
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年4月1日 00:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月12日 12:43 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月11日 10:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月7日 15:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月5日 14:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月3日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




XV−P300とパナの29インチプログレTVを同時購入して
それなりに楽しんできたのですが
更なる迫力への欲求が抑えきれず
このたびプロジェクター(パナのカジュアルシアター)を買っちゃいました。
そこで質問なのですが
プロジェクターには空いているコンポーネント端子で
接続しようと思ってるのですがその場合(D3端子不使用)でも
プログレッシブ出力されるのでしょうか?
0点





こんにちは。 XV−P300でFILM素材の映画を見ていても
プログレッシプのランプが緑色にならなく(当然プログレッシプオン)
ずーと赤点灯で設定をAUTO−>FILMに変更すると
ランプが緑色になるんですが、画質が悪化し、ギザギザで見れたものではりません。 なぜでしょうか?
0点


2002/03/23 00:02(1年以上前)
film素材ってタイトルは何でしょう?
本当にfilm素材かどうかあやしいですね。
FILM設定にしてギザギザってことはvideo素材でしょう、きっと。
書込番号:612467
0点





2002/03/10 13:34(1年以上前)
やはり、無理みたいですね。
「ズーム再生」より、ずっと実用的なのに・・・・
書込番号:586046
0点


2002/03/10 23:09(1年以上前)
ピュー太郎さん、10キーダイレクトチャプターサーチってなんですか?
パイオニアのカタログがありません。
書込番号:587023
0点



2002/03/11 10:03(1年以上前)
パイオニアの「10キーダイレクトチャプターサーチ」とは、
★リモコンの「10キー」のボタン一つで、DVDソフトのシーン(曲番:チャプター)を呼び出せる機能の事です(音楽DVDソフトの再生に便利です)。
「CDプレーヤー」では当たり前に付いている機能なのに、なぜか「DVDプレーヤー」の操作では、パイオニアしか搭載されてないんです。
DVDプレーヤーのリモコンなのに、何の為の「10キー」なんだか・・・・
書込番号:587809
0点





電源ケーブルを替えると画質が良くなるという話を聞いたので、替えようと思うのですが、どんな電源ケーブルを買えばいいのかわかりません。お勧めの電源ケーブルがあったら教えてください。お願いします!
0点


2002/03/07 15:24(1年以上前)
PADという会社の「AC DOMINUS」を使って視聴レポートください。(汗
http://www.cs-field.co.jp/pad/products/ac.htm
http://www.cs-field.co.jp/pad/price/ac.htm
書込番号:580084
0点





昨年の夏に XV-D721 を安かったので買ったのですけど、
日本コロムビア株式会社の「これがDVDオーディオだ!」って
ソフトを購入し聴いてみたところ、
Group1 は問題なく聴くことができましたが、
Group2 を再生しようとするとリセットがかかってしまい
どうしても聴くことができませんでした。
そこで買ったお店にそのソフトを持って行き、
同じ機種で再生してみたところ、同様の現象が確認できました。
他機種では問題なく再生できたのでソフトではなくハードの問題だと確信しました。
お店の人が買った値段で引き取ってくれると言うので、
他機種を差額で購入し直した次第です。
XV-D721 を購入した後で、CD-R が再生出来ないのは痛いなぁと
思っていたので幸いだったかもしれません。
同様な現象に遭った方はいらっしゃいますか?
私は他のソフトでも同様な現象が起きるのではと思って、
別の機種に変更したのですが・・・
同件の内容のサイトがありましたので参考までに書いておきます。
http://www.asahi-net.or.jp/~uz3t-td/hobby/d721-region.html
0点





XV−300を買って、5.1chのシアターシステムにするつもりなのですが可能でしょうか?ちなみにTVはソニーの36HD800、シターシステムはオンキョウのDHT−L1です。カタログ見てもいまいちぴんとこないんです。
0点


2002/03/03 12:58(1年以上前)
5.1chシアターにするには、アンプとスピーカーがあれば可能です。
DHT-L1には、光入力があるので、P300の光出力とDHT-L1の光入力を光ケーブルで繋いでください。
コンポジット(通常の赤、白)のケーブルでは5.1chにはならないので、ご注意を。
書込番号:571586
0点



2002/03/03 15:27(1年以上前)
ありがとうがざいます。少しずつわかってきました。
書込番号:571806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)