SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3再生について

2003/01/22 23:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS915V

スレ主 ターフソネットさん

初めて質問させていただきます。MP3再生のできるDVDプレーヤーもしくはDVD-R/RWプレーヤーを検討しています。現在持っているのもMP3再生対応DVDプレーヤーですが、1万円ほどの安物のせいか、音楽CD再生と比べると遥かに音質が悪いため、音が良くなるのであれば買い換えようと思っています。この915のMP3再生の音質は如何なものでしょうか?メーカーや機種によってやはりMP3再生の際の音質はかなり差があるものでしょうか?少しでも情報がほしいので、皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:1239439

ナイスクチコミ!0


返信する
山村貞男さん

2003/01/23 17:28(1年以上前)

圧縮の度合いにもよりますが、MP3であれば一般の音楽CDより音質が落ちるのは当然では??
でも機種によっての再生能力の良し悪しはあると思います。
私ならばMP3用の別CDプレーヤーを買います。

書込番号:1241233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プログレッシブについて

2003/01/18 12:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-F25

スレ主 コジラーさん

DVDプレイヤーの広告をみてるとプログレッシブとか書いてるんだけど
TVと一緒で画質がいいんでしょうか?DVP−F25はどうなんだろう?

書込番号:1226194

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/01/18 13:18(1年以上前)

DVP-F25はプログレッシブ非対応です。

書込番号:1226252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

駆動音

2003/01/16 22:35(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

スレ主 林の耳さん

質問させてください。

3週間ほど前にNS715P購入しました。気になる点が一つあります。再生時の駆動音(チッチチチチチ…という感じ)です。最初はそういうものなのかな、と思いつつ使用していますがこれは問題ないのでしょうか?

書込番号:1222282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

915vs757

2002/12/19 18:12(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS915V

スレ主 つばさん
クチコミ投稿数:39件

DVDプレーヤの買い換えを検討しています。テレビはお金が無いので
4年前のDRC-MF搭載モデルをそのまま使います。(コンポーネントの
インターレース入力のみ)
そこで、ずばり915とパイオニア757で画質比較された方いらっしゃいませんか?
また、インターレース出力とプログレ出力それぞれでの画質比較等、
カタログスペックだけでは計り知れない、細かい情報お待ちしております。

書込番号:1144769

ナイスクチコミ!0


返信する
かいかいかいさん

2003/01/15 22:30(1年以上前)

両機とも我が家に置いた経緯がありますのでカキコしました。
画像出力はプログレッシブのみです。インターレスは確認していません。私は最初757Aを買いました。確かに描写がはまったDVDは綺麗です。音も良いです。(本当に良いと感じました。)が、しかしです。
余りにもプロックノイズが多い事が(特に赤系色。もののけ姫の冒頭のシーンは特に目立ちました。)気になり、915Vに買い替えました。
こちらは、どちらかというと平均的に写っているという具合です。757Aでプロックノイズが出ていたDVDは915Vではほとんど出ませんでした。ただ915Vの方が優れているかというと正直先ほども記述しましたが、はまった時(ノイズが気にならないディスクという意味で捉えて下さい。)の映像は明らかに757Aの方が綺麗だったかなと思います。
評論家口調ではありませんが、なんか奥行きがあったような気がします。私個人としての使用した上での感想です。参考にしていただければと思います。最後になりますが、757Aでノイズが出なければ買い替えなかったと思います。

書込番号:1219614

ナイスクチコミ!0


かいかいかいさん

2003/01/15 22:46(1年以上前)

追記ですが、915Vは画質設定機能が757Aに比べて本当に少ないのが残念です。私は つばさんと同じDRC-MF搭載のテレビ(KV-34DRX5)を使用してしますが、ほとんどテレビ側で画質調整しているといった具合です。プレイヤーの画質設定で画質を追い込みたい人にとっては、少々物足りないかもしれませんね。でもあまり915Vについては不満はありません。
私自身757Aの前にパイオニアの555を1ヶ月程度利用しており(これもプログレッシブ出力です。)この時には、さほどブロックノイズは気にならなかったのですが、757Aに切り替えた時にかなりノイズが気になり、915Vに切り替えたという流れです。本当はPJ-P510(三菱)が最近気になっている次第です。斜め線の処理がかなり良いと聞いています。でも757Aも915Vも斜め線はあまり気になりませんでした。

書込番号:1219682

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばさん
クチコミ投稿数:39件

2003/01/16 18:27(1年以上前)

かいかいかいさん、レスありがとうございます。
つまり915Vは「無理な描写をしない、自然な描写」といった感じですかね?
画質調整については、最近サービスモード(裏メニュー)での「画質追い込み」にはまっておりますので、TV側の設定を重視するつもりです。

実は去年の秋に修理に出したばかりのDVL-919がまたもや同じ不調で、ちょっとパイオニア不信になっている今日この頃です。恐ろしいことに5〜6回に1回くらいの割合でディスク認識時にピックアップがディスク面に接触し、実に見事な円キズを描いてくれます。今のところそれらのキズディスクで再生エラーは発生しておりませんが…。

ということで、915Vを買う条件が揃ってしまいました!

書込番号:1221598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生について

2003/01/15 16:24(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS915V

スレ主 sony915さん

DVD−R+及びRW+は再生できますか。

書込番号:1218726

ナイスクチコミ!0


返信する
TKXS40さん

2003/01/15 16:30(1年以上前)

サイトデータです。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/products/spec.cfm?PD=9518&KM=DVP-NS915V
DVD-R+ ??、RW+???

書込番号:1218739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2003/01/15 16:33(1年以上前)

多分 +R,+RW と言いたかったんだろうとは思いますが (^^;

書込番号:1218744

ナイスクチコミ!0


スレ主 sony915さん

2003/01/15 16:38(1年以上前)

ありがとうございました。間違えてました。

書込番号:1218760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1chアナログ出力って?

2003/01/14 19:46(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

質問をさせて下さい。
この機種に無くて、915に有る「5.1chアナログ出力」って機能が有りますが、
これって有ると、どんな場合に有利なのでしょうか?
DVDに記録したアナログソース(TV番組など)が聞けるって事でしょうか?
良く意味がわからないので、この715にするか、pioneerの757にするか迷って
います。

デジタルとアナログの意味は知っているつもりですが、この場合の機能が
よくわかりません。

お馬鹿な質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1216448

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 K@Oさん

2003/01/14 20:30(1年以上前)

自己レスですみません。
何となく解ってきた気がします。
SACDやDVD−Aの時に出力される端子で、この2つが必要でなければ
不要! と理解しましたが、合っているでしょうか?

書込番号:1216550

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/15 11:33(1年以上前)

5.1chアナログ出力は、AVアンプがドルビーデジタル・DTSデコーダ搭載であれば、DVDビデオ再生なら必要ないでしょう。

現在ほとんど(全機種)のAVアンプは両デコーダを搭載していますので、SACD・DVDオーディオ用と思ってください。

書込番号:1218233

ナイスクチコミ!0


スレ主 K@Oさん

2003/01/15 13:12(1年以上前)

多聞少将さん、レスありがとうございます。
やはり、SACDとDVDAを聴く場合に必要なんですね。
音楽を聴きたくなったら別途専用のシステムを買います。
それに、SACDやDVDAはまだまだ高価で数少ないですし・・
今は実売3万円のコンポで聴いています。
sonyの715で決まりそうです。757は高いし・・。
ちなみにAVアンプはYAMAHAのDSP-AX1300です。

有り難うございました。

書込番号:1218388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)