
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月1日 18:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月28日 01:45 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月28日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月27日 21:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月16日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月12日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P
以前DVP-NS515を買ったのですが、新しくプログレ対応のテレビを購入したので、DVP-NS715Pも購入しようと考えています。そこで質問なんですが、プログレ対応・続き再生40枚分とグレードアップしておりますが、私としては早送り時に字幕や音声も早送りになってくれると有難いのですが・・そのような機能はついていますか?ご購入したかた教えて下さい。それと・・・ホームシアターも考えているのですが、DENONのホームシアターを購入して、アンプにAACだのDTSだのプロロジックU対応と記入されているのですが、DVDプレイヤーにはDTS・ドルビーデジタルとしか記載されていないのですが、AACやドルビープロロジックIIには対応しているのでしょうか?(※シロウトですみません)
0点


2003/03/09 18:27(1年以上前)
>アンプにAACだのDTSだのプロロジックU対応と記入されている
ドルビーデジタルやDTS、AACなど、デジタル圧縮音声信号のデコード機能ですね。
DVDとAVアンプをデジタル接続した場合は、DVDプレーヤーにドルビーデジタル、DTSの表記、AVアンプにドルビーデジタル、DTSの表記があればDVDの5.1ch再生が可能です。それぞれの上位にドルビーデジタルEX、DTS−ESが存在します。こちらは6.1/7.1ch再生も可能です。
AACはBSデジタル放送等の音声信号です。BSデジタルチューナとAVアンプをデジタル接続する場合、AVアンプにAACの表記があれば、BSデジタル放送5.1ch再生等が可能です。したがってDVDプレーヤーには関係ありません。
ドルビープロロジックUは、従来のドルビープロロジック(ドルビーサラウンド)を改良したもので、CDやアナログソース等、2chのソースを5.1ch(従来のプロロジックは4ch)再生するサラウンド機能です。AVアンプ側でサラウンド処理を行いますので、DVDプレーヤーには搭載されていません。同様に2ch信号のサラウンド処理を行うものは、DTS−NEO:6、各社オリジナルサラウンドがあります。
書込番号:1377087
0点

大変貴重な回答を有難うございます。答えを聞くと「そうなんだぁ〜」とひたすら感心しました。今回の場合、DVDプレイヤーとアンプ・TVを光端子とD4端子で接続し、もしBSデジタルチューナーを購入した時は、アンプとチューナーを接続させれば、記載した機能を全て活かせるというわけですね!!有難うございました。あとは早送り機能の充実したやつと安いお店を探します・・・。
書込番号:1378488
0点


2005/03/01 18:45(1年以上前)
スーパーオーディオラウンジ
ソニービルでは、期間限定のスペース『スーパーオーディオラウンジ』をオープンいたします。9.1チャンネルシステムで、スーパーオーディオCDのハイクオリティ、マルチチャンネルサウンドをお楽しみください。また、連日多彩なゲストをお招きして貴重なお話をして頂きます。
−記−
日時:2005年3月18日(金)〜 21日(月)11:00 〜 22:00
場所:東京都中央区銀座5−3−1 ソミドホール(ソニービル8F)
入場料:無料
特別イベント:「音楽とオーディオ」を語る
3月18日(金)19:30〜21:00
Rock/Pop 和田博巳(音楽・オーディオ評論)&ピーター・バラカン(音楽評論)
3月19日(土)14:30〜16:00
Classical 諸石幸生(音楽評論)
3月19日(土)16:30〜18:00
Jazz 伊藤八十八(音楽プロデューサー)
3月20日(日)16:00〜17:30
Audio 傅信幸(オーディオ評論)
-----------------------------------------------
関連サイト:www.super-audiocd.com
-----------------------------------------------
主催:ソニーマーケティング(株)
(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント
ソニー(株)
-----------------------------------------------
書込番号:4005511
0点







2005/02/28 01:45(1年以上前)
だいぶ遅いレスになっちゃいますが。。
8cmディスクも可能なようですね。
アダプタも必要ないようです。
取説にも書いてました。
普通に挿入して使えそうです。試していませんが・・。
書込番号:3998495
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P

2005/01/31 04:29(1年以上前)
ソニーに送って調査してもらいましたが、ソニー側の見解は、異常なしでした。しかし家で試すとまたメーニュー画面で相変わらずノイズ音がします。誰かそんな症状の方いませんか?
書込番号:3860919
0点


2005/02/21 08:43(1年以上前)
私の購入したソニーのDVDプレーヤー(機種は異なる)も全く同じ症状です。電源を入れた後、メニュー画面に切り替えた途端、右側のスピーカーからゴーーットいう異常音がします。DVD・CDの再生中も異常音は続くので大変耳障りです。また、異常音がする右側のスピーカからは音声が出ず、左側のスピーカーからのみ、音声が出ている状態のようです。普通にテレビを視聴するときには、全く問題がないので、これらの症状の原因はプレーヤーにあると思います。赤い(R)プラグを抜くと、とりあえず異常音は消えるので、Rプラグは抜いたままにして使用しています。
ソニーに製品を送って調査しても問題は解決しなかったとういう投稿を見て少し不安になってきました。問題の原因が分かる方はぜひ、解決策を教えて頂きたいと思います。
書込番号:3965633
0点


2005/02/28 00:15(1年以上前)
私も今日買ってきて早速接続したら、メニュー画面でゴーッと音がしました。接続を確かめて見ると音声コードを間違えてコンポーネント端子へ接続したせいでした。LINE OUT AUDIO L/R端子へ接続したらノイズは消えました。もしかして同じ間違えをしているかもしれませんので、接続を確かめてみたらどうでしょうか。
書込番号:3998030
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P


時代遅れな質問なのですが、
CDR/RW で作成したVCDの再生出来る可能性は、どうなのでしょうか?
結構、読めない場合もあるのでしょうか?
アドバイスくださいませm(_ _)m
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P


先日購入したものですが、今まで自分で焼いたDVDなど音楽CDなどで楽しんでいたのですが、その時は正常でした。
しかし、昨夜レンタルDVDを再生した所、初めの10分くらいから画像がぶれだしたのです、初めは傷かなにかがディスクについてるのかな と思いほっておいたのですが、さらにひどくなり見れない状態でした。
他のレンタルDVDでもためしたのですが、初めからぶれます。
それから また自分で焼いたDVDを見てみたのですが、それは正常。
なにが原因なのでしょうか?
0点




2005/02/12 20:14(1年以上前)
私の場合、AVD-S1とサブウーハーの間に
使わなくなったミニコンポを繋ぐことで問題
無く利用できてますよ^^。
書込番号:3921747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)