SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

D端子での接続

2009/12/06 20:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS53P

スレ主 さる@さん
クチコミ投稿数:4件

初心者の質問ですいませんが・・・

DVP-NS53Pの購入を検討しています。テレビはSONY BRAVIA KDL-32J5でD端子での接続をしたいと考えてます。KDL-32J5はD端子がD5端子でDVP-NS53PはD1/2端子になりますが接続は可能なのでしょうか?
接続できるのであればその方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10589720

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/12/06 22:41(1年以上前)

接続できますよ、D2又はD1での表示になります。

書込番号:10590467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さる@さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/06 23:47(1年以上前)

D5端子でもD1/2端子と接続できるのですね。ありがとうございました!!

書込番号:10590988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS53P

クチコミ投稿数:65件

今回買ったTVがD端子が一つしか無く、CATVのチューナーを繋いでしまうとこのDVDプレーヤーが繋げられません。DVDソフトを観るのに素直にS端子接続で我慢するか、セレクターを使ってでもD端子に接続した方が綺麗に観れるのか悩んでいます。本来的にSD映像を低価格な液晶TVで観る場合S端子とD端子との差って目に見えて分かる程の差があるのでしょうか・・・

書込番号:10503777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/20 09:54(1年以上前)

>SD映像を低価格な液晶TVで観る場合S端子とD端子との差って目に見えて分かる程の差があるのでしょうか・・・

そんな曖昧な質問では、何とも言えないでしょう。(どんなTVか分からない)
ただTVは買われた訳ですから、取り敢えず繋いで比較すれば済む話だと思いますが…

書込番号:10503840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/20 10:46(1年以上前)

19インチぐらいのTVだったらほとんど変わらないと思います
低価格=低スペックってわけじゃないので
TVのスペック(とプレイヤーのスペック)に依存すると言うのが本音ですかね

書込番号:10503958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/11/20 11:01(1年以上前)

TVはSONY-J5-32です。まだこのDVDレコーダーを購入していませんので、単純にS端子接続とD端子接続とでは見た目にどれ程の差があるのかをお聞きしたかった訳で・・それ程違わなければセレクターを付けた処でかえってS入力よりも低下とかなら意味ないもんで。
それと4年前のSONYスゴ録で焼いたDVD-Rが100枚程あるんですが、やはりこのSONY製の方が相性が良いでしょうか?それとも昔から再生能力が高いの言われているPIONEER製の方が安心でしょうか? 追加質問ですみません・・・

書込番号:10504001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/20 11:38(1年以上前)

TVはKDL-32J5の事ですよね。これ位のサイズならS端子とD端子の差は分かりやすいとは思いますが、DVDのが質でも大きく印象は変わります。(スゴ録で焼いたDVD-Rが、アナログを録った物ならあまり差は感じないかも知れません)
DVD-Rはファイナライズをしてあれば原則的には他機種でもOKな筈ですが、メディアの状態によっても左右されますから一概には何とも言えません。
ただTVにHDMI端子があるので、HDMIに対応した機器の方が良いとは思います。

書込番号:10504085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2009/11/21 12:47(1年以上前)

録画した物はHD映像でもS端子で入力したものなんでSでも十分だと思いますが、映画や
音楽物のDVDソフトをいかに綺麗に観ようかと思ったしだいで・・・取り合えずS端子で
繋いでみて様子見してみます。ご返答有難うございました。

書込番号:10508726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

端子の接続について教えてください。

2009/10/22 01:42(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS53P

クチコミ投稿数:9件

D端子(D1〜D5対応)を購入して接続したところ、モノクロ画像の再生になってしまいます。ちなみに、TVはブラビア(KDL−40V2000)で、D4入力端子が付いています。

書込番号:10348065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/10/22 14:05(1年以上前)

ケーブルのコネクターは、奥までしっかり刺さってますか?

書込番号:10349638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


脩ZOUさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:9件 DVP-NS53PのオーナーDVP-NS53Pの満足度5

2009/10/22 15:45(1年以上前)

こんにちは

モノクロ画像?と言うのが今一ピンときませんが…

私はコンポジット接続からDケーブル接続に換えとき映らなくてPROGRESSIVEボタンを長押しして、ボタンが橙色に点灯したら映るようになりました。
関係ないかもしれませんが参考まで。

書込番号:10349892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/10/22 23:59(1年以上前)

LINE OUT端子で接続すると、カラー画像になるのですが、D端子接続にすると白黒画像になってしまいます。もしかして、壊れているのでしょうか?

書込番号:10352475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/11/07 23:10(1年以上前)

再生できました!!
何度か、接続を試してみるとカラーの画像になりました。接触不良だったのかもしれませんが、お騒がせしました。

書込番号:10439180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

旧式プレーヤーとのリモコン干渉

2009/09/12 00:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H

スレ主 DAAAA!!!!さん
クチコミ投稿数:129件

教えてくださいm(_ _)m

パイオニアのDV-410と迷いに迷い、最終的に当商品を購入したのですが、
我が家にある同社製DVDプレーヤー(DVPK-S300 ラジオチューナー・サラウンドアンプ一体型)
とリモコン操作で干渉します。
同メーカーで同種製品の場合はリモコン干渉するのは当たり前の話なのでしょうか?
旧型を取り外せば問題は解決するのですが、ラジオ&CDステレオとして使用しているので
とりあえず旧型の受光部を目隠ししてしのいでいます。

お手数ですがご返信お願いします。

書込番号:10138182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/12 08:28(1年以上前)

リモコンモードの切り替えは、出来ないのでしょうか?

書込番号:10139161

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/12 08:36(1年以上前)

我輩も苦悩な日々を送っています,
デジれ子のリモコンでテレビが利かん(涙)
RDのリモコンコードは増やして欲スィ〜

書込番号:10139186

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAAAA!!!!さん
クチコミ投稿数:129件

2009/09/12 10:49(1年以上前)

レスありがとうございます。

コード変更について説明書に記載がありませんので、
そのような機能は無いと思います。
先ほどソニーのサポセンに電話したところ、
同種製品なので干渉するのは仕方がないと言われました。

扱いに慣れているソニー製の方がと思いこちらを購入したのですが、
DVDプレーヤー程度、説明書を一通り読めば覚えられる機能なので、
継続性など気にせずにDV-410にしておけば良かったです。

ですが製品にはとても満足しています。
HDMI接続なので画が格段に綺麗です。
近いうちにホームシアタースピーカーを購入し入れ替えます。

書込番号:10139755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H

スレ主 ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件

おせわになります。

こちら東芝のXDE1というDVDプレイヤーを買ったのですが、
HDMI接続では、4:3の素材はテレビサイズの16:9に横伸び表示されてしまいます。

2年前買った東芝バルディアでは、HDMIでも4:3のまま表示されるので、
メーカーに確認したところ、「仕様です」・・・で、あきらめました。

実際使う者はかなり高齢で、本体ボタンの少ないプレイヤーを探してます。
この機種はHDMI接続で、素材比率のまま表示出来てますでしょうか。

よろしくおねがいします。


書込番号:10043705

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/24 17:30(1年以上前)

>こちら東芝のXDE1というDVDプレイヤーを買ったのですが、

書き込んでいるのはSONYのDVP-NS700Hという機種のカテゴリですが、何か関係があるんでしょうか?
単なる間違いなら削除依頼を出してから、正しい機種のカテゴリへ再度書き込んでください。

書込番号:10043809

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/24 17:44(1年以上前)

書き込んでから気づいたのですが、
東芝のものは横延びするけど、このSONYの機種はどうか?という意味の書き込みだったんでしょうか?
であれば、申し訳ないことをしました。

それにしても、東芝の機種にはテレビに合わせて表示モードを変える項目があるはずですが、
それを調整しても横延びなんでしょうか?
メーカーが言うように、仕様ではないと思いますが。

書込番号:10043880

ナイスクチコミ!0


スレ主 ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件

2009/08/24 18:19(1年以上前)

はい、このSONYの機種はどうか?という意味です、言葉足らずでしたね。

実はXDE1、購入1ヶ月で緑色のブロックだらけの表示になり、只今修理中で確認できないです。
下位の東芝590Jでどうか調べると、同様の問題があると書き込みがありまして。

しかし、せっかくの修理中、4:3素材でどうか検証してもらうように、連絡しときます。

書込番号:10044003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 DVP-NS700Hの満足度5

2009/08/24 21:27(1年以上前)

DVP-NS700HはHDMI接続で4:3のDVDを4:3で表示する事が可能です。
BRAVIA X1との接続で確認しております。

ただ、ワイド(16:9)かノーマル(4:3)かはテレビからのメニューで変更しておりますので、テレビ側の設定が重要な気もします。

書込番号:10044849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件

2009/08/25 00:29(1年以上前)

エル=ローライトさん、ありがとうございます。

手持ちの東芝レコRD-XD72Dでは、画面設定で16:9シュリンクというのにしておくと、
テレビ設定にかかわらず自動でアスペクト最適にしてくれるので、おなじことを期待してました。

とりあえず修理あがってきたら店頭で、今使っているAQUOSの現モデルにつなげてテレビ設定も確認してもらいます。

でダメなら、NS700Hの値引き交渉でがんばります。ありがとうございました。

書込番号:10046129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/26 23:09(1年以上前)

ydr0500さんへ

僕のXDE1も、緑のブロックノイズがでています。修理に出せば治りますか? すみませんが、修理後のコメントが有り難いです。又、ソニーの値引き交渉の結果も、出来れば、教えて欲しいです。
m(_ _)m

書込番号:10054845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件

2009/08/29 16:40(1年以上前)

修理あがってきました。
部品設定がなく本体交換です、かえって不安ですね。

店頭のアクオスに、XDE1をつないで店員さんに見てもらったところ、
4:3のまま出力できました。
勘違いで、すみませんでした。

XDE1のHDMI解像度設定を「480P」にしてテレビの設定を「ノーマル」にすると、
4:3で見れます。
XDE1のHDMI解像度設定が「自動」では、テレビの設定に「ノーマル」の項目が出ないので、
4:3の信号が出てないのかも。
「480P」ではXDE効果も無効になるので、

ここまでの結論

少なくともアクオスでは、4:3素材はそのまま見れるけど、高画質は期待できない。

店員さんは「ソニーも同様に、素材によって設定で切り替える必要があります。」と。
ところが・・・

もう一台プレイヤー必要だったので、NS700H買いました。
交渉するほどの材料もなく、エディオングループだったのでエディオンのweb店の値段になったとだけ報告です。

さて、「ところが・・・」の続きですが、帰って自分で見た結果、家のアクオス37GXでは、

最終結論

XDE1
上記のとおり素材によって、プレイヤー・テレビ両方の切り替えが必要
4:3素材をそのまま見るには480Pでの出力

NS700H
プレイヤーの4:3出力項目をノーマル、HDMIを自動で、テレビの設定は不要=後は切り替え不要
4:3素材をそのままでテレビ表示は1125P

となりました。
自分はめんどうなので、これで我慢ですが、この辺が交渉の余地になるのかも。
あっ、ソニーのほうは自動再生されないことが、たまにあります。では。





書込番号:10068557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/29 21:59(1年以上前)

ydr0500さんへ

貴重なレポートをありがとうございます。
参考になりました。
感謝しますI

書込番号:10070107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビエラ46V1との接続について

2009/08/14 08:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS53P

スレ主 一堂 零さん
クチコミ投稿数:12件

三日後にテレビが到着予定なのですが現在使用中の付属のAVケーブル以外に画質・音質を向上させる事が出来るケーブル(接続法)は有るのでしょうか?
ど素人の質問で申し訳有りませんがが御教授お願い致します。

書込番号:9995903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/14 11:45(1年以上前)

こんにちは はじめまして

>付属のAVケーブル以外に画質・音質を向上させる

D端子コードをご使用しましたら480pでの出力が可能になりますので画質は向上致します

又、480iでも変化はお解りになると思います。

音質は赤白のピンコードで接続になりますので従来どうりです。

(TVの光デジタル端子は出力のみですので入力接続は不可です)

書込番号:9996494

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 一堂 零さん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/14 13:07(1年以上前)

早いご返事ありがとうございました。
さっそく電気屋さんに行ってD端子コードを買ってきます。
音の方は当方“INTEC155 BASE-V15X”という“無いよりまし”のスピーカーセットが有りますのでそちらをテレビにつなげてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9996763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)