
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年5月24日 10:56 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年5月16日 17:55 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年3月2日 20:14 |
![]() |
1 | 0 | 2009年3月1日 18:29 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2009年2月13日 18:58 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月29日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H
ブラウン管TVから、32型AQUOSに買い替え使用し始めました。
DVDを再生すると、AQUOSのブルーレイレコーダーで再生した画質より鮮明に見えません。
HDMIケーブルを買って、接続をHDMIに変更しようか悩んでいます。
どなたか、アドバイスをよろしくお願いしますm(__)m
0点

今は付属の赤白黄色のケーブルを利用されてますか?
でしたらHDMIケーブルを使えば断然綺麗になります。
書込番号:9581722
0点

はい、プレーヤー購入時から使用している赤・白・黄色のケーブルを接続しています。
画質が良くなると聞き、安心しました。
明日にでも、HDMIケーブルを購入する事にします。
アドバイス有難うございましたm(__)m
書込番号:9581884
0点

お礼が遅くなりすいません。
今日、通販で購入したHDMIケーブルが届いたので、早速取り付けてみました。
画質も音声も、想像以上に良くなりました。
迅速なアドバイスを有難うございましたm(__)m
書込番号:9595260
0点



本当にわからなくて、変な質問でしたらすみません。
初めてDVDプレーヤーを購入するのですが、現在、使用しているSONYのテレビ(地デジ対応のものではなく、昔の箱型のものです)に、このDVP-NS53PをつなげてDVDを見ることは可能でしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
0点

そのテレビに入力端子があるなら接続して視聴できますよ。
書込番号:9551366
0点

口耳の学さん、早速の返信を有難うございます!!
重ね重ね申し訳ないのですが、入力端子というのは、テレビの下の方に、黄色や赤色の色がついた差し込み口みたいなものでいいでしょうか?それとも何か特殊なものでしょうか?
書込番号:9551414
0点

テレビの前面にある端子なら入力でしょうね、背面にも同様の端子があり入力ならそちらにも接続できますよ。
端子は赤白黄でも接続できますが、黄色の端子をS端子やD端子に変えれば画質アップしますよ。
書込番号:9551465
0点

質問ばかりですみません。そのS端子やD端子に変えるにはどうしたらいいでしょうか?
書込番号:9551531
0点

>そのS端子やD端子に変えるにはどうしたらいいでしょうか
テレビの型番が分からないのでなんですが、テレビの背面にS端子・D端子入力というものが有れば電気屋でケーブルを買ってきて繋げれば大丈夫です。特に変換などは必要ではありません。まずは背面を確認するか取説を観て入力端子を調べて下さい。
書込番号:9551935
0点

テレビにD端子やS端子が無ければ接続できないので(S端子は黄色のコンポジットに変換できますが無意味です)、テレビごと交換になります。
入力端子があるならケーブルの交換でOKです。
書込番号:9551972
0点

皆さま、とてもわかりやすく、とても丁寧に説明をして頂き、本当に有難うございました!!
とても不安だったのですが、これで安心して商品を購入できます。テレビを見てみたら、S端子があったので、こちらの方もやってみようと思います!!
本当に、有難うございました。
書込番号:9552626
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H
先日、こちらを購入しWOOOL32ーHV02とHDMIで接続しました
以前より画像はキレイになりましたがオススメの設定があったら教えて下さい
説明書を見ながらいじってますがどう設定するのが一番キレイになるかわかりません
よろしくお願いします
0点



sharpのBD-HDW22で録画したDVD−RW(主にビクター製で日本製のも台湾製のもある)をこのプレーヤーで再生しようとするとフリーズが頻発します。pioneerのプレーヤーDV-310でもフリーズは出ますが、TOSHIBAのレコーダーRD-XS24やpioneerのレコーダーDVR-320だとフリーズしません。これはやはり相性の問題でしょうか?それとも安いプレーヤーの宿命なんでしょうか?製造年度の新しいプレーヤーが不調で古いレコーダーが問題ないというのはやはり昔のはそれだけゆるくできていてキャパが広いのでしょうか?
1点



今までビデオだったので初DVDです♪
普通に再生できて、あとパソコンでCDRやDVDRに動画を焼いたやつをテレビで見れるようにしたいです。
こちらはできますか?
初心者なので変な質問だったらすみません。
0点

ひかり★さん、こんにちは。
ご質問の回答になっていないかもしれませんが、
メーカーHPより
・「1回だけ録画可能」な映像を再生できる、CPRM対応。新たにDVD-R VRモードも再生可能に。
・DVD+RW/+R/+R DL/-RW/-R/-R DLに記録したMP3音声やJPEG画像の再生に対応
>パソコンでCDRやDVDRに動画を焼いたやつをテレビで見れるようにしたいです。
内容によると思います。が、DviXなどの動画形式には対応していません。
書込番号:9086785
0点

ナナミとユーマのパパさん、ありがとうございます!!
動画の内容は旅行先や日常を撮ったものです。
専門用語も全くわからないのですが、DVDRに焼けば見られるって事ですかね??
すみません本当初心者でお恥ずかしい。
書込番号:9086808
0点

>専門用語も全くわからないのですが、DVDRに焼けば見られるって事ですかね??
DVD Video形式にする必要があります。
又は、VRモードで書き込みをする必要があります。
ビデオカメラで撮影したモノを、DVD-Rにドラッグ&ドロップではムリだと思います。
簡単に取り込み・簡単にディスク化したいなら、DVDレコーダーやBDレコーダーが簡単だと思います。
凝った編集はPCを使用した方が良いと思います。
書込番号:9086983
0点

ナナミとユーマのパパさんまたまたありがとうございます☆
パソコンも詳しいんですね!!
今はケーブルでビデオとパソコン繋いで、WindowsメディアプレイヤーでCDRにしています。
このやり方はDVD video 方式又はVRモードになりますか?
変な質問でしたらごめんなさい。
ド初心者の為にわざわざ何回もすみません(;o;)
書込番号:9087203
0点

これから先は、使用する機器やソフトにより話が変わってきます。
また、私はビデオカメラから映像を取り込んだ経験が殆ど無いので詳しい操作方法がわかりません。お遊びで取り込んだ事はありますが、DVDビデオ形式などにした事が無いので確かな事が書けません。
ただ、
>WindowsメディアプレイヤーでCDRにしています。
と言う事ですが、ご希望のプレーヤーでは再生出来ないと思われます。
通常は「CYBERLINK PowerDirector」などのソフトが必要になると思います。
CYBERLINK PowerDirector
http://jp.cyberlink.com/multi/products/main_4_ja_JP.html
Ulead VideoStudio
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1175714228541#versionTabview=tab0&tabview=tab0
mpegやaviなどのデータ形式のファイルを簡単(編集機能なし)にDVDビデオ形式にしてくれるフリーソフトが有りましたが、名前を思い出せません。調べておきます。
書込番号:9087327
0点

DVD Flick
AVI/MPEG/WMV/FLV形式などの複数動画ファイルからDVD-Videoを作成できるソフト
http://www.dvdflick.net/
“dvd flick 使い方”でググってください。使い方などを紹介しているサイトに当たります。
他にもこの様なソフトはあると思います。探してみてください。
書込番号:9087535
0点

わざわざ調べてくれたんですか(;_;)本当にありがとうございます!
難しくてわからなそうですが、時間がある時に勉強しながらやってみます!
度重なる質問本当にすみませんが、私のやり方だと、このプレイヤーだけでなくどのプレイヤーでも見れないって事ですよね?
書込番号:9087716
0点

CD-Rにどの様な形式で書き込まれているかがカギになります。
Video CD形式で書き込まれていれば、VIdeo CDに対応したプレーヤーで再生が可能です。最近は少ないですが。
PCデータとして書き込まれていれば、****.mpg や ****.avi など、これも対応したプレーヤーで再生が可能です。
幅広く対応している機種は、『プレステ3』です。
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/
また、パイオニアの『DV-310』『DV-410V』も対応形式が多いようです。Video CDにも対応している様です。
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_310/index.html
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_410v/index.html
『DV-610AV』までなら予算内かも。
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_610av/index.html
書込番号:9087902
0点

うわ〜(;o;)感動!
見ず知らずの初心者なんかに丁寧に本当に本当〜にありがとうございました☆
私のやり方でもパイオニアなら再生できるやつもあるんですね♪
チェックしてみます!
本当親切な方ですね!ありがとうございました!
書込番号:9087944
0点

追伸、
パイオニアの製品でもCD-Rの作成の仕方により再生出来ない事があります。
実際に使えるかは、家電量販店などに書き込んだCD-Rを持ち込み実機で試させてもらうのも手です。
>見ず知らずの初心者なんかに丁寧に本当に本当〜にありがとうございました☆
他の方が書き込みをされていれば書き込みませんでした。が、折角なので最後まで。
書込番号:9088038
0点



古いビデオテープをビデオキャプチャーを使いDVDにコピーしようと思うんですが、その場合ファイルをMPEG2で取り込むことになるんですが、このプレーヤーで再生は可能でしょうか?今使ってるプレーヤーはかなり古く再生は不可能なので、新しいものに買い替えが必要で、レコーダーも考えてはいますが、予算の都合で現状はプレーヤーにしようと思いとりあえずこのプレーヤーにしようと思うんですがどうでしょうか?
0点

>その場合ファイルをMPEG2で取り込むことになるんですが、このプレーヤーで再生は可能でしょうか?
メーカーHPの仕様を見ると生MPEGは再生出来ないみたいです。
PCでDVD−VideoかDVD−VR形式でDVD化すれば、再生は出来ます。(データ形式でDVD作成する事の方が普通はしません。)
書込番号:9005695
1点

jimmy88さん
有難うございます。
それでは別のプレーヤーを
(思い切ってレコーダーにすることも含めて)
検討することにします。
書込番号:9009313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)