
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年4月13日 09:25 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月5日 13:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月17日 01:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月13日 06:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月9日 17:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月7日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS999ES
ただいまアンプSTRV555ES、DVDデッキDVP-S707Dを使用しています。SACDが聴きたいのと、DVDデッキも古めなので買い換えようと思うんですけど、DVP-NS999ESか、SCD-XA3000ESかで悩んでいます。DVP〜を買った場合、SACD再生時に不満があるならSCD-XA3000ESを買おうと思っています。または、10万円前後で他ブランドにて代替するようなモノがあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

DVP-NS999ESはSACD再生ということに限定すれば悪くありません。
が、CDも含めて、となるとどうでしょう?
ソニーの音が好きならばいいですが。
音の良さと言うことならマランツのDV9500はどうでしょうか?
予算的にもぴったりです。
書込番号:4162179
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P
CDを聞くために買おうと思っているんですが
DVP-NS575PとDVD-S540でどちらにしようか悩んでます。
DVDを見る為ではなくCDを聞くために買うならどちらがお勧めですか?
またこれ以外に何かお勧めの機種がありますか?
どうか教えてくださいませ。
0点

こんにちは。
CD専用として使うのであればSCD-XE600などCDプレーヤーを購入されてはどうですか?
書込番号:4141183
0点

ご丁寧に質問返していただいてどうもありがとうございます。
お勧めのCDプレイヤーを検索したら30000円程度だったので
出来れば予算15000円以内で買いたいのでDVDプレイヤーの方が安いので
DVDプレイヤーを買おうと思ったんですが、
アンプはmarantzのPM4200でスピーカーはTANNOYのRevealですが、
なにか他にお勧めなプレイヤーがあれば教えてください。
欲を言えばmarantzのアンプがゴールドなのでゴールドがいいですが
お勧めがあればシルバーでも何でもいいです。
何度も質問してすみません。
書込番号:4141959
0点

こんにちは。
今はスーパーオーディオCD対応とかになっていて単体CDプレーヤーだと少し割高になりますね。
スーパーオーディオCDなど非対応の少し型の古そうな機種を探されてはどうでしょう?
後、ネットショップでは型遅れの機種を取り扱っていることが少ないと思うので(取り寄せ専門ショップでは生産中止の機種は取り扱っていないことが多い)いわゆるオーディオ専門店で在庫品を直接交渉されると良いかもしれません。
現品処分でかなり安くしてくれる場合がありますよ。
書込番号:4143485
0点

そうですか。それでは自分でオーディオ専門店を探して
スーパーオーディオCD非対応のCDプレイヤーを探して見ます。
麻宮さん 何度も質問に答えて下さってどうもありがとうございました。
書込番号:4143782
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P


PIONEER DV-474 と SONY DVP-NS575P ではどちらが良いでしょうか?
また画質の違いはどの程度あるのですか?
どなたか教えていただけないでしょうか。
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P




2005/02/09 00:28(1年以上前)
できないです。傷だか汚れているとかで、このディスクは再生できませんとでます。あきらめてください。貴重なメディア代に泣くことになります
。
書込番号:3904085
0点


2005/02/27 01:38(1年以上前)
昨日うちで焼いた+R DLのディスクを持って量販店に行きましたが再生できましたよ。
1層目から2層目の切り替えも問題ないようでした。
うちの環境はPBG4/500+Lacie DVD-R DL/Toast6です。
という訳で買おうと思っております。
書込番号:3992915
0点


2005/03/13 06:50(1年以上前)
Book TypeをDVD-ROMに変更してから焼いたものは、正常に再生できましたよ。Book Typeを変更しないで(DVD+R DL)のまま焼いたものでは、まっくんぱぱさんのように傷で汚れているので、このディスクは再生できませんとなり再生できなかったです。
書込番号:4063739
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P


JPEG画像のスライドショー再生が出来るようですが、表示までの時間はどれくらい掛かるものでしょうか?
やはりサクサク表示するにはDVD-VIDEO形式にしたほうが良いものでしょうか?
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P


実機ご使用中の方どうか教えてください。
VRモード録画されたDVD-RWのタイトルリストの表示可能な文字について質問なのですが、タイトル名に含まれる『漢字文字』は表示されますか?それともリストに表示可能なのは英数、アルファベット、ひらがなカタカナだけでしょうか?
質問が不明瞭と思いますので状況を説明します。
「スゴ録・RDR−HX8」(以下スゴ録)で録画編集したDVD−RW(VRモード)を、三菱「DJ−P230」(以下三菱機)で再生しました。
三菱機は「VRモードの再生が可能」のスペックをもとに、両親のために先日購入した機種です。
再生はもちろん問題なくされるのですが、ディスクのタイトルリストメニューの表示は、漢字がアスタリスク『*』となってしまいます。
例えば、TV番組「さあ!楽しい余暇を探究しよう」01話、02話なんてのをスゴ録で録画編集したとします。スゴ録では
-タイトル-
【さあ!楽しい余暇を探究しよう 01話】
【さあ!楽しい余暇を探究しよう 02話】
のように表示されるのですが、三菱機では
-タイトル-
【さあ!*しい**を**しよう 01*】
【さあ!*しい**を**しよう 02*】
となるわけです。なんかエッチっぽい!!
あわてて三菱機の「取扱説明書」を確認しましたら、小っさく説明の補記があり、漢字の非表示は基本仕様のようでした。しかたありません。私が未熟でした。が、安価な機種とはいえ、これがVRモードの一般常識だったのか?と驚いています。
両親のために録りためてある膨大なディスク群が、番組の正式名称でタイトル名をつけているので漢字が多く含まれます。これらがすべて(そのエッチっぽい )伏せ字つきタイトルになってしまうと思うととても残念です。
スゴ録との親和性とは関係ないこととは思いますが、同じSONYの製品ではどうなのかと、買い替えも考えて質問いたします。
DVP-NS575Pの場合、DVD−RW(VRモード)ディスクのタイトル名表示は漢字表示に対応していますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)