
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月5日 10:30 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月2日 02:13 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月9日 18:15 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月9日 01:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月7日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月3日 03:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2日前にヤマダ電機で7980円のポイント10%で購入しました。
自宅のデジレコ(日立:DV-DH500D@2回サポート呼びました)で
VRモードで作成したDVD-Rの再生を試した所、ギャー、ギャー、ギャー ・・・・と30秒間程音が出てDVDを認識しました。
これはこれで正常なのでしょうか?
音も気になるのですが、認識までの時間も気になっています。
0点

僕もそうです、DVD+RのVRや-Rを再生するときに30秒ほどかかりますね、あとDVD-RWのVRもそんなかんじなので、自作物は時間がかかるようです。
書込番号:5992971
0点

遅レスですが自宅のプレーヤーのディスク認識は正常なよう
ですね。
安心できました。
さて、使いだしてみて気付いたことなのですが
今のところDVDレコーダーで焼いたDVDだけでしか
確認できていませんが、子供用にウルトラマンを再生している時に
急なフラッシュシーンの映像なのでよく動作が遅くなる場合が
あります。コマ送りのような感じです。
これがすこし気になっているのですが、これ以外はとても使い易い
機械だと思います。
書込番号:6077056
0点





主に、車内メインで使用するDVD再生機の購入を考えています。
家のDVDレコ(SH社・ARW12)で録画した地デジを主に再生したいので、CPRM・DVD-RW対応(安定して)、リジューム機能(エンジン始動で、自動で電源ON>前回電源切れた場所から自動で再生)、出来るだけコンパクトである機種で、安めの物ならメーカー問いません。
現在乗っている車は100V、コンポジット入力あります。
CPRMに対応していて車載に適したDVDプレイヤーのお勧めありましたらお願いします。
0点

つい最近出たKENWOOD VDP‐09と言う車載専用機種が良いですよ!DVD‐RW、RのVRモードが再生出来るから家でデジタル放送を録ったディスクも持ち出してすぐ見れます!車載専用だから、キーオンオフでも継続自動再生は当たり前、シート下に入れてもリモコンセンサーケーブルでリモコン操作も出来ます!電源はシガーライター12Vだからスイッチ付きの3連シガーソケットとか使えば便利ですよ!VRモード再生可の車載専用ではこれが一番安いと思います。
書込番号:8909243
0点






失礼します。
このDVDプレイヤーのコンポーネント端子と、Dsub>コンポーネント変換ケーブル(下記商品)
http://store.yahoo.co.jp/benq/hdcb01.html
という商品を使って、PCモニタにDVDを表示することはできますでしょうか?
0点

「BenQプロジェクター専用のケーブルです」と注意書きがありますよ、通常は流れている信号が違うので他の製品では使えません。
書込番号:5854011
0点

やっぱりそうですか。そのような注意書きは確認はしておりましたが、どうも自分に都合の良いように解釈しようとしておりました。
お陰様ではっきりしました。ありがとうございました。
書込番号:5854643
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)