
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2018年4月23日 15:35 |
![]() |
1 | 5 | 2012年12月9日 21:12 |
![]() |
2 | 1 | 2010年9月12日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月10日 20:49 |
![]() |
8 | 4 | 2008年11月1日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月14日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.phileweb.com/news/d-av/201801/09/43002.html
事前にチョロチョロ情報が出ていましたね。
199ドル ドルビービジョン対応 日本導入予定あり。
書込番号:21496375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「Ultra HD ブルーレイ/DVDプレーヤー:UBP-X700」
https://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X700/
2018年6月23日発売予定
書込番号:21772880
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-SR200P
初期不良によるJoshin web の対応
電源を入れるとHALLOの文字が出てからウンともスンとも言わずJoshin webに連絡。
初期不良の問い合わせメール宛てに連絡をした所、即日中このような返事が。
『日頃は、ジョーシンをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
このたびは商品「DVP-SR200P」の不具合により
大変ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
弊社にて新しい商品と交換をさせていただきたく存じます。
新しい商品をお届けしますと同時に、お手元の商品をお引き取りいたします。
新しい商品に、弊社宛の着払い伝票を同封いたしますので、
お手数ではございますが、そちらの伝票をご利用の上、ご返送くださいますよう
お願いいたします。 (以下省略)』
とまぁ持ってきた業者にそのまま渡せばいいとの事。
近所の家電量販店なら交換商品を速攻持って来てくれるのだが、
ネットだとこういう場合は日にちもかかり、梱包作業という面倒な事もあります。
でも安く変えたのだからこれ位のリスクは仕方ないですね。
交換商品の到着予定も連絡した二日後の予定なので、まぁ早い方か。
ちなみにJoshin Webってどこから発送してくるのだろう?
ただ初期不良のせいでD端子、音声赤白ケーブル、光ケーブル、コンセントの付け替えが
、ホームシアタースピーカーを一旦どかして、ラックの中から裏に手を回して結構面倒な配線だったのでまた一苦労だな。
テレビの裏の配線って結構面倒ですよね。
0点

ネット購入時の最大のデメリット!だから購入は近所に電器店のあるチェーンを優先です。実際にコジマにて4980円の店頭価格をコジマネットと同額の3780円に割引購入出来ました、持ち込み修理は自宅近所のコジマでOK!(b^ー°)
書込番号:15392278
0点

うちのすぐ近所にJoshinがありますが、交渉したらWEB価格で買えるなら次から店頭に行きますね! その方がいいですね!
修理の場合は近所のJoshinに持ち込めますが、初期不良はWEBでの交換になるようです。
初期不良も近所のJoshinで出来たら良かったんですが・・。
書込番号:15393200
0点

この機種は、三台手持ちがあるのですが、修理対応をメーカーに確認したら、本体は修理せずに、修理料金として3500円にて本体交換だそうです(´Д`)
書込番号:15455336
1点

直接聞いたら、推定定価を7000円とするから、半額交換だそうです!この機種の最大弱点はローディングベルトと推察したので、部品番号を問い合わせしたら、そんな返事でした*ちなみにベルトはマイクロカセットのカウンターベルトが代用出来ました(爆)
書込番号:15457003
0点



このモデル、8月の製造を持って生産完了したようです。
すでにメーカー在庫はソニースタイル専用限りとなり、一般向けには出荷停止しています。
まぁ、長く生産され、すでに海外では何回もモデルチェンジしているだけに、仕方ないかなぁとは思いますが。。。
というわけで、流通在庫限りですので欲しい方はお早めに…
(後継機の発売はまだ聞いてません。海外では発売されていますが)
2点

ついに生産完了ですか、4年間のロングセラー?でしたからね。
安くて意外と使いやすいいい製品だった・・・
書込番号:11901333
0点






さすがウォンさん、早耳ですね(笑)
次回のテストでは、BD-R/REのメニュー表示の可否も
明らかにして欲しいところです。
あと、LX91、DVD-3800BDとの比較も気になるので、
是非やって欲しいですね〜。
書込番号:8513819
1点

面白い記事ですね。
PS3もまだいけますね。
参考になりました。
書込番号:8518262
1点

またまたこんばんは(^_^)v
続編(BD再生のレスポンス測定と、DVDのアップスケーリングの画質テスト)
今回はレコも登場...ぜひ読んでみてちょ(^^)
http://www.phileweb.com/review/article/200810/31/12.html
相変わらずPS3はモンスターマシン(笑).....
書込番号:8583327
1点

PS3のDVD画質は、ひょっとするとLX91より上かも知れないですね。
こうなれば、エソのUX-1をぶつけるしか・・・?
書込番号:8583391
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)