
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月28日 23:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月2日 14:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月9日 21:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月5日 18:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月5日 12:54 |
![]() |
1 | 10 | 2002年9月5日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS900V


どなたかNS900Vを使用している方いらっしゃいませんか?
今、DVDプレイヤーを買い換えようと研究中です。
映像&音声の使用感を教えて頂きたいのですが・・・・
結構カタログ上では気に入っているのですがどうでしょう??
0点


2002/02/19 21:37(1年以上前)
私も悩んだ結果、パイオニアのS747Aを購入しました。
実売価格が同じくらいなので余計悩みましたよ。
参考になるかどうかわかりませんが、747Aの掲示板に以前同じような
質問があり、そのときの返信が「絵は747、音は900」でした。
私も両者を見比べていませんので実際のところはわかりませんが、確かに
カタログスペックを見る限りでは絵は747かもしれません。
水平解像度の表示も747は540本、900は500本以上です。
でも最後は自分で決めるしかありませんので量販店等で見比べられる
お店を捜すのも手かもしれません。
参考にならなくてすみません。
書込番号:548191
0点


2002/02/21 22:08(1年以上前)
実は私は”どなたか・・・・”の前からずっとNS900Vについてのコメントを待っていました。
というのは、私のCDプレーヤのCDP-555ESD(20年程前に定価15万円でかなり気に入っていた)が数年前から調子が悪く、一度修理したものの、また調子が悪くなってしまった上に、LDプレーヤのLD-S1まで調子が悪くなり、DVDプレーヤは未だ早すぎるということから、ゲームもできるPS2を購入し代用していました。
でも、2年程してからリモコンは付いていないから操作はしにくいし、リモコンだけに3千円も費やすなら、いっそのことDVDプレーヤということから、NS900VかS747Aと決めていました。
もともと一番はじめに購入したCDプレーヤはパイオニア製でしたが、音が気に入らずソニーのCDP-555ESDに変えたので、音質はソニーと思っていたのですが、このホームページをずっと見ていても、NS900Vのコメントは全くなく、S747Aが増えるばかりです。
グラフを見る限りではNS900Vを購入した方に価格以外での不満はないようで、逆にS747Aは満足している方としていない方が同数程度あるため、総件数は大きく異なるもののNS900Vの方が間違いは無いのかなと思っていました。
しかし、S747Aの掲示板で音は確かに満足しないが、電源ケーブルを変えるなどして良くなるとの情報から、私もS747Aを注文し本日届いたばかりです。
2時間程前に準備が終わり、DVDソフトやCD(おもにジャズ系)のディスクを試していますが、画質は文句のつけようが無く、一番気になっていた音質も皆さんが言うほどでは無いと思います(数十万円もする高価なCDプレーヤと比較することは、期待のしすぎと思います)。
非常に長くなりましたが、NS900Vのことは判りませんが、S747Aで十分満足しています。
書込番号:552457
0点



2002/02/28 23:34(1年以上前)
どうもお返事ありがとうございます。
私も検討した結果、S747Aを購入しようとおもったのですが、
どこもかしこも売り切れでどうしようもありません。
とほほ・・・
書込番号:566903
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS500P


現在、マランツのDVDプレイヤーを使っているのですが
DVD-Rを再生すると、音飛びや画像の乱れが結構あります。
DVP-NS500PでDVD-Rを再生している方がいましたら
状況を教えていただけないでしょうか。
0点


2002/03/02 14:02(1年以上前)
先日DVP-NS500Pを購入しましたが、DVD-R、DVD-RWとも再生できます。
ただし、テストしたのはいずれもSONYのメディアです。
書込番号:569692
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS500P


DVP-NS500PとDVP-NS900Vのどちらにしようかまよってます。
スペックを見比べると音に関してDVP-NS900Vは良いことは分かりましたが、画質は同じなんでしょうか?DVP-NS500Pの掲示板は充実してますがDVP-NS900Vの方は…
金額的にはDVP-NS900Vは許容範囲なんですが、値段分価値があるかどなたか教えてください。
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS500P


いまTVを買い換えると同時にDVDも新調しようと思っています。
TVはHD800にしようと思っているのですが、DVDもSONY製品にした方がいいのか迷っています。
SONY製品はちょっと割高な感じが気になります。
TVもDVDもSONY製品でそろえると何か得になることはありますか?
ちなみにまだDVDは何を買おうか考えて始めたばかりです。プログレッシブ対応にしようと思っています。
よろしくお願いします。
0点


2002/02/05 18:01(1年以上前)
別にソニーで揃える必要はないかと思います。DVDPは値段によります。5万位迄だと選択肢がたくさんありますが6万〜10万だとパイの747、10万超だと東芝9500かデノンの今月発売のものだと思います。
書込番号:515844
0点


2002/02/05 18:39(1年以上前)
>TVもDVDもSONY製品でそろえると何か得になることはありますか?
リモコンの設定が多少は楽になるかもしれません。
書込番号:515930
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS500P


プログレッシブ対応のDVDの購入を考えていますが、SONYのDVP-NS500PかPioneerのDV-S646Aのどちらにしようか迷ってます。カタログを読みましたが、素人の為あまり良く解りません。どなたか画質・性能の違い・使用感など良いアドバイスをお願い致します。
0点





今はPS2でDVDを観ています。が、DVDによってはきちんと動いてくれない時がありますよね?ここで質問があるのですが、普通のDVDプレイヤーでも同じ事が起こり得るのでしょうか?(市販のDVDしか使っていません)
0点


2002/02/04 20:34(1年以上前)
>DVDによってはきちんと動いてくれない時がありますよね?
例えば?
書込番号:513994
0点



2002/02/04 22:18(1年以上前)
>例えば?
途中まではちゃんと映像と音が出ているのに、突然映像が止まってしまう事があるんです。(音も)何回やっても、同じ現象が起きます。
書込番号:514222
0点

層切り替えによる停止であれば、程度の差はあれ、どの機種でも起こりえます。
書込番号:514464
1点


2002/02/04 23:44(1年以上前)
プレイヤーのバージョンアップはしてるんですよね?
(最近のものはないのか?)
例えばどのソフトで起こるんですか?
台湾製の妖しいソフトなら、止まってしまうのは自己責任です。
書込番号:514507
0点



2002/02/05 21:08(1年以上前)
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』のDVDです。
最近のPS2です。
書込番号:516251
0点


2002/02/12 13:14(1年以上前)
ダンサーインザダークはつい最近見ましたが、停止してしまうようなこと
は起こりませんでした。(層の変わり目の一瞬は別)
プレイヤーはDVP−NS300(昨年12月購入)ですよ。
書込番号:531587
0点


2002/03/25 12:09(1年以上前)
香港版DVDではかなり再生不具合がおきました。
日本のDVDでは今のところ大丈夫です。
余談ですが香港版は合法なのだろうか?
書込番号:617481
0点


2002/05/18 21:24(1年以上前)
PS2で再生できないDVDがある事など、
常識中の常識だと思うのだがどうか?
これ知らない人、イタ過ぎ(藁
書込番号:720345
0点


2002/08/25 01:23(1年以上前)
香港DVDは、アニメについてですが、完全に非合法です。
例えば、ガンダムの著作権を所有しているサンライズのホームページを
見るとライセンスを供与している世界中の企業が公開されています。
香港DVDでよく見かけるアニメカートーンは、ライセンス供与を受けてません。
書込番号:907973
0点


2002/09/05 16:12(1年以上前)
バイオRX-75にてDVD-Rに焼いたものを再生してみましたが、メーカーによっては不具合が出ました。
ソニー、マクセル、フジ製については支障なく再生できました。
しかし、セーラー製ディスクについては例外なく不具合が発生しました。
再生途中で画像が固まったようになった後、ディスクを認識できなくなり、
『ディスクが汚れています』という表示が出ます。
ディスクを入れ直すと今度は『NO DISK』と表示され、動作しなくなります。
まあパソコン用のDVDドライブで焼いたものなので考えられなくもないのですが、セーラー製は単価が安いからといって飛びつくのも考えものです。
しかし、こうした不具合もプレーヤーの個体差かも知れません。
というのは私はもう1台同じプレーヤーを持っていますがこちらは支障なく再生できているからです。購入時期も同じ頃なのになぜでしょうか。
いずれにせよDVD-R生ディスクを買うときはあまり安いものには手を出さない方が無難だということでしょう。
書込番号:926524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)