイスクチコミ!0


kuaさん

2004/04/07 06:17(1年以上前)

本格的にDVDを楽しむようになれば、専用プレーヤー欲しくなると思いますよ。経験者は語る。

書込番号:2675247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZbZbさん

2004/04/08 03:43(1年以上前)

アドバイス色々ありがとうございます!

やっぱり専用プレーヤーにしようかな・・・。

書込番号:2678470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD再生機能について

2004/03/30 01:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-F31

スレ主 トリビアルさん

CDプレーヤー兼用のDVDプレーヤーを探しています。

この機種には本体ディスプレイでのCD-TEXT表示機能はありますか?
また、ランダム再生はTV画面を見ることなく、リモコンからのワンボタン操作などで設定することはできるでしょうか?

主として通常のCDのCDプレーヤーとして使用したいのですが、上記の機能を備えたDVDプレーヤーをなかなか見つけられなくて困っています。できればこのサイズで見つけたいんですが難しいでしょうかねぇ…。

書込番号:2645274

ナイスクチコミ!0


返信する
白米の母さん

2004/03/31 22:25(1年以上前)

今日購入して、説明書を読んだのですが、TEXTは表示できるみたいです。ランダム機能はついていないみたい。CD機能としてはあまり期待しないほうがいいかも。音や画像は良さそうです。

書込番号:2652219

ナイスクチコミ!0


白米の母さん

2004/04/01 21:57(1年以上前)

すいません。できました。ランダム機能という名前でなく、シャッフル機能と呼ばれていました。ただし、テレビなどのモニター画面操作によってです。

書込番号:2655546

ナイスクチコミ!0


スレ主 トリビアルさん

2004/04/02 01:35(1年以上前)

白米の母 さん、情報ありがとうございます!
そうですか、やはりランダム(シャッフル)再生するにはTV画面での確認が必要なんですね。残念です。既存のCDプレーヤーを完全に置き換えようと思ったんですが、使い勝手という意味ではちょっと無理そうですね…。

書込番号:2656468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)