
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問の意味は、MP3のデータをCD−Rに書き込む時の方法について、ディスクアットワンスが良いかトラックアットワンス良いか聞いてるのですか?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200203/02-0327/
書込番号:1091537
0点

先にリンク張ってしまった。
(^^ゞ
パケットライトで書き込まなければ、大抵再生可能だが・・・
それとも違うことが聞きたいのかな?
書込番号:1091542
0点





スロットイン方式って、間違ってCDやDVDを2枚突っ込んじゃうってことはないのでしょうか。ディスクが入ってるかどうか、イジェクト・ボタンを押さずに分かるようになっているのでしょうか。どなたか教えてください。
0点


2002/11/23 17:19(1年以上前)
ディスクが入ってれば入れようとしても入らないんじゃないかな
書込番号:1084933
0点





今、コンパクトタイプのDVDを探しています。
パイオニアのDV−U7とソニーのDVP−F25とビクターのXV−Q10のどれかにしようと思っています。
カタログを見て検討したのですが、さっぱり分からず睡魔が・・・
コンパクトサイズで検討された方結構いらっしゃると思うのですが、選ぶ決め手になった事ってどんな事でしたか?
使用方法は、東芝のテレビデオにつなぐ予定です。
DVDとCDを使う以外はあまり難しい事はしない予定なのですが・・・
アドバイスお願いします。
0点


2002/11/12 17:27(1年以上前)
私は、この3機種の中で、ソニーのDVP−F25を購入しました。
買う決め手となったのは、他の2機種は、コンパクトですが、置き方が縦においたり横においたりすることができなさそうと思って、これを購入しました。今は、PS2のとなりに置いてあり、DVDを見る時は、これを使って見ています。ただ、この機種は、他に機種と違い、「スロットイン方式」なので、使い始めは、少し違和感がありました。
書込番号:1061802
0点



2002/11/21 13:07(1年以上前)
置く場所を検討したのですが、置ける場所が異常に狭い事が判明して、結局選択の余地無しってことで、これを昨日買って来ました。
パソコンに付いている物と違って、いじっても止まったりしないので良いですね。
もうそれだけで感動でした。
ご返答くださった方有難うございました。
書込番号:1080125
0点





変な質問で申し訳ありませんが教えてください。
今までビデオしかなくそろそろDVDが見たくなりDVP-F25を
検討しているのですが、妻や子供達からどうせならPS2が
いいんじゃないの?と言われています。
確かにPS2だと子供達はゲームできますが…(PSがあるし…)
ただ単にビデオレンタルなどでDVDを見るのならPS2のほうが良いですか?
DVP-F25の優位点は
@途中再生ができる。A車に持ちこめる。(PS2もか?)B小さい
Cリモコンで早送りなどが楽?D音が良い??
だけでしょうか?
書き込みを見ているとPS2を持っているのにDVP-F25を買われている
方が多いようです。やはりDVDプレーヤーのほうが良いですか?
0点


2002/11/17 04:40(1年以上前)
そのほかの優位点としては、動作音が静かですよ。
再生しているときでも、ほぼ無音です。
PS2はファンの音が結構うるさいです。
静かな部屋で見ているときファンの音が気になりました。
やっぱり動作音が静かなほうが映画に集中できると思いますよ。
書込番号:1071223
0点


2002/11/17 04:41(1年以上前)
私も車にPS2持ち込んでましたけど、PS2は消費電力が高い上に
専用機と比べるとやはり使い勝手が悪いと思いますよ。
書込番号:1071224
0点


2002/11/18 00:38(1年以上前)
基本的、「PS2」は、DVDビデオを見ることはできますが、完全なDVDプレイヤーではないので、DVDビデオのソフトによっては、何らかのエラーが起きるソフトもあります。(PS2の発売当時の型などは特に、しかし、今、売られているのは、比較的安心できると思います。)私、個人的な意見としては、この、「DVP-F25」は、DVDを入れるのに違和感があって、慣れるまで時間が多少かかったので、子供たちにも比較的に操作しやすい「PS2」のほうが良いかもしれませんね。
ちなみに、PSのソフトは、ほとんどは、「PS2」でも作動します。
書込番号:1073298
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

2002/11/06 17:56(1年以上前)
えっ!もう出てるんですか?
書込番号:1049272
0点



2002/11/06 18:59(1年以上前)
昨晩ですが、さりげなく新商品のステッカーをつけて他の商品と並んでありました。見間違い、勘違いかもしれないので本日、HPで写真を確認しましたが同じ物のようです。過去に915の型番の機器は無かったと思いますが・・・。
書込番号:1049408
0点


2002/11/06 23:46(1年以上前)
早速SonyのHPで確認しましたが、発売時期は「近日発売」となってますね。
詳細な仕様についてもすべて記載されていないですし・・・。
唯一わかっているのは、12ビット108MHz ビデオD/Aコンバーターが継承され
るのとSACD対応になる事くらいでしょうか?
価格的に見てPioneerのS757Aとの対抗機種というとこですかねえ?
書込番号:1050009
0点


2002/11/10 00:35(1年以上前)
実物見てきました。ヨド○○で49800でした。
SonyのHPも更新され、近日発売から新発売となり、詳細情報が
公開されましたね。NS715Pとの価格差はあるけど、新製品が出
ればそっち(NS915V)も良く思えてくるな〜!
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/products/index.cfm?PD=9518&KM=DVP-NS915V
書込番号:1056291
0点


2002/11/15 12:32(1年以上前)
11/1から入荷で当日から販売開始してますね〜ヨドでも。
私は4万ジャストで購入です。
915って型番の割には900より安く軽くなってしまってとても残念です。
ミドルハイは製品は最近売れないのでしょうか…?
ハイエンドではない6〜9万のモデルを早いところ出して欲しいものです。(;o;
書込番号:1067392
0点


2002/11/15 12:33(1年以上前)
11/1から入荷で当日から販売開始してますね〜ヨドでも。
私は税抜き4万ジャストで購入です。
915って型番の割には900より安く軽くなってしまってとても残念です。
ミドルハイは製品は最近売れないのでしょうか…?
ハイエンドではない6〜9万のモデルを早いところ出して欲しいものです。(;o;
書込番号:1067393
0点


2002/11/15 12:35(1年以上前)
11/1から入荷で当日から販売開始してますね〜ヨドでも。
私はヨドではないですが税抜き4万ジャストで購入です。
915って型番の割には900より安く軽くなってしまってとても残念です。
ミドルハイは製品は最近売れないのでしょうか…?
ハイエンドではない6〜9万のモデルを早いところ出して欲しいものです。(;o;
書込番号:1067395
0点


2002/11/15 12:59(1年以上前)
んがっ!サーバがなかなか反応しないので重複送信になってしまったようです。すいません〜m(_ _)m
書込番号:1067427
0点





EPSONのDVD+R/RW付き機種を購入しました。DVD+R/RWはリコー製のようです。リコーのHPにはDVD+RにDVD−Video形式で書き込んだものを再生テストを行った結果、読み出しが可能であったリストに乗っていますが、実際に見ている方はいますか。ちゃんと再生できていますか。教えてください。
0点


2002/11/09 03:29(1年以上前)
リコーのMP5122EですがDVD+RWで再生できました。DVD+Rなら尚大丈夫でしょう。
書込番号:1054353
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)