
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月6日 03:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月1日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月30日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月29日 12:38 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月28日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月26日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P


片面DVDソフト見てたんですが、
画像が乱れて停止(音声は普通に)3秒後に復帰
でも直に停止で復帰 .... これ繰り返す(TOTAL20秒位)のって...
初期不良なんでしょうか?
ソフト salsa(映画)レンタル品で傷無し
環境は D3端子付きTVです
購入初日にして満足度かなり薄しの状態です
0点

ほかのDVDソフトで試してみる、同じ現象が出るならハード
メディアの傷、汚れはないですか、レンタルだとよくあります
書込番号:1109029
0点



2002/12/06 03:39(1年以上前)
reo-310 さん有難う御座います
もうちょっとテストしてみますね
書込番号:1113420
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS915V


この機種には5.1chアナログ音声出力機能がついていますが、
ということは、スピーカーセットさえ揃えれば、完全なシアター
システムとして十分なのでしょうか?
715にアンプのついたシアターセットを加えて用意するのと
どちらがいいのでしょうか?
0点


2002/11/30 16:05(1年以上前)
スピーカーはアンプがないとドライブできないので、
サータンさんのおっしゃることはちょーっとムリかなぁと思います。
アナログ音声出力はSACD音声出力のためにあると捉えるのがわかりやすいかと!
<SACDは光でアウトしてくれませんし、情報量が多いので昔からある「光デジタル出力端子」ではムリとのことです。
書込番号:1100241
0点



2002/12/01 12:16(1年以上前)
ふうむ、SACD用ですか。知識がないのでカタログの「5.1ch」だけを見て思い込んでいました。
現状、SACDを聴く機会はなさそうなので、まず715を買ってシアターセット等は別途考えます。ありがとうございました。
書込番号:1102207
0点





DVP-F25の購入を検討しておりますが、すでにご購入された方に質問があります。
VAIOのGIGA-POCKETのSimple DVD Makerを使ってPCVA-DRW3にて焼いたDVD-R/RWは、当プレイヤーで再生できるでしょうか?
実は、先日、上記のDVDドライブを購入して、早速DVD-Rを作成したのですが、なんと、現在使用しているDVDプレイヤー(AIWA XD-DV10)では再生できませんでした。いろんなメディアでチャレンジしたのですが、全敗です。ちなみにいずれのディスクもPS2では再生できたのでディスクは問題ないと思います。
アイワのDVDプレイヤーは車載で使用しており、車でDVD-Rを見る目的で、上記DVDドライブを買ったのにまったく使えずがっかりしてしまいました。
で、気を取り直してDVP-F25の購入を検討しているのですが、また、同じ目に会うとかなりつらいものがあります。
ちなみにVAIOのHPではPCVA-DRW3で作成したDVD-Rディスクの再生確認されたプレイヤーのところにDVP-F25は記載されていません。(2002年11月1日現在の対応状況と書いてありますが、その時点でこのプレイヤーは発売されていますよね??)
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授いただきますよう、よろしくお願いいたします。
0点


2002/11/30 22:08(1年以上前)
新しいプレーヤーを買う前に、ビデオカプセルを書き出してドライブ付属のオーサリングソフトで書き込んでみてはどうでしょうか。
再生できるかもしれませんよ。
どうしてもsimple dvd makerを使いたいのであれば
他のプレーヤーを買うしかないのかもしれませんが。
書込番号:1100944
0点





F25を購入してDVD三昧の毎日なのですが
このF25で音楽CDは聴けるのでしょうか?
F25とテレビはテレビ前面にある端子(黄・白・赤)と繋いでいますが
もし音楽CDが聴ける場合、他に接続しないといけないものなどは
あるのでしょうか?
0点


2002/11/27 14:58(1年以上前)
先日購入しましたが、音楽CDも普通に聞けましたよ〜♪
音質的にはややサラウンドが強いですが、なかなかです。
それとテレビには(白、赤)接続でも音楽は聞けます。
書込番号:1093123
0点


2002/11/29 12:38(1年以上前)
今のままの接続で(ビデオケーブル=黄色をはずさなくても)聞けます。
しかし何も映像が映っていないTVから音楽だけが流れてきます。
ちょっと不気味かも…^^;
書込番号:1097584
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P


500Pを使っていて、トラぶっています。
後継機の715Pでも、同様なトラブルがないか質問いたします。
音楽CDの再生中、しばしば停止します。
70分超の長時間収録CDで、よく起こります。トラッキングエラーのようで、ピックアップのサーボ音が激しくなってから、突然音が出なくなります。
買ってすぐこの症状が出て、一度“新品”と交換しました。交換後は同じディスクで同じ症状はないのですが、まだ引っかかるディスクがあります。
私は、クラシックのヘビーユーザーで74分超のディスクがたくさんあって、再生のたびにハラハラしています。リラックスのための音楽が逆にイライラして精神衛生上よくないです。
ひょっとして、この同系統の機種特有の弱点なら、返品も考慮しなくてはと思っています。
ちなみにソニー製品は、全般に操作性の点で好きですが……。
0点


2002/10/14 01:29(1年以上前)
こんなものではない ふふふふ
書込番号:999594
0点



2002/10/14 02:04(1年以上前)
500Pのほうで、レスをいただきました。
スレッドをまとめていただけると大変助かります。
勝手言ってすいません。
そう、こんなものではないことは、承知しながらも、懲りずにソニー党です。にやり。
書込番号:999679
0点


2002/10/14 12:35(1年以上前)
私、ソニーのDVP-S717D使って2年になるんですが
買った当初、
・DVDが途中で止まる
・認識しない(NO DISK表示されてしまう)
等のトラブルが続出し、2回新品に取り替えてもらいました
でも、最近になって、また、同様のトラブルが生じるようになり
(ソフトの問題ではないことは確認しました)買い替えを検討しています。
ソニーはもう、買わない予定です。
書込番号:1000473
0点



2002/10/14 16:49(1年以上前)
ソニー党ですが・・・ さん
レスありがとうございます。
私の500Pは、DVDに関しては、輸入のNTSC盤ばかり30枚ほどですが、全然問題なしなんですね。
“CD/DVD PLAYER”と表記してあるのだから、CDもしっかり再生して欲しいです。
書込番号:1000912
0点


2002/11/12 10:12(1年以上前)
少し前に購入しました。特にトラブルも無かったのですが特定のDVDソフトに関して層の切り変え時にスティル状態が長いだけなら辛抱できたのですが完全に止まるソフトも有り困っています。これは交換対象になるんでしょうか?同じような経験をお持ちの方いらっしゃったら教えて下さい!
書込番号:1061204
0点


2002/11/28 00:47(1年以上前)
私は“DVP-S707D”を2年ほど使用しています。
1年ほど前から、映画(DVD)をまともに最後まで観ることができません。
途中で止まったり、飛んでしまっていきなり違う場面ってことも多くあります。
結局あきらめてパソコンで再生して、小画面で音の悪いのを我慢して、最後まで観賞してます。
『尾AUDIO VISUAL雑誌』ではSONYの評価は高いのですが、私はSONYのDVDを今後買うことはないでしょう。
SONYファンですが、これだけは残念です・・・
書込番号:1094272
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS915V


2002/11/26 21:59(1年以上前)
PLANTECのAV-400っていうのはどうですか?
ユーザー登録をすると、おまけ機能が使えるそうです。
書込番号:1091671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)