
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月5日 18:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月28日 13:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月26日 14:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月26日 23:17 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月11日 01:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月23日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P


先週730Pを購入しまして色々試してみました。
なんと今まで再生できなかったDVDが再生できました。
今までの再生環境としては、PCのDVDドライブとPS2です。
再生したDVDディスクは内緒の市販品です。(規格表示は無く背面は紫)
症状としては途中からアクセスできない、PCがフリーズと厄介です。
730Pでは全くそのそぶりさえありません。
PC :アイオーデータ(中身はHITACHI GD7000)
PS2:15000番
いったいDVDプレーヤーのどの機能が働いているためでしょうか?
0点

>いったいDVDプレーヤーのどの機能が働いているためでしょうか?
というよりも、ソニーが制限を緩めたというのが正しい?かと思います。
書込番号:2669487
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS999ES

2004/03/26 08:18(1年以上前)
こんにちは、みたかさん。
この機種のレイヤーチェンジはだいたい1〜2秒位です。
書込番号:2629866
0点



2004/03/26 14:50(1年以上前)
Shokenさん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:2630829
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P


こんにちは。教えてください。
5.1DVD再生時には光出力は5.1デジタルが出力されていると思いますが、普通の音楽CD再生時には光出力からは2chのステレオがデジタル出力されているのでしょうか?
0点


2004/03/26 01:54(1年以上前)
その通りです。
書込番号:2629443
0点



2004/03/26 23:17(1年以上前)
なるほど。ありがとうございました。
書込番号:2632318
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS999ES
現在モニターはビクターのHD-D1500、DVDプレーヤーはビクターA500にて使用中です。
プレーヤーを訳あって至急買い換える予定ですが、SONYのこの商品かパイの858か969かで迷っています。
モニターはそのうち50インチのプラズマに変えるという事を前提に教えて下さい。(接続はD2にて・・・)
ちなみに音質よりは画質重視です。(殆ど映画)
宜しくお願い致します。
0点

>ちなみに音質よりは画質重視です。(殆ど映画)
ソニーをお勧めします。値段がこなれてますし、将来50インチのプラズマに変えるということならば、この機種を購入して浮いたお金でハイエンドなケーブルを購入すれば満足でしょう。(この機種の色の深みはパイオニアでは出ません。ただしケーブルは最低1万円以上のものを使うこと)
書込番号:2626102
0点

早速の御回答有難う御座いました♪
なるほど。ソニーがおすすめですか・・・
ちなみに数値(14bit/216MHz)は気にしない方がいいですかね?
書込番号:2626353
0点

数値はあまり気にしても仕方ありません。数値ほど大きく変わりません。
(14bit/216MHzにはやはり惹かれますが)
ちなみにこの機種、音質もいいです。特にスーパーオーディオCDが。
書込番号:2630103
0点

色々と有難う御座いました♪
ごめんなさい!店員にも999を勧められたのですが、
どーしてもiリンクとHDMIに惹かれ取り寄せしちゃいました・・・
でもデジタル貧者さんの意見大変参考になりました!
本当に有難う御座いました!!感謝!!
書込番号:2630427
0点


2004/05/09 22:42(1年以上前)
デジタル貧者さんにお伺いしたいのですが、
この機種は、「普通のCD」の音はどうなのでしょうか?
たまたま、SACDマルチを聞かせてもらう機会があったのですが、素晴らしかったです。
CDも満足できる音なら、俄然欲しくなってしまいます。
聞いてないですが、2chも、ひょっとしたら今所有するSCD-XB9よりいいかもしれないな、と感じるクオリティでした。
書込番号:2790785
0点

SCD-XB9、持ってました。2ヶ月で売ってしまいましたが(笑)
「普通のCD」の音ですが、いいですよ。音楽的です。
個人的意見ですが、音質的に高評価なDVP-S9000ESよりよかったです。
聴いていて疲れません。
2ch専用のマランツSA-14と比較してもいい線行きます。SACDは999ESのほうがいいかも。
書込番号:2792187
0点


2004/05/11 01:27(1年以上前)
デジタル貧者さん、早速のご回答ありがとうございます。
XB9は二ヶ月でさようならされてしまわれましたか(苦笑)
実は今、CD専用Playerがないので、XB9で普通のCDも聞いているのですが、
かなり苦しいものがあります。
ついでにDVD Playerも持っていないので、999ES1台で、
DVDビデオ、SACDマルチ、それにCD再生環境を作りたいと思っています。
デジタル貧者さんのコメントを読んで、
ボーナス次第、、という所まで気持ちが高ぶってきました。
書込番号:2795236
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P


先週購入しSONYのKD-28HD900にコンポーネント接続で使用しているのですが
プログレッシブ出力だと画面上下が湾曲し、
上下2〜3mm程度が明るくぼやけているのです。
インターレースだと問題ありません。
同様の症状の方いらしゃいますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)