
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月18日 22:39 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月30日 13:28 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月18日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月17日 11:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月19日 20:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月27日 04:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








2002/05/18 06:12(1年以上前)
残念ですが、SVCDは再生できません。SVCDはメディアプレーヤーかリアルプレヤーが再生します。パソコン仕様です。
CD−RWにVCDで書き込めば再生できます。NTI仕様にて作成してください。VCDはUlead仕様では再生できません。
DVDはUlead仕様で作成します。
画質重視ならDVD、記録保存ならお安いCD−Rで十分です。自分はCD−RWはテスト版としてつかってます。書き直せるから・・
書込番号:719105
0点


2002/05/18 06:15(1年以上前)
あ・・すいません。自分はVideo Studioで作成しているので上記のRESとなりました。他の書き込みツール持ってないもので・・
書込番号:719107
0点

JUNKBOYでございます。
パイオニアの545は再生できるみたいです。
書込番号:720948
0点



2002/05/19 02:49(1年以上前)
パイオニアの545は持っています。(NEROで焼いたのが見れます)
リモコンのモード数の都合でパイオニア製はもう買えないので
別メーカーでスーパービデオCDが見れるのが欲しいんですが。
書込番号:721039
0点


2002/05/20 09:36(1年以上前)
なんと!知らんかったです!このresきっかけで545を買ってしまいました。自作DVDマニアにはすごい機械です。
ソニーはソニーでいいところある。いちおうフォロー・・
書込番号:723375
0点

JUNKBOYでございます。
うめぐみのまことちゃんさんSVCDを再生してみた感想をまた聞かせてください。
4649!
書込番号:724262
0点


2002/05/21 05:59(1年以上前)
了解〜! ここじゃ失礼なので545コーナーに書き込みます。
ちなみに515はパソコン直結してDVDコピー用となりました。
書込番号:725312
0点


2002/06/30 13:28(1年以上前)
515も実はやってみたら再生できたって事は無いでしょうか。もしトライされた方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:802924
0点





昨日NS515が届き、見れるかどうか試してみたのですが、どうやっても映像が出なくて困ってます(泣)
電源も入っていて、DVDも再生されていて、音声も出ているのですが、映像だけがでてこないのです・・・。
恥ずかしい話、テレビ等の配線がまったくの初心者で、説明書を見ながら赤黄色白のコードをテレビとDVDにつないだのですが、それだけではダメなのでしょうか?(正常に機能していたビデオデッキのコードをはずしてそこに入れました)
人に聞いた話で間違っているかもしれないのですが、テレビがちょっと古い型なので、S端子のコードが必要かもといわれたのですが、これはあり得るのでしょうか?
どなたか、ご返信いただけたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点


2002/05/17 10:53(1年以上前)
s端子コードなくても大丈夫ですよ。
付属してたコードで見れます。
書込番号:717648
0点



2002/05/18 00:16(1年以上前)
付属のコードというのは、映像と音声の赤黄白色のコードのことですよね?
それでやってみたんですが、やっぱり映像だけが映らないのです・・・
いったいなにが悪いのでしょう・・・せっかく買ったのに見れないなんて悲しいです(;;)
書込番号:718719
0点


2002/05/18 01:31(1年以上前)
基本的にVTRと同じ配線でいいはずです・・・。
チェック・ポイント
*DVD側のデジタル"音声"出力も黄色の端子なので、"映像"出力と
間違えてつながないでいないか?
*TV側はちゃんと映像"入力"につないでいるか?(映像"出力"につないだり
していないか?)
*コードが断線していないか?(再度VTRにつないで映像が映るか確認してみる
等)
マニュアルの後ろの方に問題発生時のチェック項目があるはずですので
そちらも参考になさるといいです。 それでも駄目なら、メーカーの
カスタマーサポートに相談してみましょう。
書込番号:718851
0点


2002/05/18 02:06(1年以上前)
TVのビデオ入力にS端子がある場合ですが、チェックポイントに加えて下さい。
*S映像入力が選択されていないか?
1)映像入力端子の近くに切り換えスイッチ、2)S端子へのプラグを挿入、3)入力切換ボタンの何れかの方法で
普通の映像入力かS端子入力かを切り替えているはずです。
書込番号:718922
0点



2002/05/18 23:27(1年以上前)
an3さん、A&V(=∩_∩=)さん、nleさん、ご返信ありがとうございましたm(__)m
結果を言いますと、S端子をつないで無事見るとこができました!
とりあえず見れる可能性があると思われることで、TVが古い型だからS端子が必要、と言われたことを試してみようと、今日S端子を購入しダメもとで繋いでみたら、なんと映ったんです〜!(>o<)
これを機会に、せめて一般的な配線の知識くらいは身に付けようかなと思いました・・・
書込番号:720659
0点





この製品のPDFをダウンロードしようとソニーのHPを検索したのですが見当たりません。よく見ると発売日が5月21日になっているではないですか!
でもこの掲示板への書き込みで「5月1日に購入」とあります。
実際にもう発売されているんでしょうか?
0点


2002/05/17 11:03(1年以上前)
売ってますよ。
一昨日買いました。
書込番号:717656
0点



2002/05/17 11:51(1年以上前)
an3さんありがとうございます。
早速明日買いに行きます。
書込番号:717705
0点




2002/05/19 20:35(1年以上前)
MP3の再生時もデジタル出力されていますよー。
書込番号:722385
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P
この商品についてどなたか検討されていませんか?
先日TVを購入しましたのでDVDもと考えています。
まぁ発売がまだみたいですから検討のしようがないのかもしれませんが..
現在はパイオニアのポータブルDVDで見てますがギザギザやブロックノイズというんでしょうかそういったノイズがすごく気になることが購入の動機です。三菱のDJP-500・東芝のSD-3500なんかも考えています。
買いたいものが非常に多くてDVDには3・4万までしか使えませんが予算内でちょっとでもいい物を買いたいと思っています。
どなたかアドバイスくだされば幸いです。
0点


2002/05/19 08:43(1年以上前)
私もこの機種と三菱のDJP-510の両方を考えております。
値段的にも発売時期も一緒で迷ってるんですが外見的には三菱のが
洗礼されててよく、機能的にもワンランク上のように思えます。
書込番号:721288
0点

ni-goさん、せっかくご返事いただいていたのに今ごろすみません。
いちおうこの機種を予約しているんですが、私も三菱とで悩んでいます。
よく研究してまたご報告します。ありがとうございました。
書込番号:736963
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)