JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(1545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて+α

2004/07/05 00:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > RX-DV31

スレ主 takemoさん

これとウッドコーンスピーカーのSX-WD5組み合わせようかと思ってますが
どうでしょうか
使用目的は音楽8割、映画2割くらいです
環境は8畳のワンルームです(壁はコンクリ打ちっぱなし)

それからこれってアラーム機能とかってついてますか?

書込番号:2994939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

経過時間の表示

2004/07/01 19:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P303

スレ主 風螢さん

3〜5分間の一時停止の後,再生した時,経過時間がおかしくなります。
具体的には,50分位の所で一時停止し,再生すると25分など時間はばらばらですが少なく表示されます。
教育関係で使っているので,一時停止が頻繁な上,現在の経過時間が解らないと不便です。
正常とは思えないですけど,皆さんはどうですか?

書込番号:2982905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VDCの再生

2004/06/28 22:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P35

スレ主 イプクンシーさん

今、映画やドラマを見るのが趣味になってきて
これを気にDVD-プレイヤーを買おうと思うのですが
XV-P35では、中国のVCD(MPEG−1)は再生できますか?
知っている方教えて下さい。

書込番号:2972746

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/06/29 10:07(1年以上前)

仕様表に書いてあります(そのディスクがきちんと規格にのっとったものかどうかはまた別ですが)
http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/xv-p35/

書込番号:2974215

ナイスクチコミ!0


スレ主 イプクンシーさん

2004/06/30 07:19(1年以上前)

srapneelさん お返事ありがとうございます
一応、中国の方では企画の通ったVCDなんですけど
パソコンの場合読み込むものと読み込まないものが
でます 互換性の問題もあるのでしょうけど
中国のCDは品質が悪い上に圧縮がMPEG−1なので
再生できるのか気になりました
後はメーカに聞くの方がいいのでしょうかね?
srapneelさんはVCDの再生をした事がありますか?

書込番号:2977498

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/06/30 10:14(1年以上前)

>中国のCDは品質が悪い上に圧縮がMPEG−1なので再生できるのか気になりました

VCDの圧縮方法は「映像1150kbpsのMPEG-1+音声224kbpsのMP2、画素数352×240」と決まっておりこれ以外の圧縮方法、設定でつくられたビデオデータを収録したCDは「VCD」とは呼ばれません。例えば中国で規格化された「1.15〜2.60MbpsMPEG2、MP2音声、画素数480×480」を収録したものはVCDではなくSVCD(スーパービデオCD)と呼ばれます。「中国のVCDがMPEG-1」というのはVCDである以上当然のことです。

メーカーに聞いても、「XV-P35はVCDを再生できます」以外の答えは返ってこないと思います。

>VCDの再生をした事がありますか
再生も作成もしたことはありますが?もっとも市販VCDは日本メーカーのものしかしたことがありません(国内でプレスしたかどうかまでは知りませんが)。私の持っている市販・自作VCDは、PC、DVDプレーヤー、VCDプレーヤー、PS1、セガサターン、DVD/HDDレコーダーなどVCD再生機能を持った機器でなら問題なく再生できるものばかりですから参考にはならないでしょう。

ところで中国の映像方式は一般にPAL方式ですが、そのVCDはPAL方式ではなくNTSC方式で作られているのでしょうね?XV-P35はNTSC方式の機械ですから映像方式がNTSCのVCDでないと再生できないと思いますよ。

もしPAL方式のVCDなら
1.PC+ダウンスキャンコンバーター(またはビデオ出力ボード)
2.PAL方式対応プレーヤー+PAL→NTSCコンバータ(あるいはコンバータ内蔵PAL方式対応プレーヤー)
3.PAL方式対応プレーヤー+PAL対応TV
のどれかが必要になると思います。

書込番号:2977805

ナイスクチコミ!0


PAL-NTSCさん

2004/08/23 16:06(1年以上前)

DVDのPAL方式は再生できて、VCDのPAL方式(聞いたことありませんが)は再生できないことがあるのでしょうか。

書込番号:3175740

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/08/23 18:43(1年以上前)

そのプレーヤーがDVD、VCD両方に対応していて、PALのDVDを再生してNTSCのTVに出力できる(PAL→NTSC変換機能)をもっているならPALのVCDも「再生→NTSC-TVへ出力」できると思いますが、該当するすべてのプレーヤーで可能かどうかは確信ありません。

例えばVictorのXV-S33というDVDプレーヤーはPAL→NTSC変換機能を持ちPAL-DVDも日本のTV(NTSC対応機)で再生可能なことがメーカーサイトに書いてありますが、メーカーサイトを見てもPALのビデオCDがどうかは書いてありません。しかしマニュアルをダウンロードしてみてみると「NTSC以外のTV方式(PAL等)用のDVD/ビデオCDはNTSCに変換して再生します」とかかれています。こういう回路構成のプレーヤーなら問題ないと思います。

書込番号:3176137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > JVC > XV-HDV1

スレ主 おねえさん2さん

VH-HDV1を使い始めて4ヶ月ほどになります。
昨日の夜、録画データを再生したまま寝てしまいました。
夜中に目が覚めて、テレビの電源だけOFFにして
VH-HDV1の電源は入れっ放しの状態で、そのまま寝てしまいました。
朝起きて、テレビをつけたらビデオモードなのに
テレビ画像が受信されません。
VH-HDV1の電源を入れ直したら、
テレビ画像が表示されるようになったのですが、
録画した他の番組を見ようとしたら、録画データがすべて消えていました。
確認してみたら、予約情報もすべて消えていたんです。
保存版の大事な録画データが無くなってしまって大ショックです。
ビデオ予約もすべて登録し直す気力が起きません。
XV-HDV1をお使いの方で、このような経験がある方はいらっしゃいますか?

書込番号:2964418

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おねえさん2さん

2004/06/26 23:15(1年以上前)

型名を間違って書いていました。XV-HDV1です。
その後、全部、予約登録をし直しましたが、
今日の予約録画が始まった途中で、
正面のブルーのライトが点滅し始めて録画が停止してしまいました。
一旦、電源をOFFにして、電源を入れ直して
予約情報を確認したら、また、すべて消去されていました。
これはもう完璧な故障ですね。(涙)
ヒートアップが原因のような気がします。電気屋に持っていきます。

書込番号:2965593

ナイスクチコミ!0


CバンドLNBさん

2004/06/27 01:17(1年以上前)

症状から故障と思正面のブルーのライトが点滅われます。
自分も時差最中にコマ送りなんかを繰り返すと

書込番号:2966037

ナイスクチコミ!0


CバンドLNBさん

2004/06/27 01:30(1年以上前)

残念ながら症状からHDD関係の故障と思われます。

自分も時差プレーの最中にコマ送りなんかの操作を繰り返すと
正面のブルーのライトが点滅し、スタートアップが始まることがあります。
幸い通常の使用では、未だトラブルはありません。
HDDのトラブルはいつおこるかわからないので、重要な録画は、デジタルVTRにするようにしています。

早く無事直るといいですね。

書込番号:2966081

ナイスクチコミ!0


スレ主 おねえさん2さん

2004/06/27 11:21(1年以上前)

CバンドLNBさん、コメントありがとうございます。
試しに、もう一度、1個だけ録画予約をしてみたら
とりあえず録画はできましたが、早めに修理に出すようにします。
VTRが壊れたので、XV-HDV1を購入したのですが
HDDのトラブルにそなえて、CバンドLNBさんのように
対応できるよう、安いVTRの購入も検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2967113

ナイスクチコミ!0


夜の旅人さん

2004/06/27 20:02(1年以上前)

自分も同じ症状になったことがありますが、
そのときは録画残量時間が減ったままでしたので
電源コードを一時ぬいて30分ほど放置した後再度電源投入で
問題なく復帰しました。
しかしそのあとも本体の温度が高くなると同様の症状になりました。
ですので自分はpc用の冷却ファンを利用してます。
それ以後はトラブルは今の所ないです。

書込番号:2968720

ナイスクチコミ!0


スレ主 おねえさん2さん

2004/06/28 06:21(1年以上前)

しばらく電源をOFFにした状態(電源コードは差しっ放しでしたが)で
使わないようにしておいた後、録画一覧を表示してみたら
予約情報は復活しませんでしたが、過去の録画情報が復活しました。
やはり高温になることが良く無いようですね。
今後のことも考えて、夜の旅人さんのおっしゃるように
PC用冷却ファンを電気屋さんに探しにいってみます。
ありがとうございました。

書込番号:2970221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この機種ってどうなのでしょうか?

2004/06/23 01:46(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-A707

スレ主 ビーグル大好きさん

DVD-RAMが再生できるそこそこのプレーヤーを検討中です。この機種はPanaのS37と比較して1万円ほど高そうですが、その価値があるのでしょうか?

書込番号:2952196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リージョン1のDVDについて

2004/06/20 23:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P35

スレ主 ユキクマさん

出張先のアメリカで娘の土産に買ってきたディズニーのDVDを再生したいのですが、XV-P35で可能でしょうか?試された方いますしたら、是非教えてくださいませんか?ここのカキコの2570652では韓国産のリージョン1が再生OKとのコメントは有るのですが・・・・

書込番号:2944094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/06/21 07:17(1年以上前)

そのまま入れればよいと。

書込番号:2944909

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユキクマさん

2004/06/23 23:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます。購入の候補として考えてみます。

書込番号:2955241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)