
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月15日 12:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月14日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月14日 20:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月14日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月14日 09:08 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月14日 07:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS915V


はじめまして。
いま、DVDプレイヤーを購入しようといろいろ調べているんですが、
カタログのDVP-915Vのデジタル出力の欄に注意書きで、「スーパーオーディオCD再生時には出力されません」と小さく表示されているのですが、
SACDというのはデジタル出力されないものなのですか?
それともこの機種が特別なのですか?
ご存知のかたがおられれば教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/02/14 22:56(1年以上前)
こんにちは。
ご質問の件ですが、現在のAVアンプなどにはSACDのデコーダーが内臓されていない為、デジタル出力では本来のSACDの音質を楽しむことは出来ません。その為、アナログで接続する必要があるというわけです。
特にこの機種が特別というわけではなく、DVDオーディオでも同じです。デジタルで出力すると、コピーが簡単に出来るという点も含め、面倒ですが、ピンケーブルでたくさん繋ぐ必要があります。
書込番号:1308183
0点


2003/02/15 12:34(1年以上前)
i.LINKの新規格もしくはDENON Link S.E.の独自規格によるデジタル接続可能機種が増えれば、よいのですけどね〜。手が届くまでには時間がかかりそう。(プレーヤーはともかく、AVアンプが高い・・・)
でもソフトによって制限されたりするのかも。
書込番号:1309674
0点







2003/02/08 02:02(1年以上前)
できません(T_T)
書込番号:1286787
0点


2003/02/14 20:58(1年以上前)
取説P.64自動再生・・・。
できますよ。
書込番号:1307751
0点




2003/02/14 20:12(1年以上前)





DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P




2003/02/14 08:28(1年以上前)
私も同じような機種で考えていたのですが、D2端子以上で無いとプログレッシブ出力は対応して無いそうなので現状では28インチクラスで無いと付いて無いようです・・・。
(なので私はTOSHIBAの28ZP37を検討中なのですが現物をまだ見てないので画質等は何とも言えませんが・・・)
書込番号:1306424
0点


2003/02/14 09:08(1年以上前)
インターレースのTVにプログレって・・・
あの、意味わかってますか。
>対応していないということでしょうか?
はい。
書込番号:1306470
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS915V


今までPURE AUDIOで来たのですが、
最近、DVDにも興味がわき、どのプレーヤーを買ったらいいか悩んでます。
「自分の耳は肥えている」と、
自負しているつもりは全くないのですが、
LIVE DVDをプレステ2で再生したら余りの音質の悪さに、
途中で見るのをやめてしまいました。
そこでなのですが、ある程度音質の良いおすすめのプレーヤーを
紹介していただきたいのですが、候補としては
DVP-NS915V , DV-S757A or DV-S747A
を考えております。
映像の鮮明さ、CDorSACDの再生能力などは気にしないのですが、
純粋にLIVEや映画をある程度の音質で楽しめればと考えています。
値段は5万以下だとうれしいです。
また、DVD-R+ or - の再生は可能でしょうか?
一方的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
なお、この質問をDV-S757Aにも書き込みさせていただきます。
0点


2003/02/12 00:01(1年以上前)
多分、どれもあなたの希望に合致すると思います。747と757は差がないのでデザインの好み。915はDVDAに対応してませんが価格を考慮すれば一番安い。秋葉とかで安い電気店を探し価格を相談すれば負けてくれるでしょう。
書込番号:1300288
0点



2003/02/13 22:13(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
SACDの再生やDVD-AUDIOの再生のうんぬんを無視すれば、
717と919比較をした場合、
音質、画質どのくらい差がですものでしょうか?
個人的にはある程度よい音質でDVDが楽しめればと
考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:1305456
0点


2003/02/14 00:11(1年以上前)
手頃なDVDPは映像専用なのでCDを聴くなら単品CDPより劣るのは仕方ないです。画質は進歩してますので1〜2年前のよりは優れてます。映画を観る物と考えて下さい。多少でもいい音で聴きたいのなら757ではないでしょうか。ただ915も手頃でいいと思います。
書込番号:1305783
0点


2003/02/14 00:15(1年以上前)
715と915との比較は715は915のSACDを省いた物です.SACDのピックアップは2万円位です.SACDいらなければ715でも充分です.
書込番号:1305797
0点


2003/02/14 00:28(1年以上前)
これなどは、ちょっと超えますが(ちょっと古い機種でもありますが、実力は一級品です)。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202535&MakerCD=65&Product=DVD%2DRP91
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010221-4/jn010221-4.html
書込番号:1305842
0点



2003/02/14 07:01(1年以上前)
返信ありがとうございました。
書込番号:1306356
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)