
このページのスレッド一覧(全873スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年7月20日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月22日 13:54 |
![]() |
2 | 1 | 2010年4月6日 17:07 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2010年4月4日 02:10 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月26日 10:50 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月20日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H

40インチの液晶テレビではあまり両者の違いは感じられないが、プロジェクターで120インチで見た場合はDVP-NS700Hのほうがきれいです。
書込番号:11651708
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H
DVP-NS700HをREGZAのZ9000にHDMI接続でお使いになっている方にお尋ねしたいのですが、この商品とのレグザリンクはどの程度リンクするのでしょうか?
REGZA側のリモコンで再生や早送り等の操作が可能でしょうか?
レグザリンクができるという記事は見つけたのですが、どこまで出来るのかがわからなかったので質問させて頂きました。
おわかりになる方がいらっしゃいましたらご教授して頂けたら助かります。
0点

レグザリンク→ブラビアリンクの間違いでは?
この機種を42Z9000にHDMI接続して使ってますが、このレスの後、果たしてできるのだろうかと初期設定画面で、レグザリンク登録を試みますが、Z9000側からは認識されません.
書込番号:11529307
0点

貴重なご意見ありがとうございます(^^)
レグザリンクで間違いないのですが
このDVDプレーヤーの(レビュー・評価)にZ9000でレグザリンクが利用できる
とゆう記事を何個か見つけたので質問させて頂きました^^;
リモコン1つで操作可能とも書いていましたもので…!!
電源連動の事だったのでしょうかね(+_+)?
レグザ側のリモコンで大まかな操作が出来るのであれば購入しようと考えていたのですが(+_+)
書込番号:11529457
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H
パイオニアのDV-410Vを知人に譲ったため、また、テレビもSONYなので買い換えてみました。取り説を観ても要領を得なかったため質問します。
410では出来ていたHDMI音声出力の設定が出来ません(アンプへ光接続しているためテレビからの音声は不要)テレビのボリュームを絞ればいいんですが、設定で変えられるのであればそうしたいです。 DTSだけはテレビからは出ません。
仕様なんですかね。。
0点

HDMIからの音声をカットは出来ません。(光/同軸は可) dtsのみ出ないのは、TVではdtsのデコードが出来ないからです。試したことはないですが、SONYのTVだとPC入力用になっているHDMIがある筈なので、その端子でアナログ音声入力されるように設定を変えてみても良いかもしれません。(もしかしたら、ダミーでアナログ入力端子に接続はいるかも)
書込番号:11196249
2点



超初心者です。
REGZA40R9000の購入を機に主にレンタルDVD視聴の為、安価なDVDプレイヤーの購入を考えておりますが、D端子の本機とHDHI端子のNS700とでは、どのぐらいの違いが現れるのでしょうか?
どうせ見るのなら綺麗な方がイイと言う気持ちはあるのですが、たいして変わらないのであれば本機で十分と思っております。(1080Pアップだのなんだの意味が解りません。)
また音声も違ってくるのでしょうか?
よろしくご教授の程、お願い致します。
1点

以前、NS53Pを使用していて現在、NS700Hを使用しています。
NS700HはHDMI接続で1080Pにアップスケールして出力しますので、D端子で接続した
NS53Pより精細感のある映像になります。
NS700Hの画質に過度な期待は禁物ですが、NS53Pと比較すればすぐにわかる程度の差は
あります。
又、音声については大差ないと思います。
ハイビジョン対応の液晶テレビに接続するのであれば、NS700Hをお勧めします。
余談ですが、この2機種のDVDドライブ部分は共通で、非常に読み取り精度高いですから、
レンタルDVDを中心に再生するのであれば最適だと思います。
少しくらいのキズならまったく問題なく再生してしまいます。
書込番号:11184491
3点



質問させて頂きます。
REGZA A8000 19型と接続させたいのですが、テレビの端子はD4端子、そしてこちらの端子はD2端子なんですが問題無く見れるのでしょうか?
使用する用途としては、レンタルDVDの再生がきちんとできればいいと思っています。
ほんとはHDMI端子のものを購入すればいいのですが・・予算的にふんぎりがつかなく。迷っておりました。
知ってる方ご教授頂ければと思います。
0点

「D端子ケーブルであればどの映像信号にも対応でき、D端子どうしは下位互換性をもっている。」
大丈夫ですよ。
参考
http://e-words.jp/w/DE7ABAFE5AD90.html
書込番号:11142622
2点

>たつべぇぇさん
返信ありがとうございます。
下位互換も大丈夫なんですね。よかった!これで購入に踏み切れます。
ありががとうございました!
書込番号:11142771
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)