
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月4日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月29日 01:09 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月18日 09:12 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月6日 23:42 |
![]() |
2 | 1 | 2006年5月4日 22:45 |
![]() |
1 | 2 | 2006年4月20日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日 Playerが届きました。価格コムからイーベストから\7800で買いました。 スゴ録RDR-HX8からダビング用に買いました。
TVに接続してみると、 TVのスピーカからは、聞こえるのにイヤホンからは聞こえない、古いほうはちゃんと聞こえるのに、 DVP-NS53Pではだめ、どこに問題があるのか、どなたか知らないでしょうか。今度の休みに、メーカーに聞いてみようかな。
0点



DivX to DVDコンバータを使用してAVIファイルをコンバータしてできたフォルダー(VIDEO_TSフォルダー)をDVD−Rに焼いてこのDVDプレイヤーで再生して見たいと思ったのですが、DVDを認識しませんでした。市販の物ならAUDIO_TSフォルダーとVIDEO_TSフォルダーの2つがありますが、DivX to DVDコンバータを使用するとVIDEO_TSフォルダーしか作成されません。これだけをDVDに焼いて再生できるものもあるのですが、このDVDプレイヤーは再生できないのかな?安くいので買ったのですが・・。誰か教えてください。
0点



音声付早見再生ができると聞いたのですが、具体的にはどのようなものかわかりません。いわゆる、1.3倍速とかそのようなスピードで見ることができるということでしょうか?
当方英語のDVDを視聴して英語の勉強にしたいのですが、高速再生に興味がありまして、それができるプレーヤーを探しています。
どなたかお使いの方で、私の質問に答えて下さる方待ってます。
0点

昨日購入しました。
音声付早見再生は早見ボタンを押すと1.4倍再生で遅見ボタンを押すと1.3-1.2-1.1倍となっていきます。
また、次のチャプターへジャンプしてもその効力は続いていました。常に早見で見ている私にとっては便利です。
画質もまずまずで良い買い物をしたと思います。
書込番号:5355619
0点



旧モデル「DVP-NS50P」のクチコミにて、
音質面でノイズの報告がありましたので、
なんとなくこの機種のSN比を調べてみたのですが、
どこにも情報が見当たらず、少し心配になってしまいました。
ノイズが目立つというかたはいらっしゃいますか?
また、ソニー製DVDプレイヤーはフリーズが多いとの
情報も何処かで目にしましたので、
その辺りの事も教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

>ソニー製DVDプレイヤーはフリーズが多いとの情報も何処かで目にしましたので、
初めて聞きますね。
このクラスは知りませんが、今まで4台ソニー製を使ってきてフリーズしたことはありません。
そもそもプレイヤーでフリーズって?
レコーダーならわかりますが、レコーダーでもフリーズはほとんどないですよ。
書込番号:5038161
0点

返信が遅れてしまって申し訳ないです。
クチコミお知らせメールに登録していたので
てっきりメールが来るものと思っていたのですが、
返信の場合はメールが来ないようで。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4244562
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4523860
上記のクチコミでフリーズの情報を確認しております。
私もこのクチコミを見るまでは、
プレイヤーでフリーズなど思いもしなかったのですが、
少数であれ報告がありますので、
不安に思った次第です。
書込番号:5056225
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS9100ES
本機とTA-DA9100ESをiLINK接続しています。
デジタル接続だから何でも良いだろうと思い、手持ちのPC周辺機器におまけで付属していたiLINKコードを使用していました。
最近のオーディオ雑誌を読むとiLINKコードでも音質の違いがあるとか?1本十万円以上のものも存在するようです。
半信半疑で、とりあえず3000円程度のものに替えてみました。
音は変わりますねー。もちろん良い方へ。
ということは、「もっと高価なものに変えれば良くなるんだ」と単純に考えたのですが、コストパフォーマンスを考慮した点での最善の選択はいかなるものかご教示願えれば幸いです。
2点

私はパイオニアDV-S969AViとVSA-AX10iをiLINK接続しています。
使っているケーブルはオルトフォンDCI-5044SILVER(1.8m/10,500円)です。
光/同軸と聞き比べると、圧倒的にiLINKの方が情報量が多くハイスピードに思います。
特に低域の質感の高さとレスポンスがいいと思います。
比較した光ケーブルはオルトフォンOPT-1000(1m/11,000円)同軸ケーブルはサエクEFF-2000(0.6m/12,000円)です。
書込番号:5049906
0点



このDVDプレーヤーの購入を検討していますが、この機種はもう生産完了となっていると聞きました。まだ発売後1年も経過していないのに生産完了には何か理由があるのでしょうか?
又後継機種に就いて情報等ご存知のお方はお教え下さい。
お願いします。
1点

最近の家電品、特にデジタル家電と言われる分野は
モデルチェンジのサイクル、価格の下落やモデルの陳腐化もはやく、
またPOSなどで販売管理の精度もあがっているので
余剰在庫を出さないように生産ロット数が決められていて
余程のことがなければ予定ロットを生産したら生産終了です。
書込番号:4914152
0点

DVP-NS53P が5月に出ます。
ーRのVRに対応しました。
詳しくはHPで。
書込番号:5011462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)