
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月2日 04:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月1日 22:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月22日 08:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月21日 20:44 |
![]() |
0 | 9 | 2002年10月20日 01:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月20日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。
最近DVDプレイヤーを買おうかと思い、色々探しています。
ある店の閉店セールでで、DVP-F21が17500円で売られていたので買おうかと
思ったのですが、今日行ったところ既に買われていました(泣)。
そこで、Webで探したところDVP-F25が安く売られていたので、これでもいい
かと思ったのですが、DVP-F21との違いがわかりません。
わかりやすく教えていただけるとありがたいのですが。
よろしくお願いします。
0点


2002/10/22 06:04(1年以上前)
PS2の方がいいよ
DVDはレコーダがよい
書込番号:1016671
0点


2002/10/22 11:42(1年以上前)
http://www.sony.jp/products/Models/Library/DVP-F21.html
ここを見て、F25と比較すると一目瞭然です。
大きな違いは、メモリースティック用のスロットがあるかないかですね。はっきり言って不要です。それに、F25はF21の後継機で最新バージョンです。
>銀の車輪さんへ
「DVDを見る」ということに関しては、PS2よりは、はるかにこちらが良いと思いますね。特にアダルト系を見る人にとっては、操作性のよいDVDの専用プレーヤーの方が使い勝手も全く違います。PS2もDVD再生用のリモコンはありますが、ボタンを押してからの反応が遅く、また、操作性が非常に悪いため、お勧めできません。
DVDレコーダーは、コスト的にまだ高いし、メディアの規格が乱立しているので、今買うのは、お金が有り余ってるような人か、新しい物好きでしょう。買い時は、1、2年先ですね。
書込番号:1017024
0点


2002/11/02 04:06(1年以上前)
私も安かったのでF21購入しました。(\18000位)
うちの車のグローブボックスにぴったりですし、音飛びもなく快適に使えてます。
F25はF21と比べてMP3が使えます。
あとメモリスティックが使えるのはF41だと思いますYO
書込番号:1039194
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P


先日、DVDビデオ専用機としてDVP-NS715Pを
購入しました。
さっそく“12bit108MHzビデオD/Aコンバーター搭載”の
実力を堪能しようと思い
いままで主に録画機として使用していた
PanasonicDVDビデオレコーダー DMR-HS2(プログレッシブ出力
10bit54MHzビデオD/Aコンバーター搭載)と
所有している数枚の洋画のDVDビデオを再生して
至近距離で見て比較してみると…
DMR-HS2の画の方がキメ細かな映像で、DVP-NS715Pの画の方が少しザラついた
画になっているように思います。(なおモニターはSONY D3端子搭載の
28型ワイドTVの2000年製ベガです。)
以前、大手電気店の店員から
『SONYのものは他メーカーに比べてデジタルソースのデータは
あまりいじらずにまんま出力する傾向がある』
ということをお聞きしたことがあります。
これはSONYのDVDプレーヤーの画作りの特徴なのでしょうか?
それとも不良品なのでしょうか?
サポートセンターへ連絡する前にご助言よろしくお願いします。
0点


2002/09/16 11:48(1年以上前)
こんにちは,プログレ画質は,元々,ざらついてるのが,補正を掛けてない映像ですよ,ビデオD/Aコンバーターは,プログレの場合初期の物も最新の物も映像は画質に差はないですね,インターレスの場合は画質差は顕著ですが・・・。
書込番号:946373
0点


2002/11/01 22:21(1年以上前)
私も本日SONY NS715Pを買いました。
でも以前買った Panasonic XP30の方が
きめ細かく ざらついたところもありません
妻もXP30の方がきれいといいます。
書込番号:1038572
0点





なかなか良い製品と思うんですけど、「スロットイン方式」って、お店で展示品見たら、挿入口が、プラスチックの「バリ」のようなザラザラした感じだったのですが、入れたりするときに、ディスクに傷がついたりしないんでしょうか?どなたか、使っている方、教えてください。
0点


2002/10/21 13:22(1年以上前)
まったく問題ありません。非常に良好な製品だと思います。挿入口の挿入感はディスクに傷が付くのではと意識することもなく使用しております。
書込番号:1015040
0点



2002/10/22 08:50(1年以上前)
mooreeさん、即効のお返事、たいへんありがとうございます。ボーナス時期にでも、購入を考えてみたいと思います。
書込番号:1016813
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P


PanaのXP30か、この機種か、迷っています。
質問ですが、この機種は、
MP3のIDタグ、あるいはCD-TEXTなどは
表示可能でしょうか?
(書き込みに検索をかけても、話題として出ていないようなので
質問させていただきました)
(MP3のファイル名は、半角英数のみ表示可能のようですが)
0点



2002/10/18 08:00(1年以上前)
↑ すみません、追加の質問です。
XP30の書き込みに([618106])
「画質は、東芝、松下はシャープ系。ビクター、三菱はソフト系」
とありましたが、この機種はどちらの画質でしょうか?
重ね重ね、回答よろしくお願いいたします。
書込番号:1008210
0点


2002/10/21 01:00(1年以上前)
ID3タグには対応していません。MP3ブラウザでは英数字のファイル名のみ
表示可能で、日本語には対応していません。CD-TEXTは未確認です。
書込番号:1014247
0点



2002/10/21 20:44(1年以上前)
>なんだかんださん
情報ありがとうございます。
んーー、XP30の漢字表示をとるか、715Pの108MHz/12bitをとるか、
悩んでしまう・・・
書込番号:1015825
0点




2002/09/16 10:41(1年以上前)
私も車載用で買う予定ですが、まだ発売してないですよ。
10月21日発売予定です。
書込番号:946265
0点


2002/09/19 23:44(1年以上前)
渋谷のビックでは今日入荷したって実物見せてくれましたよ。
22000円って言われたど買わなかった...
書込番号:953569
0点


2002/09/23 12:34(1年以上前)
NOJIMA電気でDVP-F25を19800円で売っていたので購入しました。
DVP-F21は12800円でした。
まずは家のタウに繋いでみたところ、なかなか高画質
続いて、車のナビに繋げてみたところ、こちらはモニターが
悪くてがっかり。。。 VGAモニターが欲しいです。(;_;)
そして、試験走行
私の車はサスが硬いのですが、それでも音飛び等はありませんでした。
ちょっと残念なのはMP3のファイル名に日本語を使うと表示されない
ことくらいでしょうか。
それ以外は、この値段なら納得のいく性能です。
あとはソニータイマーが働かないのを祈るだけ・・・(^^;
書込番号:960183
0点


2002/09/25 06:58(1年以上前)
私は新宿ビックで9/18に購入して次の日から九州にドライブに出て道中映画を6本見ましたが一度も飛んだりしませんでしたよ。
書込番号:963975
0点


2002/09/25 14:24(1年以上前)
今日通販で買った、このDVP-F25が届き、早速DVDを入れ再生して見ました、今までは、PS2で再生していたので、はじめて、ちゃんとしたプレイヤーを買ったのですが本体の音も静かでとてもいいですね。
書込番号:964445
0点


2002/10/05 22:42(1年以上前)
私もこの機種を購入したのですが、(DVD初心者です)
画面が暗くなったり明るくなったりするのですが、
何か設定で直るものなのでしょうか?
全然わからないので教えてください!
書込番号:984349
0点


2002/10/05 23:49(1年以上前)
kinder さんへ:コピーガード信号によるものと思われます。VTRを通してTVにつないでいませんか?
直接TVにつないでも、症状が出る場合は、TVのメーカーに相談して下さい。
DVP-F25は車載用として販売されている機種ではないので、車載使用は自己責任ですね。
高温になるとピックアップを損傷することがあるので、車から離れる時はグローブボックスに入れるなど
日差しを避けるようにした方が良いです。
書込番号:984484
0点


2002/10/07 21:47(1年以上前)
nleさん:回答ありがとうございました!
ご指摘の通りテレビデオに接続しているのですが、
これでは見れないということでしょうか??
書込番号:988388
0点



2002/10/20 01:30(1年以上前)
直接テレビのビデオ信号入力に繋いであげればいいのですが
テレビデオの場合、中でビデオ経由になっていると初心者の
方には難しいかもしれませんね。
今まで考えたこともありませんでした。
本当にテレビデオが対応していないのであれば、お金がかかって
しまいますが、プロテクト信号を解除してあげるしかありませんね。
1万円程度で機械は売っていますが、DVD本体が安いだけに
お勧めできるかは微妙ですね。でも、相当ちらつくようであれば
効果はあると思いますよ。
書込番号:1012093
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)