
このページのスレッド一覧(全873スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年7月2日 11:57 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月23日 10:06 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月18日 00:56 |
![]() |
0 | 6 | 2001年6月22日 09:28 |
![]() |
2 | 4 | 2002年2月2日 00:30 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月13日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS500P


初めてのDVDプレーヤーとして、NS500Pを購入しました。
モニタはSONYのKV-28PW1という、HD端子(Y/Pb/Pr)のついたモデルで、ここ
に接続しています。
私はHD端子=D3端子と勝手に思っていたので、プログレッシブ出力にしたの
ですが、何か変です。見れない程ではないですが、時たま赤がズレるような?
HD端子はプログレッシブに対応してないんでしょうか。それともどこかの設
定ミスでしょうか。まあDVD初心者の私には、インターレースでも充分綺麗
なのですが……。
ちなみに、このモニタはPCと同じRGB端子もついてるのですが、これでDVDと
繋ぐ事はできませんか?
以上、ご存知の方がおられましたら、お教えください。
0点


2001/06/28 10:07(1年以上前)
こんにちは,HD端子なら基本的にはOKですが,TVがDVDプログレコピーガードに対応してなければ,再生中にいろ色な症状が現れますよ,2年以内のTVなら殆ど対応してますが,ソニーに電話されて対応してるかどうか確認されてはどうでしょうか?
書込番号:205665
0点

Power Wide ですよね。
以前つかっていたので 現象がどういうことなのか わかります。
確かに 時々 色がずれていきますよね。
見れなくもないけれど 見るのは辛いですね。
PowerWideは Y/Cb/Cr には対応して いませんから
カラーマトリクスが違うという話があります。
このテレビで HD入力するには、
何らかの変換機を使うしかないです。
現在 私は 新しいテレビに買い換えましたが。
書込番号:206313
0点


2001/06/29 01:21(1年以上前)
プログレはY,Pb,Prでしか再生出来ませんのでOKなのですが,お使いのTVはアナログHDのY,Pb,Prしか対応してないのかも知れませんね,ソニーに聞かれるのが早道と思いますよ。Y,Cb,Crは480i用の端子です。
書込番号:206409
0点


2001/06/29 01:29(1年以上前)
DVD-Pの480PをRGBに変換する機器はありますが(三菱等)15万から30万位するのでTVが480Pに対応してなければ,買い替えの方が安いと、思いますよ,何回もで申し訳ありませんが,ソニーに聞かれるのが良いですよ。
書込番号:206414
0点



2001/07/02 11:57(1年以上前)
定松様、siosaba様、返信どうもありがとうございました。
NS500Pの説明書を良く読むと、「プログレ出力はHD端子には対応していない」
というように書いてました。
なので、今はインターレースでHD端子経由で使ってます。インターレースで
あれば、HD端子でも綺麗に見ることができます。TVを買い換えるのも手です
が、Power Wideの画も気に入ってるので、プログレは諦めます。
書込番号:209464
0点





これからDVDプレーヤーの購入を考えています。レンタルでDVDを見たいからです。形はDVP-F15気に入ってるんです。価格も3万円以下で。色々わからない専門用語で悩んでます。どなたか教えてください。
1、「リージョンコード1」ってなんですか?
2、D1端子、D2端子って何のことですか?
3、ずばり私のようなものにお勧めってなんですか?
0点


2001/06/23 10:06(1年以上前)





DVDプレーヤーの購入を考えていますが、どのメーカーが良いのか、
どんな機能がついているのか分かりません。
音楽や大好きなバンドのライブDVDを中心に聴くために、
できれば、CD-R再生ができればいいなーと思っています。
新聞にSONY「DVP−NS300」について、臨場感のある音響という見出しで、アンプなどを使わなくても、ステレオ音声のテレビにつなぐだけで、
後方にもスピーカーがあるように感じられる新機能を搭載した。と
書いてあったのですが、価格は3万円前後と書いてあったのでビックリ!
本当に良いものなのでしょうか?
5万円以下でお薦めのDVDプレーヤーがあったら、是非、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2001/06/18 00:56(1年以上前)
カタログによると、DVP−NS300はCD-Rに対応していないようです。
書込番号:195807
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS500P


DVP-NS500Pを買いました。テレビはKV-28DRX7です。D端子接続してます。
レンタルでインビジブルとかターザンとか借りて見たのですが、どちらも
映像が途中で止まることが2回くらいありました。パソコンのMacでTVに
接続してDVDを見てた頃は、こんなこと1度もありませんでした。
これは不良品なのか...と心配しております。
0点


2001/06/06 14:37(1年以上前)
私もDVP-NS500Pを購入しました。
テレビはKZ-42HS500で、D端子接続しています。
レンタルで「ジョーブラックによろしく」をみましたが、映像が止まることはありませんでした。
DVP−NS300に、昨年4月の出荷直後、D端子の不具合があったそうですので、
DVP-NS500Pにも何かあるのでしょうか?
しばらく、SONYのHPを注意してみといたほうがいいかも知れませんね。
書込番号:185953
0点


2001/06/06 14:51(1年以上前)
私もかてさんと同じくKZ-42HS500+DVP-NS500PでD端子接続しています
レンタルDVDでは一度止まりましたが、もっているDVDでは大丈夫でした
かてさんに質問が有ります
DVDをプログレッシブ出力にすると画像があれませんか?
映画のものはまだいいのですが、私はハイビジョン録画のものなどは画質が落ちます
SONYに確認したところテレビ側のDRC回路が働いた上にプログレッシブ出力を使うと、ものによって画像がぼやけるようなことが起きると言う回答でした
書込番号:185961
0点


2001/06/06 17:46(1年以上前)
別に荒れたようには見えませんが・・・といっても、まだそんなにDVDを
再生していないので、これから気をつけてみときます
ハイビジョン録画時の画面については、BSデジタルチューナを持って
いないので、確認しようがないです(T_T)
書込番号:186053
0点


2001/06/09 12:31(1年以上前)
レンタルディスクだと、キズが原因かもしれません。
また、プレーヤによっては2層ディスクの層が変わるときに
一瞬映像が止まるものもあるようです。
書込番号:188301
0点


2001/06/22 02:17(1年以上前)
以前、ソニーのDVP-S303Dという機種を使っていました。
もし途中で止まる、という現象が同じ箇所だったら、層が変わっている可能性が高いです。ですが、層は2つしかないわけで、1回しか止まらないはずなので、どうしても気になるようなら、メーカーに出した方がいいと思います。
書込番号:199306
0点


2001/06/22 09:28(1年以上前)
私もおそらく2層の切り替えで止まっているのだと
思いますが、CSさんも書かれているように、その場合
は1回しか止まらないはずなので、不思議ですね。
ちなみにMacだと、2層切り替えのときは止まるのは
気にならないぐらい速いですね。Winマシンでも気に
なりませんでした。
書込番号:199398
0点





DVDプレーヤーの購入を検討してます。
条件はCD-R再生ができることと、2万円台ということです。
ソニーはブランドイメージはいいと思うのですが、カタログ上ではCD-R再生は不可となってます。実際はどうでしょうか?
0点


2001/10/17 22:22(1年以上前)
SONYで一番安いCD-Rを再生出来る機種はDVP-NS500Pです。
送料、税込で最低34000円はかかります。
私は買ったばかりですが、CD−Rの再生も問題なく、気に入っています。
書込番号:333060
0点


2001/11/15 16:10(1年以上前)
DVP-NS300を持っていますが。SONY製(太陽誘電)のCD-Rに書き込んでの再生は可能でした。たしかに取扱説明書にはCD-Rの再生は不能と書かれていますが、物によってはできるようですよ。
書込番号:376526
0点


2001/11/17 11:39(1年以上前)
なでさん
情報ありがとうございます。
「太陽誘電」製CD-Rに書き込んだデータ見事に再生しました!!
ちなみに
「MITSUBISHI」「TDK」製CD-Rは、「NODISK」表示になってしまい再生不可でした。
DVP-NS300を昨日買ったばかりなのですが、
CD-Rは再生しなくてもいいや!と割り切って購入したので、
すごく得した気分です。
でわ!
書込番号:379069
1点


2002/02/02 00:30(1年以上前)
親父がDVP−NS300を買ったので早速、色々実験してみました。たまたま近くに
ソニーとマクセルのCD−Rがあったので再生してみたのですが、両方とも問題なく再生できましたよ。ちなみに自分の使っているパナソニックの機種はどの
CD−RもNODISKになってしまいます。
書込番号:508111
1点





今度5万以下でDVD本体を購入予定です。
すごく初心者的なこと教えて欲しいのですが・・・。
もちろん、再生機能だけでいいのですが、浜あゆのDVDだの音楽DVDを中心に聞くため
1.サラウンド機能があったりするのがいいかなと。(そんなのはあるのか?)
2.CDも聞けるといいです。
3.最後にここで話題のでている「プログレ」ってなんですか?
宜しくお願いします。ちなみに、都内で購入予定です。お店もいいとこありますか?
0点


2001/06/03 13:41(1年以上前)
> 1.サラウンド機能があったりするのがいいかなと。
> (そんなのはあるのか?)
サラウンド機能の付いた機種は多数あります。
これは好みになりますので、使わない人は使わないでも
不便を感じません。
> 2.CDも聞けるといいです。
特殊な機種を除き、音楽CDの再生はできます。
CD-R(自分で録音したCD)は、対応している機種と
していない機種があります。
> 3.最後にここで話題のでている「プログレ」ってなんですか?
簡単に言いますと、走査線を倍にして、
解像度を上げる機能です。
つまり、画面の密度が細かくなるわけです。
ただし、テレビ側も対応していなければいけません。
最近の機種で、D2端子以上対応のテレビをお持ちならば
良いのですが。
書込番号:183373
0点


2001/06/03 14:52(1年以上前)
PS2なんかが安くていいと思います。CDも一応聞けますし。ただ、サラウンドは対応してません。ちなみに私は都内ではないのでお店はわかりません(-_-;
書込番号:183410
0点


2001/06/03 15:00(1年以上前)
たしか、PS2はプログレッシブ再生が出来なかったはずです。
それに、ゲームしないのに買うなら同じくらいの値段のプレイヤーのほうが性能がいいはずですよ。
書込番号:183413
0点


2001/06/04 15:07(1年以上前)
もし、(SONY)DVP-NS300を、お考えでしたら、もうひとつ
上の DVP-NS500Pをお勧めします。(6月1日発売)
私のところには、6/2に届いたのですが、サラウンド機能もあるし、もちろんCDも聞けます、「プログレ」にも対応しています。
あなたのTVが対応していなければ、勿体無い気がするかも知れませんが、この後、TVを買い換えるときにも、基準になるだろうし、価格も
安いところでは、4万円を切っています。
私は、関西在住ですが、購入は、関東にある、「ノジマ」http://www.rakuten.co.jp/nojima/
で買いました。
あと、ビクターからも、「プログレ」対応機が、同価格程度で出ました。
長く使うものですから、よく考えて、買ってください。
書込番号:184277
0点



2001/06/06 02:15(1年以上前)
みなさん,ありがとうございます。
ソニーDVPーNS500Pは、
イロイロ調べているのですが、音楽用CDと、パソコンなどで編集した音楽データ(CD-R)どちらも再生可能なのでしょうか?それでしたら買いたいと思いますが。いかがなものでしょう。また、リアスピーカーは普通いくらぐらいなのが相場なんですか?つけたほうがいいのかな?
書込番号:185721
0点


2001/06/06 23:58(1年以上前)
> 音楽用CDと、パソコンなどで編集した音楽データ
> (CD-R)どちらも再生可能なのでしょうか?
NS500Pは、カタログ上CD-R/RWは対応となっておりますので、
ご自身で作成されたCD-Rも再生できます。
ただ、流行のMP3形式は対応していません。
普通に圧縮しない音楽データ形式なら大丈夫です。
リアスピーカは、サラウンド対応のアンプを購入される
なら必要ですが、ご予定はあるのでしょうか?
ご予定があるのでしたら、「アンプ+スピーカのセット物」が
お手軽です。
書込番号:186409
0点


2001/06/13 18:57(1年以上前)
自分は今、SONYのDVP-NS500PとビクターのXV-P300とで悩んでいます。
>リアスピーカーは普通いくらぐらいなのが相場なんですか?つけたほうがいいのかな?
DVP-NS500Pはヴァーチャルサラウンド機能があるのでテレビがステレオ
対応であればそこそこの効果を得られるのではと思っています。
サラウンドモードの中には、「ナイト」もあり、セリフを持ち上げて、
効果音、音楽を多少抑えめにしてくれるそうなので、ウチの場合の団地
には便利かなと思っています。
もちろん、AVアンプに繋ぐためのモードもあるみたいですけど。
でも、値段も安く、デジタルダイレクトプログレッシブ方式のXV-P300
も気になるんですよねぇ。
今はD端子も無いハイビジョン対応の古いテレビですが・・・
どれぐらい画質が違うんでしょうねぇ?
まぁ、オイラみたいな素人には区別がつかないかもしれませんが。
あと、XV-P300はMP3が再生できるそうです。
書込番号:191845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)