SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ出力

2003/12/15 12:01(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P

スレ主 yasuu_naさん

はじめまして。今まではパイオニアの2年ほど前のホームシアターセットを使用してそれなりに満足していたのですが、テレビを28型ブラウン管から、ソニーの42型のプラズマベガに買い換えたところ、やはりDVDはハイビジョンに比べると見劣りしてしまいます。現在のわたしの機種はプログレッシブ出力に対応しておらず(D1接続はしていますが..)、プログレッシブ出力対応のDVDなら画質に違いが出るものなのかと思い書き込みました。もちろん個人差はあると思いますが、値段に見合う効果は期待できますでしょうか??どなたか教えていただけないでしょうか??
 

書込番号:2233943

ナイスクチコミ!0


返信する
なべ〜さん

2003/12/18 23:27(1年以上前)

はじめまして。
私もプログレッシブ非対応のDVDプレーヤーからNS730Pに買い換えました。
テレビ(DLP)がプログレッシブの2-3プルダウン対応だった為に、映画に
ついては思った程差は出ませんでした。
しかし、ビデオ素材(DVDで映画ではないもの、DVD-R録画したもの)に
ついて激変しました。以前と比較にならないほどくっきりして、色乗り
もすばらしいです。
ビデオ素材に対してのプログレッシブ処理はかなり優秀だと思います。

>やはりDVDはハイビジョンに比べると見劣りしてしまいます。
これについては仕方ないと思います。
テレビが高性能になるほどアラが出るはずです。
次世代DVDに期待しましょう(^_^;)

書込番号:2246144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-RWの再生できません

2003/12/13 05:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-F31

東芝のハイブリッドレコーダーRD−XS41にてDVD−RWへ
VIDEOモードにて書き込みファイナライズしましたが、本機にて
再生できませんでした。
(「ディスクが汚れていて読めません」という表示がでます。)

メディアは、maxellとVictor・JVCの2種類で試しましたが、共に
RD−XS41では問題なく再生できますが、本機では認識できません。

過去ログでは、三菱化学のメディアで再生できたという報告がありますが、
メディアの問題でしょうか。それともプレイヤーの不良でしょうか。
分かる方いましたら教えてください。

書込番号:2225435

ナイスクチコミ!0


返信する
相性なの?さん

2003/12/20 19:00(1年以上前)

私もまったく同じ現象で苦労しました。

XS41で焼いたTDK、FUJI、JVC、SONYのDVD−RWはいずれも「ディスクが汚れていて読めません」という表示が出て再生できませんでした。

これらのディスクを複数の友人にチェックしてもらいましたが問題なく再生できたため、経緯を購入店に説明したところ、キャンセルに応じてくれました。

ディスク持参でお店に行ったので「再生」を確認できたPIONEERのDV−U7を購入しました。

「相性の問題」ということなのでしょうか?

書込番号:2252258

ナイスクチコミ!0


スレ主 bp0825さん

2003/12/25 04:49(1年以上前)

相性なの?さん、情報ありがとうございました。
その後「これでだめなら返品しよう」と買ったTDKのメディアが普通に認識してくれたため、
そのまま使用しています。
もう少し様子をみてからどうするか決める予定です。

書込番号:2269402

ナイスクチコミ!0


とし7650さん

2003/12/28 22:27(1年以上前)

こんちは(^^)

ちょっと質問があります。
TDKのRWというのは、こちらの製品でしょうか..
http://www.tdk.co.jp/tjbbd01/bbd21000.htm

また、その後、調子はいかがでしょうか!?

書込番号:2281809

ナイスクチコミ!0


とし7650さん

2003/12/29 23:00(1年以上前)

結論から言うと三菱化学、マクセル、TDKのいずれのRWでもNGでした..(^^;;
ということで「相性なの?」さんと同様にDV−U7に交換してもらいました(^^)v

書込番号:2285820

ナイスクチコミ!0


スレ主 bp0825さん

2003/12/31 17:02(1年以上前)

いまさら必要ないかもしれませんが、一応私が使っているTDKのメディアは
http://www.tdk.co.jp/tjbbd01/bbd30000.htm
です。(品番:DVD−RW120BLS)
現在まで3度書き換えましたが順調です。

書込番号:2291898

ナイスクチコミ!0


1ユーザーです。さん

2004/01/04 20:36(1年以上前)

東芝のレコーダーの焼きの性能が悪い & ソニーのドライブが
読み込みが弱い、のダブルパンチな気もしますね。

当方で試した結果も書いておきます。
全部PCで焼いたやつですが、
三菱  +RW    最初OK 1ヵ月後 ノイズ交じり 1/3枚
三菱  −RW    今のところOK         2/2枚
ビクター−RW    今のところOK         1/1枚

±Rに関しては、
ソニー、三菱、マクセル、太陽誘電、TDK全部OKでした。(トータル30枚ほど)
参考にどうぞ。

DVDレコーダーで検証する暇があったら、検証してみます。

書込番号:2305758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

意味不明な表記

2003/12/12 22:49(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS999ES

スレ主 AV音痴さん

皆さん初めまして。
よくカタログに記載されてるプレーヤー機能で〜ビット/〜MHzってありますよね?その数字が大きい程良さそうに感じるんですがどういう意味なんでしょうか?
ビット数が大きいと何がいいのか、MHz数が大きいと何がいいのか教えてください。

書込番号:2224394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2003/12/21 16:13(1年以上前)

誰も返信しませんので、私が。
>ビット数が大きいと何がいいのか、MHz数が大きいと何がいいのか教えてください。
すごく簡単にいうと、ビット数が大きい、MHz数が大きい=画像がきめ細かい、ノイズが少ないということです。一度店頭などで普及価格帯の製品と高級品の画像を見比べてください。但し、その良さを味わうにはそれなりのテレビが必要になります。

書込番号:2255653

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV音痴さん

2003/12/26 12:58(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:2273578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD+Rの再生について

2003/12/12 20:54(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS530

スレ主 佐野馬翫さん

パソコン初心者です。最近入手したエプソンのパソコンで 制作したDVD+Rを再生する目的で、(DVD+R/RW再生可能)(お値段が廉価)なこのプレーヤーを購入しました。勿論、普通のDVD+Rは再生可能なのですが、「シンフォビジョンで取り込み」→「DVD2AVIで画像と音声を分離」→「TMPGEエンコーダーで圧縮」→「B's recorderでDVD+R化」した『映画DVD+R』は (CAN NOT PLAY)という表示が出て、全く再生不能です。同じくパソコンで制作したVCDも(NO DISC)という表示が出ます。これはDVD+Rを制作するときの『ソフト』との相性に問題があるのでしょうか?。「DVD2AVIで画像と音声を分離」するときに、色調はテレビ色調ではなくパソコン色調を選んでいることが関係しているのかなぁ??という気もするのですが---。同じような御経験の持ち主の方、若しくは、このように制作したDVD+Rを再生出来るDVDプレーヤーを『どなたか御存知ならば!』お教え戴ければ幸いです。

書込番号:2223955

ナイスクチコミ!0


返信する
どうしてでしょうさん

2003/12/16 15:10(1年以上前)

このプレーヤーはDVD video方式かDVD VR方式でなければ認識しません。
多分佐野馬翫さんは
>」→「B's recorderでDVD+R化
のところでそのままMPEG2方式で焼いているのではないですか。
VR方式は専用ソフトが無ければパソコンでは無理です。一般的にはオーサリングソフトでvideo方式にするべきでしょう。

書込番号:2237591

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐野馬翫さん

2003/12/23 18:03(1年以上前)

「どうしてでしょう」さん。有難うございました。12月22日付けで、([2258601]『どうしてでしょう』さんへの御礼)として、書込みさせて戴きました。重ねて有難うございます。

書込番号:2263555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアターに

2003/12/06 21:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P

スレ主 といこさん

このDVDプレーヤーを購入しようと考えているのですが、このDVDプレーヤーに5,1chのホームシアターセットをつなげる事は可能でしょうか?私は余りこういうものに詳しくないので、どういう物につなげられるか分からないので、すみませんが教えて下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:2202546

ナイスクチコミ!0


返信する
クリスマスは誰と??さん

2003/12/06 21:57(1年以上前)

出来ます

書込番号:2202591

ナイスクチコミ!0


スレ主 といこさん

2003/12/07 10:21(1年以上前)

教えて頂き有難う御座います。その場合、DVDプレーヤーとスピーカーの間にAVアンプを入れないと無理ですよね?DVDプレーヤーの中に5.1chのアンプの機能など付いてて、じかにスピーカー(フロント・リア・センター・ウーファー)につなげる事は出来ませんよね?

書込番号:2204391

ナイスクチコミ!0


たびちゃさん

2003/12/08 17:14(1年以上前)

アンプは付いていないので無理です。AVアンプを使いましょう。

書込番号:2209155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バーチャルサラウンドについて

2003/12/06 09:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P

スレ主 みやもりさん

こんには。現在この機種を購入しようか考えています。
そこで仕様を見ているとバーチャルサラウンド機能のようなものがついていますが、TVのスピーカだけで擬似5.1chを体感できるとありますが、どの程度のものなのでしょうか。かなり変わるのでしょうか。お使いになられている方がいらっしゃれば是非教えてください。

書込番号:2200466

ナイスクチコミ!0


返信する
すきーにーさん

2003/12/07 22:04(1年以上前)

上の↑書き込み番号2200485にて、730さんが、返信してくださっているようです。

書込番号:2206702

ナイスクチコミ!0


wakuwaku kidさん

2004/01/03 10:11(1年以上前)

こんには!w

書込番号:2299917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)