
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年9月14日 22:48 |
![]() |
1 | 6 | 2007年9月5日 21:59 |
![]() |
1 | 3 | 2007年9月5日 08:40 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月25日 11:24 |
![]() |
2 | 2 | 2007年8月7日 12:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月23日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今、購入しようか検討中のものです。
DVD-RWに記録したmp3が再生可能ということで
音楽プレイヤー専用で使用したいのですが、
本体ディスプレーには曲名、曲番号などの情報がちゃんと表示されるのですか?
0点

残念ながら本体ディスプレイには日本語は表示されません。日本語の部分は***となります。TVの方には日本語を含めファイル名が表示されます。id3タグは表示されません。このように制限はありますが、「番号_曲名」でフォルダに分けて保存していれば、数十フォルダ程度であれば意外に覚えるものだし、大丈夫だと思います。いざとなったら、TVをつければ良いだけです。
書込番号:6755133
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS9100ES
アメリカ合衆国に住んでいます。最近、DVP-NS9100ESのアメリカでの値段が日本よりはるかに安いことに気づきました。http://shopper.cnet.com/Sony_DVP_NS9100ES___DVD_player/4014-6473_9-31528789.htmlをみると$1050-$1300ですね。どうも定価は$1300のようです。なぜかこんなに違うのでしょうか。価格.comのどこかで日本で発売されるDVP-NS9100ESも日本製ではないという投稿がありましたが、もしかしたら日本で売っているのは日本製で、アメリカで売っているのは外国製でしょうか。日本のメーカーのほとんどのCD、DVDプレーヤーの実売価格は当然アメリカでの価格の方が当然高いので、DVP-NS9100ESの日米の価格を見て実は大変に驚きました。
1点

現在の最安値は19万ぐらいなので日本では発売前は高値で推移して発売後一気に値段が下がることがあるのでもしかしたら発売後一気にねさがりするかもね
書込番号:4572067
0点

業務用カムコーダー http://www.interscreen.tv/sales_cam.htm
は日米価格差はほとんどないね 10万なら即買いだ ちなみにわしはBDZ-S77でCD再生してるんだが CCCDだとボーナストラックを認識せん DVDコンパチも同様 この9100ESはどうだろうか? やはり単体CDPをかわないとダメかな (BDZ-77のCD再生結構いいよ定価450000円だが)
書込番号:4667328
0点

この機種ですが、USで購入したものを日本で使用する時は、リージョンはどうなっているのでしょうか?
リージョンフリーになっているとか?
USだと、色々な人種がいるでしょうから、リージョンが固定だと、それだけでトラブルになりそうな気もしないではないですが・・・
リージョンフリーだと良いのですが。
ご存じの方、いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:5778273
0点

MFUSAさん
USAから購入されましたでしょうか?
もしそうでしたら、リージョンコードの影響はどうでしょうか?
書込番号:6716191
0点

アメリカ合衆国で売っているものはregion 1用のものです。質問がありましたので試しにregion 2のディスクを入れてみましたが読みません。まあ、私の使用状況ではregion 2のディスクをこのプレーヤーで見ることはないので問題ありませんが。
書込番号:6718380
0点

MFUSAさん、どうも。
リージョン2は読めませんか。
私もUSAから購入したかったのですけれど、残念。
フリー化の方法を調べてみます。
書込番号:6720102
0点



皆さん、こんにちは。
新しくDVDプレイヤーの購入を検討しているのですが、疑問点があり書き込みさせていただきました。
今回、教育用DVDを自宅で見るためにDVDプレイヤーを購入したいと考えています。候補としては、「SONYのDVP-NS53P」と「パナソニックのDVD-S50」を考えています。求める機能としてDVDを見る時間短縮のために音声付で1.5倍ほどのスピードで再生できる機能がついた機種を探しています。
メーカーHPも見る限りでは、どちらの機種も速見再生という機能がついているようですが、はたしてこれが私の求める機能を表しているのか文章だけでは分かりにくくて質問の書き込みをさせていただきました。
本日、電気店でも聞いてみたのですが店員さんからは、メーカーに聞いてみないと分からないと言われてしまったので・・・
どなたか、、「SONYのDVP-NS53P」または「パナソニックのDVD-S50」を持っている方のアドバイスよろしくお願いします。
0点

こんにちは。
DVP-NS53P持ってます。音声付き1.5倍再生できますよ。放送番組から落としたDVDはほとんど早見です。とても便利ですよ。
書込番号:6705495
1点

書き込みありがとうございます。
再度の質問で申し訳ないのですが、こちらの機種の早見再生は市販のDVDやレンタルしたDVDも早見再生できるのでしょうか?
私の持っているDVDプレイヤーは自分で録画したDVDは早見再生できるのですが、市販のDVDやレンタルDVDは早見再生できません。
今回、市販の映画DVDなども早見再生できる機種を探しているので、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:6715611
0点

ええ、できますよ。
さっきやってみましたが、問題なくできました。ただ早見だと字幕は表示されないようです。もっとも、表示されても読むのが必死で意味ないと思いますが..(笑)
書込番号:6718030
0点



以前DVDレコーダー(SONY−HX6)を使用していましたが、突然の故障。
全く動かなくなってしまいました。
そこでこの機種を検討しているのですが、上記の機種でHDからDVD‐Rに移しただけの、ファイナライズしていないDVD‐Rをこの機種で再生できますか?
よろしくお願いします。
0点

残念ですが、無理です。
ファイナライズされてないと、ディスクを認識出来ません。
HX6は3年前のモデルで、修理するに値しないので、
最新のソニーのモデルを買って、ファイナライズするのが
良いでしょう。
書込番号:6677545
0点



今までビデオデッキを使用し初めてDVDプレイヤー購入しようとしてます。
価格.comといういいサイトがあると聞き回覧したら
沢山の意見が拝見できてとても参考になりました。
そこで,今回この「DVP-NS53P」の評判が良いようなので購入を考えてます。
機会オンチなのでご存知の方からはくだらないと思いますが
色々教えて下されば嬉しく思います。
不明な点を書き込んだので詳しい方是非教えて下さい。
@1991年型ソニー製のテレビでは見れますか?
ACDディスクは再生出来ますか?
Bミニコンポに光ファイバーがあるのですが「DVP-NS53P」には光ファイバーの有無。
あったら接続は可能ですか?
C録画したDVDディスクでは再生出来ますか?
D製造は何時のですか?
Eその他にオススメの機能はありますか?
長文ですが宜しくお願いします。
0点

>@1991年型ソニー製のテレビでは見れますか?
見れます。黄・白・赤のケーブルが付属しています。あとはTVに端子があいてますか?
あと、S端子が空いてるのであれば、S接続の方がいいですね。
>ACDディスクは再生出来ますか?
できます。
>Bミニコンポに光ファイバーがあるのですが「DVP-NS53P」には光ファイバーの有無。
あったら接続は可能ですか?
可能です。ただし、DVDの光デジタル設定を間違えると出なくなります。
ドルビーデジタル→PCM、DTS→切 にして下さい。
>C録画したDVDディスクでは再生出来ますか?
できます。
対応フォーマットはDVD±RW,R DVD-RAMは再生できません。
>D製造は何時のですか?
1年-2年以内の商品です。正確な発売日時は忘れました。
>Eその他にオススメの機能はありますか?
疲れました(ぁ
メーカーのサイトはご覧になられましたか?
書込番号:6616857
1点

ミニコンポの光端子は出力のみということもあるので注意してください。
書込番号:6617756
1点




本日、ヤマダ電機京都八幡店で表示価格7980円でした。(ポイント不明)
これは、近隣のジョーシン、ミドリがチラシで同価格の特売をしていた為です。
いずれのチラシにも「さらにポイント進呈」の文字が入ってましたので、このあたりが関西地区の安値ではないでしょうか?
書込番号:6562862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)