
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月18日 19:17 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月15日 20:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月12日 03:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月10日 16:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月10日 12:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月9日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






PS2はDVD再生能力はかなり評価が高く、
「操作性はともかく、画質はコンポーネント接続でも十分、
RGB接続では、高価なプログレ機をも凌ぐ」とも言われていますが、
それは小さな画面での話であって、42V、50Vのような大画面、高画質では
粗が目立って、鑑賞に耐えないのでしょうか?
プログレ機との差は明らかなのでしょうか?
0点


2003/03/09 21:09(1年以上前)
ソース希望。
書込番号:1377566
0点



2003/03/09 22:25(1年以上前)
DVDの映画を KDF-42HD900で綺麗に観たいのですが・・・
書込番号:1377911
0点


2003/03/10 10:39(1年以上前)
>RGB接続では、高価なプログレ機をも凌ぐ
そんなことどこで聞いたのか知りませんが
PS2のDVD再生能力は1万円台のプレーヤにも劣る場合があります。
しょせんはゲーム機のおまけのソフトウェアデコーダですから。
書込番号:1379243
0点



2003/03/11 06:59(1年以上前)
この掲示板「白熱ランキング」歴代2位と10位に出ています。
主張には説得力がある面もありますが、
小さい画面でインターレスの場合なのでしょうね。
書込番号:1381838
0点


2003/03/11 15:43(1年以上前)
このスレは知ってました。
画質に関しては人それぞれ感じ方は違いますが
発色がいい=高画質と思う人も多いのではないでしょうか。
PS2は確かに発色はいいです。
わたしもSONYのPED−W17MというD4対応のTVディスプレイ
使ってますが、これは高コントラストで色がきれいに出ます。
PCモニタとしても最高の部類だと思っています。
これにAVマルチでPS2をつなぎDVDをみるととても鮮やかです。
でもPS2は細部の描画力に欠けるのでDVDは専用デッキでみてます。
同じモニタにPCでDVDを再生してみるとPCモードXGAではコントラストが落ちるので発色が若干悪くなりますが細部の描画は文句なしです。
この状態だと確かに一見PS2は高画質に見えます。
どちらが好みかは個人差ですがもっと大画面なら粗がはっきりするかも
知れませんね。
ちなみに国民生活センターではこんな比較してます。
ここのpdfが結構参考になるかもしれません。
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20010406_1.html
書込番号:1382727
0点



2003/03/15 20:46(1年以上前)
sisi2 さん レス有難うございます。
PS2もゲーム機の割にはDVD再生能力があるという事ですね。
私は現在、42VのリアプロにPS2+コンポーネントで観ています。
最新の専用機と比べると、繊細さ、発色ともにレベルは落ちるのでしょうね。
さらに、テレビのAVプロでの画質の調整はまだベストが見つかりませんが、
DVDの映画に求めるのは繊細さではないので、結構満足しています。
繊細な画像はBSデジタルハイビジョンに任せて・・・
書込番号:1395857
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P


散々ここで書かれた質問とは思いますが、715・915でのVRモードのRWディスクの再生能力について質問させて下さい。
私はVRモードにて録画し、オリジナル画像のほうを編集で切り貼りしています。このような状況のディスクの再生に問題はありますか?切り貼りした箇所以外に画像・音声が乱れるとか止まるといった症状です。複数枚に渡って録画してしまった番組を1枚にまとめたいと思っているのですが・・・。録画を行った機器よりも再生に関する安定感が無いのはわかりますが、それとほぼ同等のレスポンスは望めるのでしょうか?もしだめならもう一台レコーダーを買う選択になります。価格にあまり差はありませんが、その僅かな差をケチってしまう貧乏人なもので・・・。
ご存知の方、詳しい方、どうかお力添えをお願い致します。
ちなみに使用しているレコーダーは、RDR−A1です。
0点




2003/03/10 16:43(1年以上前)
・プログラム再生:DVD、VCD、CDで可能(最大99個)
・シャッフル再生:DVD、VCD、CDで可能
・タイマーオフ機能:無操作が30分続くとスタンバイモードに移る(ON/OFF可)
あと、スクリーンセーバーもあります(停止15分またはCD再生が15分続く時)
書込番号:1379871
0点





購入を検討しております。
ユーザーの方に情報希望です。
この機種と台湾製のDVD-Rとの互換性が知りたいです。
有名なプリ○コなど。
もちろんPCやレコーダーの書き込み状況にもよりますが、メーカー別の経験談で結構ですので教えていただければ幸いです。
0点



2003/03/07 15:25(1年以上前)
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:1370247
0点



2003/03/10 12:42(1年以上前)
買いましたので、結果レポートしておきます。
DVD-Rユーザーの方、参考にしてください。
えーと気になっていた台湾製・激安DVD-R(プリ○コ及びお仲間スーパーX)で試してみましたが全然問題なしで再生できました。
私の28型ワイド・ブラウン管で見ている限りでは目立ったノイズもありません。
作成環境はレコーダーではなくPCですが、私が今まで作ってきた経験で最近のSONY製プレーヤーの場合は、規格に準じてしっかり書き込みしておけば激安でも読み込めなかったメーカーはありませんです。
レコーダーの場合はわかりませんが・・・
書込番号:1379455
0点





V社のQ20にするか、F25にするか検討中です。
5.1CHを買いPS2で満足はしていますが・・・。作動音がうるさい!
F25の作動音はどうですか?PS2よりも専用プレイヤーの方
やっぱり画像も音もよいのでしょうか?お持ちの方の
感想を聞かせてください・・・。
0点


2003/03/04 07:08(1年以上前)
質問の趣旨とは、ずれるかもしれません。
Victor V20とSony DVP-F25の購入検討をしていた者ですが
DVD-Rの再生をお考えでしたら、自分で作成したDVD-Rを電器店に持参して
再生可能かどうか確認した方が良いと思います。
私が作成したDVD-RはV社DVDでは停止しました。
P社とS社のモノでは再生に問題がなかったので、スロットインのS社F25にしました。
動作音は、車載で運転席と助手席の間に置いています。
エンジン停止中に使用していても、気にならないというか聞こえません。
書込番号:1360684
0点


2003/03/07 02:03(1年以上前)
PS2よりも、正直言って通風孔のファンの旋風音などは、比べ物にならない位、静かです。画質的には、PS2とそれほど、変わらないですが、PS2自体、専用のプレイヤーでは、ないので、DVDのソフトによっては、なんらかのエラーが出る恐れがあります。
書込番号:1369174
0点


2003/03/08 17:55(1年以上前)
音声字幕付き1.5倍速再生
Q20 早見したいときには便利
F25 なし
ディスプレイ
Q20 あり
F25 なし(リモコンでテレビ画面に表示可能)
消費電力
Q20 10W
F25 9W
待機電力
Q20 前製品のQ10と比較すると減ったが、F25に比べると多いと思う
F25 0.2W
自分はPS2とF25のどちらを買うか迷っていました。
PS2の方がゲームもできるので、それにしようと買いに行きました。
ですが音がうるさいので当日速攻で返品しました。
で、その後F25を買いました。
音は全然聞こえないと言っていいレベルだと思います。
書込番号:1373540
0点



2003/03/09 23:55(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
Q20もF25もデザイン的にはとても気に入っているので
後は値段しだい・・近所のケー○電気ではQ20は2万2千円台・・。
F25は1万8千円台・・。Q20は特に高すぎ・・。価格comを見ていると
この値段じゃ買えません・・・。電気屋も価格com見て勉強してほしい
って感じです・・・。
書込番号:1378288
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)