
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月20日 23:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月18日 14:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月18日 02:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月16日 00:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月12日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月11日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問があります。ソニー製:DVP-NS530とパイオニア製:DV-464-Sとの購入を検討しています。DV-464-Sの方がJPEG画像が見れるので良いと思うのですがどうでしょうか?
0点


2003/11/20 23:37(1年以上前)
パイオニア製:DV-464-Sを所持しています。
JPEG画像は確かに見れますが、表示までにかなりの時間、20、30秒くらいは、時間が掛かります。正直「見れる」だけであって実用レベルではないと感じました。(画像サイズによるかもしれません、320万画素デジカメの最高画質時)
JPEG目当てでなければ、いい機種だと思います。
書込番号:2146532
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS999ES


PIONEERのDV−S858AiとSonyのDVP−NS999ESのどちらを購入しようか迷っています。SonyにはDVD-Audioがついてきませんが音声よりも画像の良し悪しで購入商品を決めたいと思っています。両方ともProgressiveScan機能が14bit/108MHzDACでついていますが画像面でどのように違うのかまたどういった面でどちらが優れているのか知りたいと思います。
0点


2003/10/05 18:18(1年以上前)
9000ESを中古で買った方が幸せになれると思うが、、、。
書込番号:2003200
0点

他に返信がないので書かせていただきます。
画像の善し悪しで判断ということですので、DVP-NS999ESが優れています。また機能面でも「クロマエラー対策」が施されていますので、この機種をおすすめします。もう少し具体的にいいますと、パイオニアが画質傾向「マイルド」、ソニーが「くっきり、シャッキリ」というかんじです。色の深みでは断然ソニーですね。12bit/108MHZのRDR−GX7(レコーダ)も持っていますが、色の深みという点で14bit/108MHZが優位性あるかなと思っています(私の主観)。
「クロマエラー」というのは画像の輪郭の色のはみ出しを抑える機能です。最近はソフトによってこの色のはみ出しがひどいものがありますので、あれば便利な機能です。(気にする人は気にします)
実売価格は両者とも同じぐらいですので、好みで選んでもいいかと思います。
書込番号:2138417
0点





今持ってるCDプレーヤが音飛びするので、DVDプレーヤを購入しようと思うのですが、CD専用のプレーヤーとくらべると音はだいぶん劣るのでしょうか?ちなみに今持ってるCDプレーヤーは、パイオニアの15年ぐらい前の3〜4万円ぐらいのものです。
0点


2003/09/25 21:12(1年以上前)
ワタシもPOKOちゃんと同じ理由で、今日買ってきたとこです。使ってるアンプとか、スピーカにもよると思うんですけど、ワタシの耳にはあまり違いが分かりませんよ ○十万円もするCDプレイヤーならともかく、3〜4万円のやつとならそんなに大きな違いは無いような気がしますが・・・。(チナミにワタシはオーディオマニアではありません)以前は7年位前のパイオニアの25チェンジャーのコンポを使ってました(購入時7〜8万円くらいだったと思います)。mp3の再生も出来るし、便利なんじゃないかなぁ・・・
書込番号:1976125
0点


2003/11/18 02:40(1年以上前)
かなり遅いメセですが…
10年ほど使っていたLDプレーヤーが壊れて困っていたところ、
たまたま近所のドンキで11800円で売っていたのを見かけて、
衝動買いしました。
しかし、CDの音が悪い!
臨場感がなく、リアリティに欠ける。
女性ボーカルなど、情報量が半分くらいになった感じ。
低音のぬけも悪い。
安物買いの銭失いでした。
ちなみに以前使っていたLDプレーヤーは5万円くらいのパイオニア製。
アンプはサンスイの607、スピーカーはTMCの2本で10万円位のやつ。
早速買い換えを考えていますが、どこかに安くて音のいい
DVDプレーヤーはないかな〜。
書込番号:2137488
0点





DVDをテレビ(25型)で見るのですが、この位のサイズのテレビだと「プロクレッシブ」の機能があっても無くても変わらないと言われたのですが、本当なんでしょうか?
初心者的な質問ですが、お願いいたします。
このテレビのままだとプレイヤーのクラスを上げても画質は変わらないんですかね?
0点

>「プロクレッシブ」の機能があっても無くても変わらない
というか、使えない。
プレーヤーを替えれば、画質は変わると思いますが、替えるなら、TVからだと思います。
書込番号:2130356
0点







2003/11/12 23:43(1年以上前)
付いてませんでした。
書込番号:2120449
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS999ES


今日DVP-S9000ESを購入して使って見たんですが、
同ジュクデジタルケーブルでアンプ(STR-VA555ES)
とつないで見たんですが、なぜか音がでないんです、
ちなみに光デジタルで繋ぐと普通に音がでます。
これって故障でしょうか?ちなみに説明書など読んで見まして
いろいろ設定を変えても無駄でした。
誰かどうかご教授ください!!
0点


2003/11/06 14:20(1年以上前)
この手の質問の場合、たいていの場合が設定がおかしいです。
特に光入力が生きていて、同軸だけが壊れるというのはよほどまれなことだと思いますので、DVDプレイヤーとアンプの説明書を落ち着いて読み直して見ましょう。
書込番号:2098890
0点



2003/11/11 00:32(1年以上前)
返事送れて申し訳ありません、
線がちゃんと奥まで入ってなかった
だけでした。消費向上委員会さん
どうもすいませんでした。
書込番号:2114122
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)