SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サ−チ画面

2003/01/07 23:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-F25

スレ主 恵美☆さん

sony DVP-F25を買おうかな〜と思っているのですが
dvdプレイヤ全体の疑問でmp3を聞く時に曲インデックスはTV画面で見れるのでしょうか?
200曲近い数だと画面操作できないときついです。
どうでしょうか?

書込番号:1197245

ナイスクチコミ!0


返信する
km2さん

2003/01/13 13:57(1年以上前)

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/CDDVDP.html

F25は持っていますが、mp3は使ったことがありません。
取扱説明書には、タイトル名などの説明があります。
これはTV画面に表示される部分です。
詳しくは上記を見てください。

書込番号:1212659

ナイスクチコミ!0


sofia11さん

2003/04/01 09:47(1年以上前)

先日購入しました。
画面上で操作できるのですが、日本語表示ができないのが
痛いですね〜。
それと、MP3データのシャッフル再生ができたらすごくうれしかったのに。

書込番号:1448142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

基本的な事かもしれませんが…

2003/01/07 10:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

DVDプレーヤーからMDコンポにオプティカルケーブルでつなげて音を聞くことはできるのでしょうか?それによってなにかメリットやデメリットなどはあるんでしょうか?よろしかったら教えていただけないでしょうか?

書込番号:1195694

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/01/07 11:05(1年以上前)

MDコンポですと、ふつうドルビーデジタルやDTS、PCM96kHzには対応していないので、プレーヤーのデジタル出力で、これらをPCMに変換、96⇒48kHzに変換しないと音が出ません。

変換さえすればMDコンポでもデジタルで再生できます。著作権保護のかかっていないディスクであればMD等にデジタルダビングも可能です。ただし、そのコンポに48⇒44.1kHzに変換する機能が必要です。

しかし、MDコンポよりプレーヤーの方がDAコンバータ性能がよいと思うのでアナログ接続の方が音がいいかもしれません。ちなみにふつうMDコンポでは5.1ch再生はできません。

書込番号:1195788

ナイスクチコミ!0


スレ主 honamiさん

2003/01/07 11:18(1年以上前)

お返事ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:1195819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/03 01:05(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

スレ主 kenzy-55さん

DVP-N715P買いました。DVD搭載のシアターセットにするつもりが、店員さんにすすめられて、これとDENONのAVアンプAVC-1550を買いました。そこで質問です。AVC-1550にはD端子あるいはコンポーネント端子がありません。715Pから直接TVにD端子接続して音声のみAVアンプに入力するのは可能ですか?それとも、S接続でAVアンプにつなぐ方がいいのでしょうか?DVD初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:1183794

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/01/03 01:49(1年以上前)

AVアンプは、映像信号は基本的に不要だと思います。
TVの入力端子が足りないときの対策&入力切替を簡潔にするため、くらいでしょう。

ですから、映像ケーブルはコンポーネントでTVへ直結が一番画質が良いです。AVアンプには、音声ケーブル(デジタル/アナログ)のみを接続すればOKです。

書込番号:1183894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/01/03 10:54(1年以上前)

>入力切替を簡潔にするため、くらいでしょう
人によってはそんなにバカにできない項目ではないでしょうか?
映像と音声と別々に2回切り替えないといけないわけですから。

>>715Pから直接TVにD端子接続して音声のみAVアンプに入力するのは可能ですか?
可能です。あとは使い勝手の問題だけです。

書込番号:1184565

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/03 12:00(1年以上前)

>映像と音声と別々に2回切り替えないといけないわけですから
それもそうですね。確かにあっちもこっちも切換えるのはわずらわしいですからね。

書込番号:1184697

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzy-55さん

2003/01/03 18:41(1年以上前)

多聞少将さん、しえらざーどさん、早速の返信ありがとうございます。予備知識もなくすすめられたAVアンプを、安かったからと安易に買って失敗したと思ってましたが、映像出力を直接つないでもOKと教えてもらえて、ちょっとホッとしました。ありがとうございます。

書込番号:1185501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

情報&質問

2002/12/30 01:05(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

スレ主 あたたtataさん

戸田のドンキホーテで\19800でした。(5台くらいあった)

ところでNS715Pのようにコンポーネント端子とD端子がある機種はどちらを使うのが画質が良いのでしょうか?
過去ログを見てもはっきりとした答えが出ていないような気がします。
接続のパターンとしては 
  DVD D端子 → TV D端子
  DVD D端子 → TV コ端子
  DVD コ端子 → TV D端子
  DVD コ端子 → TV コ端子

となるのですが、どれが一番画質が良いとされているかご存知の方教えてください。

書込番号:1173718

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2002/12/30 13:14(1年以上前)

コードがあまり長くなければ、特に差がありません。
プロジェクタのように長いコードで接続する場合はコンポーネントケーブルのほうが良いらしいです。
(ちなみにコンポーネントケーブルのほうが高級ケーブルの数も豊富です)
変換する場合、良いケーブルがあればD−D接続より良い場合もあるそうです。

AV誌では上記のようにコンポーネントのほうが良いようです。
でも、私は見比べてもぜんぜん差がわかりませんね・・・。

書込番号:1174677

ナイスクチコミ!0


ゾロリ2003さん

2003/01/04 02:33(1年以上前)

あたたtataさん、ドンキに戸田店はないのですが、
笹目通りにある和光店のことでしょうか? 
それともコジマ電機の戸田店でしょうか?
教えてください!

書込番号:1186703

ナイスクチコミ!0


スレ主 あたたtataさん

2003/01/07 20:31(1年以上前)

ゾロリさん、すいません。ドンキ蕨店でした。(戸田駅と蕨駅の中間にあります。)まだあるのかなぁ‥

書込番号:1196869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

5.1chデコーダーについて

2002/12/27 20:56(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS515

スレ主 フォクンJさん

このNS515は5.1ch対応のアンプを使っての
再生はちゃんとサラウンドになるのでしょうか?
メーカーのホームページをみると

>5.1chサラウンドのシステムアップが可能なドルビーデジタル/DTS対
>応光デジタル音声出力装備
> 別売りのドルビーデジタル/DTSデコーダー内蔵AVアンプおよびス>ピーカーシステムとの組み合わせにより、5.1chサラウンドのシステムア>ップが可能です。

と、ありますがこれは5.1chデコーダーがついていないので
5.1chでの再生ができるかが心配です。
詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:1167688

ナイスクチコミ!0


返信する
DTSDTSDTSさん

2002/12/27 21:49(1年以上前)

ドルビーデジタル/DTSデコーダー内蔵AVアンプが有れば出来ますよ

と、説明文にも書いてあるように見えるのだが・・・

書込番号:1167845

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/12/27 21:54(1年以上前)

そうですね、当方にもお悩みがいまいち解りませんが.....
もちろん、アンプ+5.1スピーカーにプラスしてソフトウェアが
5.1サラウンド対応してることが必要かと。

書込番号:1167860

ナイスクチコミ!0


フォックンJさん

2002/12/27 23:28(1年以上前)

説明が悪くてすみません
ここに
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=202555&MakerCD=76&Product=DVP%2DNS515
デコーダーなしと書いてあったもんで
買おうか迷っていたんです。

書込番号:1168143

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/12/28 06:11(1年以上前)

張られたリンク拝見しましたが.....DTSDTSDTSさん及び当方の解釈で
よろしいようです。

書込番号:1168735

ナイスクチコミ!0


DTSDTSDTSさん

2002/12/29 08:42(1年以上前)

「ドルビーデジタル/DTSデコーダー」が内蔵されていないから「ドルビーデジタル/DTSデコーダー」が内蔵されたアンプにデジタル信号を出力しアンプでデコードする必要がある。
「ドルビーデジタル/DTSデコーダー」が搭載されていればデコードされた信号を出力数分のパワーアンプに通せばいい

デコーダーがDVDプレーヤーに入ってるかアンプに入ってるかの違い。

これで分かったかな?

書込番号:1171527

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォクンJさん

2002/12/30 20:52(1年以上前)

これで問題解決しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:1175550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

出力2系統って

2002/12/27 14:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

スレ主 はた。さん

意外と少ないDVD-RW(VRモード)再生が可能な機種って。(あれば教えてください)で、DVP-NS715Pは対応しているし、あと、2台のアンプに同時に出力したい場合、このソニーの商品が妥当かなって思ったんだけど、分配器などを使わなくても利用できますか?

書込番号:1167058

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/12/27 15:47(1年以上前)

>DVD-RW(VRモード)再生が可能な機種って。(あれば教えてください)

Pioneer製のプレーヤーは最近のはほとんど再生できるみたいですよ。
ただし、自分で確認したわけではありませんが・・・

書込番号:1167166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)