
このページのスレッド一覧(全873スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年11月9日 09:19 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年11月6日 19:38 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月4日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月16日 10:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年9月5日 19:58 |
![]() |
1 | 5 | 2012年6月10日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-SR200P
先日、ここで購入相談をさせてもらい、最安店だったJoshin webで購入しました。
届いた商品なのですが、テレビ画面の上8分の1位の部分の色が薄く変色して表示されます。
一度電源を切ると直る事もありますが、しばらくするとまた現れます。
現れるというか、画面下に向かってズレます。
さらに、設定の画面では、全体の表示が右斜め下に向かってズレて表示されます。
これはリセットしても直りません。
Joshin webにメールしたところ、てっきり良品と交換してもらえるものだと思っていたのですが
「ソニー製品についてはメーカーサポートで〜」という回答でした。
おそらく初期不良かどうか判断出来ないので、とりあえずメーカーへ問い合わせてくれ
という意味だと思います。
自分では初期不良だと思うのですが、この製品の仕様なのでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

元ソニーのサービスマンでした!機材の故障の可能性が高いと思われます。Joshinの実際の店舗か、ソニーのサービス拠点に本体を持参するしかありません*症状を携帯などで撮影して、持参したほうがいいと思われます
書込番号:15314788
1点

*追伸
テレビの入力側の可能性もあります!別のDVDプレーヤーを同じ端子に接続してテストする必要がございます!(b^ー°)
書込番号:15314843
1点

クリスタル・ゲイさん
ご返信ありがとうございます。
田舎ですので、持ち込みは無理なんですけど、宅配便で送って検証ですか。
時間が掛かりそうですね。
テレビの入力端子の問題かも知れないんですね。
前に別のDVDプレーヤーを接続した事があるのですが、S端子に繋いでまして、異常なしでした。
別のテレビに接続してテストした方が、早そうですね。
それから、このサイトでのJoshinの評判って悪かったんですね。
ちゃんと口コミを見てから購入すれば良かったです。
書込番号:15315199
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-SR200P
こんばんは。
この機種はAVCRECに非対応だそうですが、
ソニーのブルーレイレコーダーBDZ-AX1000で地デジ録画した映像を
DVD−RWにダビングしたものを再生したいのですが、視聴可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0点

DVDへのダビングはVRモードのみでAVCではダビングできないです、なので再生可能でしょう。
書込番号:15290698
2点

BDZ-AX1000で録画・視聴するだけでなく、別の部屋でも視聴したい、ということですね。
BDZ-AX1000でDVD-RWにダビングした際に、HD画質(地デジ放送開始後は事実上の標準画質)からSD画質(アナログ放送次代の「標準画質」)に精細度が劣化してしまいますが、DVP-SR200PでDVD-RW(VR)を再生できます。
もしHD画質で再生したいということでしたら、DVDプレーヤーではなく、BDプレーヤー(BDP-S190など)をお勧めします。
さらに、BDメディアなどに焼かずに、自宅内のLAN経由で視聴するのであれば、ソニールームリンクに対応したBDP-S590をお勧めします。その方が、BDZ-AX1000の機能を活かすことになります。
書込番号:15292602
1点

口耳の学さん
papic0さん
ありがとうございました。
後継機が発売されているようですが、コストダウンされているっぽいので
DVP−SR200Pを買います。
書込番号:15303893
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H
パイオニアDV-220V購入したのですが最高早送り速度が20倍程度で 個人的には使用できませんので手放しました。DVP-NS700Hは早送り速度はどれくらいでしょうか? 最低でも36倍くらいはほしいのですが
1点

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3283148021.pdf
説明書では、X1-X2-X3のように3までのようですが、
これがどの程度早いのかは実際に見ないとわかりませんね。
書込番号:15158104
0点

すみません私の質問表記がおかしいですね。再生しながらの早送り速度についてですが
誰かこの機器を使用されてる方はいないでしょうか?
書込番号:15158323
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-SR200P
DVP-SR200P で CD-R に記録したmp3ファイルの再生に使おうとおもっています。
mp3ファイルの再生時、レジューム機能はありますでしょうか。
「主な仕様」のページをみると 「続き再生」可能 となっていますが、
これは、DVD−video だけでなく、mp3の再生にも 使えるってことなのでしょうか?
http://www.sony.jp/bd-player/products/DVP-SR200P/spec.html
現在ご使用中のかた、ご存知の方 おいでましたら、ご教示いただけるとありがたいです。
DVP-SR200P のmp3再生にレジューム機能がないばあい、
他のデッキタイプのDVDプレイヤーで レジューム機能がある機種を教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
2012年9月14日(金)
0点

自己レスです。
昨日 近所の家電量販店に行ってきました。
ちょうど、同じ機種が展示されていたので、店員さんにお願いして、手持ちのCD−R(mp3ファイル)を再生してもらいました。
(予想したことですが)この機種には mp3ファイルのレジューム機能はありませんでした。電源を切るたびに、CDーRの最初にあるファイルから再生を始めます。
店員さんによると「(DVDプレイヤーはmp3ファイルを)データをしてみているのでねえ……」ということでした。
そこで、ハードがだめならソフトでと、
Audio DVD Maker
http://www.audio-dvd-maker.com/
というのを以前つかっていたのを思い出し、mp3ファイルから Audio DVDをパソコンでつくり、手持ちの DVDプレイヤー(パイオニアDV-220V)で再生しみました。
電源を切っても次回 再生時には、前回終了したファイルの最初から再生を始めます。
Audio DVD Maker は DVD一枚に収容できるファイル数は、CD−Rに収容できるファイル数より少ないようですが、Audio DVD Maker を使うことにより 一応目的を達しました。
書込番号:15072305
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-SR200P

光デジタルでの接続ではリンクはできないです。
HDMI CECでの連動はできませんが再生することはできますよ。
書込番号:15026493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問させて頂きます。
SONY製(BDZ-RX55)で地デジ録画したTV番組をDVD-Rにダビングしたのを
友人の本機(DVD-NS53P)で再生しようとしたら、再生が出来ません。
複数枚やってみたのですが、同じです。
もちろん、CPRM対応のDVD-Rにダビングしたものです。
レンタルDVDなどは、問題無く再生できました。
仕様的に不可能なのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

思いつく範囲で。
>もちろん、CPRM対応のDVD-Rにダビングしたものです。
まず、その作ったディスクをファイナライズ(クローズ)作業していますか?
そうしていないと再生出来ない可能性がありますので、まずそこを確認してください。
その作業をやっても再生されないとなれば、
DVD-RW(CPRM)で作成してみてはどうでしょうか?
そちらの方が互換性は高いかもしれません。
書込番号:14664567
0点

取扱説明書を読みましたが、再生できるディスクの項目などでCPRMに対応している記載がなく、目次の項目にもCPRMがありません。
プレーヤーがCPRMに対応していない可能性があります。
書込番号:14664788
0点

失礼しました。
CPRMには対応しているようです。
前レスはスルーしてください。
書込番号:14664890
0点

u-ichikunさん
回答ありがとうございます。
私の記載漏れでした。勿論ファイナライズはしております。
柊の森さん
そうなのですか!?
そうなるとDVD-NS53Pでは、地デジダビングしたDVD-Rでの再生は無理ですよね。
仕様の問題なんですね。。
友人に聞いたら、安価だったので昨日6/10に購入(安売り)したそうです。
残念ですね。
CPRM対応して無いとなると、地デジからのダビングして
書込番号:14664901
0点

すみません、解決しました。
ディスクを入れて3分程で再生が出来たとの事です。
友人はディスクを入れて、少し待ってたとのことですが、「ガリッ」と音がしたから断念したそうです。
それにしても、3分もかかって認識するのは、かかりすぎですね。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:14665519
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)