
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年10月4日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月16日 10:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年9月5日 19:58 |
![]() |
1 | 5 | 2012年6月10日 20:28 |
![]() |
2 | 7 | 2012年5月13日 12:26 |
![]() |
1 | 3 | 2012年2月13日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H
パイオニアDV-220V購入したのですが最高早送り速度が20倍程度で 個人的には使用できませんので手放しました。DVP-NS700Hは早送り速度はどれくらいでしょうか? 最低でも36倍くらいはほしいのですが
1点

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3283148021.pdf
説明書では、X1-X2-X3のように3までのようですが、
これがどの程度早いのかは実際に見ないとわかりませんね。
書込番号:15158104
0点

すみません私の質問表記がおかしいですね。再生しながらの早送り速度についてですが
誰かこの機器を使用されてる方はいないでしょうか?
書込番号:15158323
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-SR200P
DVP-SR200P で CD-R に記録したmp3ファイルの再生に使おうとおもっています。
mp3ファイルの再生時、レジューム機能はありますでしょうか。
「主な仕様」のページをみると 「続き再生」可能 となっていますが、
これは、DVD−video だけでなく、mp3の再生にも 使えるってことなのでしょうか?
http://www.sony.jp/bd-player/products/DVP-SR200P/spec.html
現在ご使用中のかた、ご存知の方 おいでましたら、ご教示いただけるとありがたいです。
DVP-SR200P のmp3再生にレジューム機能がないばあい、
他のデッキタイプのDVDプレイヤーで レジューム機能がある機種を教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
2012年9月14日(金)
0点

自己レスです。
昨日 近所の家電量販店に行ってきました。
ちょうど、同じ機種が展示されていたので、店員さんにお願いして、手持ちのCD−R(mp3ファイル)を再生してもらいました。
(予想したことですが)この機種には mp3ファイルのレジューム機能はありませんでした。電源を切るたびに、CDーRの最初にあるファイルから再生を始めます。
店員さんによると「(DVDプレイヤーはmp3ファイルを)データをしてみているのでねえ……」ということでした。
そこで、ハードがだめならソフトでと、
Audio DVD Maker
http://www.audio-dvd-maker.com/
というのを以前つかっていたのを思い出し、mp3ファイルから Audio DVDをパソコンでつくり、手持ちの DVDプレイヤー(パイオニアDV-220V)で再生しみました。
電源を切っても次回 再生時には、前回終了したファイルの最初から再生を始めます。
Audio DVD Maker は DVD一枚に収容できるファイル数は、CD−Rに収容できるファイル数より少ないようですが、Audio DVD Maker を使うことにより 一応目的を達しました。
書込番号:15072305
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-SR200P

光デジタルでの接続ではリンクはできないです。
HDMI CECでの連動はできませんが再生することはできますよ。
書込番号:15026493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問させて頂きます。
SONY製(BDZ-RX55)で地デジ録画したTV番組をDVD-Rにダビングしたのを
友人の本機(DVD-NS53P)で再生しようとしたら、再生が出来ません。
複数枚やってみたのですが、同じです。
もちろん、CPRM対応のDVD-Rにダビングしたものです。
レンタルDVDなどは、問題無く再生できました。
仕様的に不可能なのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

思いつく範囲で。
>もちろん、CPRM対応のDVD-Rにダビングしたものです。
まず、その作ったディスクをファイナライズ(クローズ)作業していますか?
そうしていないと再生出来ない可能性がありますので、まずそこを確認してください。
その作業をやっても再生されないとなれば、
DVD-RW(CPRM)で作成してみてはどうでしょうか?
そちらの方が互換性は高いかもしれません。
書込番号:14664567
0点

取扱説明書を読みましたが、再生できるディスクの項目などでCPRMに対応している記載がなく、目次の項目にもCPRMがありません。
プレーヤーがCPRMに対応していない可能性があります。
書込番号:14664788
0点

失礼しました。
CPRMには対応しているようです。
前レスはスルーしてください。
書込番号:14664890
0点

u-ichikunさん
回答ありがとうございます。
私の記載漏れでした。勿論ファイナライズはしております。
柊の森さん
そうなのですか!?
そうなるとDVD-NS53Pでは、地デジダビングしたDVD-Rでの再生は無理ですよね。
仕様の問題なんですね。。
友人に聞いたら、安価だったので昨日6/10に購入(安売り)したそうです。
残念ですね。
CPRM対応して無いとなると、地デジからのダビングして
書込番号:14664901
0点

すみません、解決しました。
ディスクを入れて3分程で再生が出来たとの事です。
友人はディスクを入れて、少し待ってたとのことですが、「ガリッ」と音がしたから断念したそうです。
それにしても、3分もかかって認識するのは、かかりすぎですね。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:14665519
1点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-SR200P
1階のHDDレコーダー(パナソニック製)で焼いた
CPRM対応のDVD-Rを自分の部屋で観るために購入したのですが、
ずっと読み込み中→エラー(このディスクは再生できません)でダメでした。
もちろんファイナライズは済み、PCでは再生できるCD-Rです。
(部屋のTVで観たくて購入したんです)
ディスクは日本製の太陽誘電、16倍速・8倍速・1倍速も再生できませんでした。
父親の分2台とも試しましたが同じでした…
普通のDVDはもちろん再生できますが、それなら既に持ってる
プレーヤーで対応してるので買った意味がありませんでした。
ご使用の方、同じような状態で再生できてますでしょうか?
開封したら返品できないし、どうしたらいいんでしょう。。。
2台同じ症状なので、相性が悪いとあきらめるしかないですかね(涙)
0点

もしかして、パナソニックのレコーダーで焼くときに、ハイビジョン画質で焼いていませんか。
ソニーのプレイヤーはハイビジョン画質で記録されたDVDには対応していません。
Panasonicのプレイヤーで焼くときに、画質をXPモード以下に設定してみてください。
ちなみに、パナソニックの採用しているハイビジョン画質DVDの規格を、AVCRECと言います。
AVCRECの詳細は、Wikipedia等をご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC
書込番号:14541555
0点

書き込みありがとうございます。
もちろんハイビジョン方式でなく、VR方式で書き込んでいます。
サポートに電話したらビックカメラの通販で買ったのに、
店頭に持って行って修理に出すように言われました…
そんなサポートじゃ修理にだしても…てな感じがしまよね。
2台同じ症状なので相性が悪いのかもしれません…
参りました。
書込番号:14541656
0点

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/support/bad.jsp
商品到着後21日以内であれば、メーカーで初期不良の認定を受け、連絡すれば商品交換出来ます。
書込番号:14541772
1点

柊の森さん、ありがとうございます。
ビックカメラサポートに電話したところ話が分かる人で、
2台購入して同じ症状じゃ交換してもまた同じ可能性があるとのことで、
開封済みでも返品に応じてくれました。
ソニーのサポートと違ってとても丁寧な対応でした。
修理でもそのまま戻ってきそうな気配がしてたので、
返品に応じてくれてよかったです。
ひとつ思い出したのですが、HDDレコーダーでダビングしたのは
コピーワンス(CATVのドラマ)だったのですが、それが原因だったのでしょうか?
PCでは観れてるので関係ないような気もしますが…
とりあえず、部屋用のCPRM対応プレーヤーが欲しいのでまた探さなきゃです。
書込番号:14543470
0点

よかったですね。
プレーヤーは今後の事も考慮すればBDプレーヤーのほうが良いのではないかと思います。
またHDDレコーダーが何か分かりませんが、これもいづれはBDレコーダーにして、それぞれがDLNA対応のものであればHDDに録画したものをDVD等に焼かなくても、LAN接続で別の部屋で見られるので便利です。
それを考慮すればパナ製をお薦めします。
それと、コピーワンスは関係ありません。
書込番号:14543992
0点

柊の森さん、コピーワンスは関係ないですか…
おっしゃる通りこれから買うならブルーレイの方がいいかもしれませんね。
取りあえずCPRMのDVDはPCで我慢します。
1FのHDDレコーダーはパナ製です。
でもCATVの海外ドラマ録画が目的なので、CATV会社からレンタルしてるものなんです。
ブルーレイが当たり前の時代(もうすでになってる?)になったら、
プランを変更してブルーレイレコーダーにしようと思ってます。
いちいちディスクに焼かなくても各部屋で観れるのは便利ですよね〜
家は当分先になりそうですが・・・
何度もお答えありがとうございました!!
書込番号:14555160
0点

コピーワンスは関係ありません。
我が家もCATVに加入していて、特に海外ドラマの大ファンです。
妻が入院した時に、連続物の続きが見られなくなるので、パナのプレーヤーを病室に持ち込みました。
DVDのディスクは再利用が可能なDVD-RAMを使用しました。
もちろん全部コピーワンスでした。
またDVDプレーヤーを購入されるなら、やはりパナ製をお薦めします。
パナならDVD−RAMが使えるので便利です。
ディスクの再利用が出来ますし、ファイナライズも不要です。
書込番号:14556368
1点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-SR200P
パナソニックDMR-XP200で作成したDVDは再生可能でしょうか?
SONYのDVP-F21では再生できませんでした。
上記のパナではVR方式、AVCREC方式の両方で作成できます。
また、このSONYはCPRMに対応しているでしょうか?
1点

DVP-F21はCPRM非対応なのでデジタル放送を録画したディスクの再生はできないです。
DVP-SR200PならCPRM対応なので再生可能ですが、AVC録画したディスクの再生には対応していません。
書込番号:13595592
0点

標準画質になるVR方式なら再生可能のようですね
AVCREC再生可能なDVDプレーヤー探し中です
書込番号:14125734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)